goo blog サービス終了のお知らせ 

mガーデンクラブ便り

mガーデンクラブで育てている植物を写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

花びら餅で一服

2011年01月10日 13時54分37秒 | カルチャー


お正月の主菓子というとやっぱり「花びら餅」ですね。味噌あんとゴボウの取り合わせが独特の雰囲気を持ったお菓子です。例年は京都で購入するのですが、生協のカタログにあったもので今年はそれを注文しました。
いつも戴くのとはやっぱりだいぶ違っていました。あんは味噌味ではなく単に塩味の効いた白あん。本当の花びら餅は何重もの層になっていて内側にあるピンクのお餅(求肥)が一番外のお餅から透き通ってほんのりピンクに見えるのですが、今回のは生地がピンクのお餅でした。ゴボウが入っていて少しから味のある餡のお菓子が花びら餅なんでしょうかね。

今日の抹茶茶碗は三島です。このお茶碗には思い出があります。もう50年以上前に「お徳さん」というおばさんにいただいたものです。まだ、お茶を習い始めてそんなに時間は経っていませんでした。お徳さんは母の叔母さんの旦那さん(義理の叔父さん)のなじみの方で祇園街の方でした。いつも着物を着て髪は結い上げてさっぱりとした物言いをされていました。大叔母さんと大叔父さんは離婚されましたが、母とは血のつながりがない大叔父さんの方が家に出入りされていて、お徳さんもよく遊びに来られていました。銘の書いてある木箱に入ったこのお茶碗はきっと、名のあるものだと思います。木箱は押し入れの奥にあるはずですからいつか鑑定団にでも出してみようかしら?私がこの三島が好きなのはお徳さんが好きだったからでしょうかしら。

今日は今冬三度目の雪で、外へは出られません。これから昨年から持ち越しの革ベルトを縫い上げてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする