goo blog サービス終了のお知らせ 

私 (mori) の畑日記

無農薬の野菜づくり

暖かいからですか

2015年12月27日 18時42分28秒 | その他野菜
年末だと言うのに暖かい日が続いています。春菊は防寒対策を何もしていないのに、全く元気です。

茎がちょっと硬くなってきましたが、枯れそうな気配がありません。


ホウレンソウと小松菜畝では、


小松菜に白さび病が発症していました。


帰宅後は、まずは熱い風呂に入って第三のビール金麦75%オフと寒さを感じないので冷奴を食べていましたが、白菜があるので湯豆腐を初めて食べてみました。


OKストアーで購入したスリッパ、つま先を気にしなくて良いのでなかなか重宝しています。冬バージョンのようなので数足買っておこうかと思っています。

今日は午後から年賀状の作成と印刷をしています。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

お隣との境界線

2015年10月15日 20時40分34秒 | その他野菜
第二菜園の奥に第三菜園があるのですが、第三菜園は、お隣さんとの境界線がはっきりわかりませんでか?植えたイチジクが盗まれてしまいました。地主さんに聞いたら、コンクリートが1周埋まっているとの事。そこで30cmくらい掘ってみたら、コンクリートが見えてきました。

そこで、鉄の支柱を中心に挿して埋め戻しました。


数箇所を掘って支柱を立てました。春に植えたラベンダーをもっと左に植えても良かったです。


それから、一番奥に放置されていたゴミを誰も片付けてくれないので、


片付けましたよ。ここのお隣さんとは会った事無しです。


第二菜園の老夫婦のお隣さんとは良く会って話をするので、境界線は無くてもいいです。雑草が生えてきたので草欠きで綺麗にしました。カリフラワー大きく生長してきました。

明日明後日またまた天気が悪いようですが、イベントがあるので明日は休日出勤しますので、天気が悪くてもOK~

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

爆弾低気圧の被害

2015年10月02日 17時19分20秒 | その他野菜
昨晩、物凄い強風で先日定植した無防備のレタスたちは、根こそぎ持って行かれてしまっているか?畑に置いてある資材等どっかに吹き飛ばされてしまわないか?悪い思いが現実になってはいないか?熟睡出来ませんでした。
まずは朝起きてベランダの苗を見てみると、1/3程だけ土を入れていた128穴セルトレーが吹っ飛んでいました。これはやばい。

恐る恐る第二菜園に行って見たところ、レタスは全て大丈夫でした。




カリフラワーの防虫ネットが捲れ上がっていましたが、大丈夫でした。


ピーマンも枝が幾つか折れていましたが、




実は傷んでないので収穫出来ました。


第一菜園も落花生に被せた不織布が捲れ上がっていたくらいで、


トウガラシ“甘とう美人”も多少枝が折れてしまっていましたが、どっさり収穫出来ました。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

苗を仕入れました

2015年09月26日 19時51分16秒 | その他野菜
明日、そろそろ色々定植しようと苗を仕入れました。
お客さんに頼んで競りで買ってもらった苗たちです。毎年栽培している 玉レタス“レガシー”35入・“チマサンチュ”30入・キャベツ“金春”35入で、35入は藤ノ木さんの苗で、30入は森田さんの苗です。

競り前に、この色合いのイチジクは美味しい品種なんだよって、教えてもらったので競り落としたお客さんから1鉢だけ分けて頂きました。お金を払おうとしたら良いよって。


そのお隣の苗は、カリフラワー“ロマネスコ”で、弊社の社長が、『お客さんからもらった苗で、1個500円もするらしい。出来たら持って来いよ。失敗は許されないぞ!』だって。

明日朝また雨だそうです。予定が狂うでしょが、全くいい加減にしてください

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

雨で作業が遅れます?

2015年09月24日 21時05分55秒 | その他野菜
秋ジャガは、芽が大分出てきました。
この前まで明日金曜日は晴れの予報だったのに。今日は夕方から雨で、明日も午前中雨の予報なので、秋ダイコン ホウレンソウ ニンニクのマルチ張り~種まき植え付けは出来ないでしょう。

スイカ畝は、あの暑かった夏のそのままです。


トウモロコシと枝豆の畝も。

夜から明日、雨が小降りならお片付けをちょっとできれば幸いです。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

雨少量ですか?

2015年08月15日 19時23分56秒 | その他野菜
今朝、渋滞も無く1時過ぎに自宅に帰ってきて、午前中畑に行ってきました。
三重県に行く途中、愛知県では土砂降りの雨が降りましたが、畑に雨がどれだけ降ったのか?見て分かりました。全然増えてません。

まる2日間収穫出来なかったため、キュウリが21本(計472本)大きいのばかりです。


暑くて傷みやすいので、クーラーボックスに入れました。


トマトは少しだけ


ナスは5本(計298本)。お隣のYさんから長ネギ3本頂いたり、


ズッキーニが当に終わっていましたが、いつの間にか畝間にはみ出して、


実が成ってしました。


1個だけですが。

今夜から次男 お友達たちと富士山登山で出かけます。登山用品色々買いましたね。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村

帰省のおみやげ

2015年08月13日 07時00分00秒 | その他野菜
水曜日の夜から妻の実家三重県亀山に帰省するので、野菜を色々収穫しました。

スイカは毎年持っていくのですが、今年も持っていけるのがあって良かったです。


トウモロコシは、収穫適期が少し過ぎた感がありますが何とか食べられそうです。

枝豆は、トウモロコシの間に植えていますが、カメムシが居たので食べられない実が多くて困ります。


カボチャ ニンジン ナスは18本(計293本)


キュウリは22本(計451本) オクラ トウガラシ


大玉とミニトマトです。

予約投稿です。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村

早起きして除草をしました

2015年08月07日 18時41分09秒 | その他野菜
第二菜園が雑草で物凄いことになっているので、暑くなる前にと4時過ぎに起きて雑草を抜きました。

二人で約1時間ちょっと、綺麗になりました。ここは、ニンニク ラッキョウを作ったあとは、空き状態でしたが、3畝を作って秋から白菜・水菜・レタス・キャベツを栽培する予定です。


引き続き、生育の悪いサツマイモ畝の雑草取りです。


こちらも綺麗になりました。ゲリラ豪雨も一切無いので一雨欲しいところです。

日曜日も同じように、第二菜園の除草をしなければなりません。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村

秋蒔きタネを購入しました

2015年08月02日 18時55分45秒 | その他野菜
リクシルビバ会員10%割引なので、ラッキョウと秋ジャガの種芋を買いに行きましたが、ジャガイモはまだ売っていませんでした。他のHCでは売っていたのに。仕方なくタネ売り場を見ていたら、タマネギ ダイコンそれと小ネギのタネを買ってしまいましたよ。ダイコンは“聖護院”を初めて収穫してみたいですね。

それと小ネギ“緑秀”りょくしゅうっていうのを作ってみます。


ゴーヤ


ミニトマト


キュウリは12本(計359本)でした。ナスは8本だけで(計256本)でした。

秋ジャガ“ニシユタカ”は64球 ラッキョウは2Kgを買う予定です。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村

シソの葉が綺麗です

2015年06月21日 19時42分40秒 | その他野菜
シソの葉です。この時期は虫にも食われす、綺麗です。

あまり大きいと硬いかもしれないので、色んな大きさのを収穫しています。


その隣りの落花生畝が雑草で覆われてきてしまいました。




株周りだけでもと、丁寧に雑草を取りました。この時期は雑草との戦いです。


花が咲いてきましたよ。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村

色々定植しました、してました。

2015年05月16日 20時55分37秒 | その他野菜
モロヘイヤの苗と

シソの苗が手に入ったので、


先日タネ蒔きしたオクラのお隣に定植しました。オクラが発芽してきました。


毎年13mの畝に、オクラ シソ モロヘイヤ キュウリの順番で栽培しています。


またミニトマト“フルティカ”の苗が手に入ったので、


ミニトマト畝の空き場所に、定植しました。


ロピアで買ったお弁当を食べていたら、


お隣のナベちゃんが突然畑に来て、何をして帰って行ったのか?

芝生を植えていました。もっと詰めて植えれば良いのに、ケッチタな。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村

野菜苗(行者ニンニク・トウガラシ・ズッキーニ・枝豆・)を手に入れました

2015年05月13日 22時28分06秒 | その他野菜
ネタがたまり過ぎて、本日2個目の記事になります。
残り物なのでお安く野菜苗を手に入れました。

トウガラシ“甘とう美人”です。


ズッキーニです。品種は不明。


枝豆“おつな姫”です。


それと前から気になっていた行者ニンニクです。


ネットで調べると、行者ニンニクは日陰が良いらしいですが、ラベルには日当たりが良いところがいいそうです。行者ニンニクについて栽培経験のある方、アドバイスを頂けると嬉しいのですが。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村


トウ立ちしてますか?

2015年03月10日 20時23分45秒 | その他野菜
水菜の畝です。株元からカットして再生したりもしましたが、寒さで葉が傷んで収穫しないでいたら、

トウ立ちしてきてしまいました。


白菜は最後の1個を収穫しました。芯が割れていました。


第一菜園のナベちゃんの白菜は巻く事も無く、トウ立ちしてきました。


長ネギは、前からネギ坊主が出てましたが、


これは、トウ立ちしてるか?切ってみないとわかりませんね。

訳のわからん天気でした。気温も。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村


ハスを栽培してみます

2015年02月26日 21時24分09秒 | その他野菜
サンプル品の“手乗りハス”を試しに栽培してみませんか?という事で3個頂いてきました。産地は千葉県 大木園芸さんです。

ハス=レンコンですが、食べるために栽培する訳ではありません。小さな容器でも手軽に栽培できるという観賞用に品種改良された花ハスです。


ハスは日当たりが何しろ良いところが良いみたいなので、大きなひょうたん池でも買って、畑に設置しようかと思っていましたが、結構値段が高いみたいです。現在容器を物色中です。
今日はこんな天気なのに、くしゃみが連続して出ます。明日は、土曜日に開催されるトレードフェアの準備で出勤しなければなりません。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村

今年~の栽培計画

2015年02月16日 21時10分45秒 | その他野菜
一部決まっていないところも有りますが、今年の栽培計画です。大体の基本路線がやっと決まりました。ペイントの使い方が分かってきたので、画像を貼り付けてみました。
一番目が、水場の有る本拠地の第一菜園です。できるだけ毎日行かないとお化けになってしまうキュウリ ズッキーニ ナス トマト エンドウを軸に考えています。ズッキーニ ニンジン畝のみ連作障害無しのため、毎年同じ場所で作ります。 


水場の無い第二菜園は、基本手間のかからない野菜です。ニンニク キャベツ等は、連作障害無しなので、毎年同じ場所で作ります。


そして、当初耕すつもりは無かった第二菜園の奥の第三菜園です。こちらは、酸性土壌でOKな野菜基本ですが、トウモロコシは若干石灰を事前に混ぜる事にします。ジャガイモとカボチャは相性が悪く、スイカは酸性でOKなのでこちらの広いところで栽培してみます。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へにほんブログ村