ハンギングバスケットの講習会が無事に終わりました。
花材はベコニア5株、ペラルゴニューム2株、ペンタス3株
1段目が植わった状態
2段目を植えて出来上がり
いつもより1テーブル少ない人数(20名)でしたが、皆さんに喜んで頂けました。今回も講師をN君にお願いしました。「講師は順番にしないの?」という質問を仲間内から受けましたが、最初に花材有りきなのですが、N君はそれで作成してくれます。
講師役を頼むとどうしても宛行扶持の花材では気に入らないという方もおられ、あちこち走り回って苗を入手しなければならないので、その労力が大変。一人でも多くの方にハンギングバスケットを知ってもらいたいので安くて、長持ちして、手入れも簡単に、と考えるとコンテストに出品する物ではないので、自分の想い通りの苗をという訳にはいきません。金額がすべて込みで¥2000。これで11月頃まで保たせますから。苗選びはある程度皆に相談はしますが100を超える単位で集められるか?出回っているか?金額は?講習会までの管理は? N君に感謝、感謝。
次回の講習会は12月5日に冬から春まで保つハンギングバスケットです。