すっかり綺麗ないいお天気になったのでマユちゃんを連れて出かけることにしました。「水の森」でパラグアイオニバスに試乗するイベントが行われているので私は重量オーバーで無理なのでマユちゃんを乗せてもらうことにしました。
オニバスの葉はすっかり大きくなっています。オニバスが1年草だったってことは今年の春に初めて知りました。春の芽出しから真夏にこんなに大きくなって白い花を咲かせるのには驚きで、ボランティア仲間もオニバスが1年草だという事は誰も知りませんでした。
8月の土日にハスの試乗会があるのは知っていましたが忙しかったのでなかなか水の森へ来る機会もなかって試乗会がどんなものか知りませんでした。9時から先着順100名に整理券を配って9時半から順に一人ずつ乗って行きます。はすの葉の上には発泡スチロール?で作られたプレートが敷いてあり、そこまでは橋を架け5〜6歩歩いていきます。両脇にスタッフがついて手を取ったりして安全確保。重量が30kgまでということで赤ちゃんから大きくても3年生ぐらいまでかな?開門前にすでに60人くらい並ばれているとか。今日は115人でした。全部終わってから写真を撮らせてもらいました。水については要注意なのでスタッフに気を使わせてしまいました。
撮り終えてから今度はアトリウムへ廻って熱帯睡蓮と
親バカのひと時を過ごしました。