私 (mori) の畑日記

無農薬の野菜づくり

イチゴに追肥をしました

2010年01月31日 16時27分32秒 | イチゴ
イチゴの枯葉を取りイチゴに追肥をしました。ボカシ肥を畝の方に播き土寄せをしました。枯葉を取っていると新しい葉の裏に何とアブラムシがいました。
シルバーマルチをしたいのですが、雨が最近降っていないので今日はできません。月曜日の夜予報なので当たる事を期待しています。

ジャガイモ‘キタアカリ’の種イモを頂きました

2010年01月30日 08時22分14秒 | ジャガイモ
グループ会社の社長から‘キタアカリ’の種イモを頂きました。昨年、‘キタアカリ’と‘男爵’を作ったが‘男爵’が美味しくなかったそうで、‘キタアカリ’のみ作るそうですす。これで2010年計画<ジャガイモ>の第一ハードルクリアです。ジャガイモを植える予定の畝には、まだダイコンが居座っていますので、土作りができません。早いところ抜いて切干大根を大量生産するのと知り合いにどんどん上げていくしか無いようです。遅くとも2月14日には全部抜いて肥料を投入して、2月28日かその翌週に種を植え付ける予定にします。

落花生と長ネギの種と温度計を買いました

2010年01月29日 17時29分17秒 | その他野菜
先日の日曜日、長ネギ‘石倉一本ネギ’236円と落花生の種子283円を買いました。長ネギは3月ごろから播き始めますが、その頃買おうとお店に行くと欲しい品種の種が売り切れ状態の時が良くありますので、買いました。落花生の種を買うのは初めてです。ミニトマトと一緒に植えてコンパニオンプランツとして作って見たいと思います。一袋で20本の苗が育つと書いてあるので2袋買ってしましました。
温度計はボカシ肥の温度を測る為に買いました。

簡単な切干大根がやっと完成

2010年01月27日 18時54分42秒 | ダイコン
ダイコンがたくさんあるので、切干大根を作りました。
1月17日に収穫したダイコンを輪切りにして、フライドポテトサイズに切って後は天日干しするだけです。
ざるにてんこ盛りです。

小さなざるにてんこ盛りでなかなか重なり合っているところが乾燥しません。
そこでホームセンターでざるを買ってベランダに置いたところ、
朝から鳥が‘チュンチュン’と鳴いていて、食われるとヤバイと小さいざるを被せると乾かずうまくいきません。

そういえば、キャンプで使っていた吊り網を思い出し実家に取りに行って、ベランダで干しました。

今日1月27日、ついに完成です。
1本のダイコンの水分が完全に抜けてこんなに小さくなってしまいました。これなら何本収穫しても消費できそうです。
あとは料理を作ってもらうだけです。

ボカシ肥の施肥量

2010年01月26日 19時40分39秒 | 肥料
NHKの野菜の時間で、藤田さんがボカシ肥の施肥量は化学肥料の10倍の量で同等の効果であると言っていました。今まで通常の肥料と同じ量にちょっと多いくらいしか与えていなかったので、生長の遅れている芽キャベツやホウレン草は全く肥料が足りない状態なのかもしれません。それにしても10倍とは驚きです。米糠にお金を払ってまでボカシ肥を作るのなら非常に高価な肥料になってしまう事でしょう。

2010年計画<ピーマン>

2010年01月26日 18時53分44秒 | ピーマン
昨年の植えた品種と株数は、タキイ交配‘エース’5株です。タキイのホームページに山田式家庭菜園教室に、摘芯するとか枝が実の重さで折れないようにと雪吊り吊ったりと書いてある通りにしたためか、ものすごくたくさん収穫ができて驚きました。
摘芯を簡単に言うと、枝の出方が二股分かれその又の部分に着果します。全てを摘芯しないで放っておくと2×2×2とねずみ算に枝が増えるので、内向き等適当に細い枝を摘芯します。
ナスと同じように枝を立てると栄養生長に傾き、垂れてくると生殖生長に傾くそうです。
今年植える品種は、特にこれが良いとかはありません。品種によって味の違いがあまり感じられないので豊作にさえなればと思います。又、コンパニオンプランツとして株間にインゲンを植えると良いとも言われていますが、畝間を広く取れないので植える予定はありません。

水菜収穫中です

2010年01月25日 18時05分59秒 | その他野菜
10月11日にスジ播きした水菜です。記録をみると全く収穫出来ていない春菊と同じ播種日です。しかし、間引きながら収穫が始まり、今回は根元からカットして収穫しています。若干葉先が茶色くなってしまっているのもありますが、気にはなりません。マルチや不繊維を掛ければもっと早く収穫できるだろうと思いますが、面倒でやっていません。
ちなみに左側にあるネギは、ネギ坊主が出来ないおそらく‘坊主知らず’という品種で今年の夏ごろまでには長ネギとして食べられるようにと栽培しています。

スギ花粉で苦しんでいる方、試してみてください

2010年01月24日 17時02分20秒 | その他
今年は例年よりもスギ花粉の飛散量が少ないそうですが、飛び始めは約1週間早いそうです。
私は、スギ花粉発症が約30年前の18歳からです。その頃はまだ一般的に花粉症が知られていなかったので、毎年春になると風邪をひいてなかなか治らないという感じで辛かったです。花粉症とわかり医者の薬を飲んでも鼻水か止まらず、仕方なく市販の値段の高い鼻炎用ソフトカプセルを飲んでいました。これだと鼻水は止まりますが異常に喉が乾き過ぎます。
その後、甜茶が良いとか、ヨーグルトが良いとか、にがりが良いとかシジューム(グアバ)が良いとかで、色々試してみましたが、あまり効果がありませんでした。
甜茶だけでは甘過ぎて続けて飲むには辛く効果もあまりありませんでした。グアバ茶だけでは、ちょっと苦くて続けて飲むには辛いが何となく効果があるような感じでした。
色々試した結果、500mlの水に甜茶・グアバ茶を5分くらい煎じて、最後ににがりを10mlくらい入れて一日かけてゆっくり少しずつ毎日飲んでいくと結構楽に春を越す事が出来るようになり、ここ数年この方法でティッショをあまり使わずに春を楽に乗り切っています。今日、甜茶とグアバ茶とにがりを買ってきました。明日から飲み始めます。普通600円くらいするお茶1箱が、ホームセンターコーナンで甜茶とグアバ茶が1袋2グラムと少ないですが25袋入りで1箱198円で売っていました。にがりは、OKストアーで600円くらいで売っていました。八重桜が咲くころまでは飲み続けます。
スギ花粉で苦しんでいる方、効果があるか一度試してみてください。

サニーレタス収穫中です

2010年01月24日 08時00分45秒 | レタス
セルトレーに3粒程ずつ播いて育て、10月10日にマルチを張って定植したサニーレタスで株ごと抜き取って収穫しています。マルチをしているためか突然枯れる株は殆どありません。いつもは畝に直播して間引きながら収穫していましたので、間引き菜からずっと収穫し続ける事ができました。今回の作り方だけでは収穫できるまでが長いのが欠点なので、次回は両方を併用していきたいと思います。

ホウレン草の根が長く伸びるような土づくり

2010年01月24日 07時15分46秒 | その他野菜
昨日、ホウレン草・サニーレタス・ダイコン・長ネギ・白菜・水菜・ブロッコリーを収穫しました。
ホウレン草を抜くと特別根が太くて長い物があります。一つの畝で生長の早い部分と遅い部分とがあり、遅いところの根は細くて短くなっています。これは大根十耕が足りないのでは無かったかと思い、次回はしっかり耕す事をしようかと思います。



たくあんを頂きました

2010年01月23日 12時13分53秒 | ダイコン
畑のお隣のYさんから自宅で作ったたくあんを頂きましたので、早速昼ごはん時に切って食べてみました。
たくあん用品種で、畑で「の」字に曲がるくらい干してから、米糠・砂糖・ニンニク・柿の皮?などなどを入れて漬けたそうです。


ちなみに左のが、実家で作った干さずにお酢・かつお節・トウガラシなどなどを入れてつくったものでかなり酸味があります。頂いたたくあんは塩辛くも無く、噛んだ時の音がうるさいくらいぼりぼりとします。どちらも非常に美味しいく両者引き分けといったところでしょうか。自宅はマンションでたくあんを作ると近所迷惑になりますので、切干大根とかで収穫したダイコンを大量消費しようかと思います。
只今切干大根を作っていますので、完成したら投稿したいと思います。

大根十耕(だいこんじっこう)

2010年01月23日 08時42分46秒 | その他
大根十耕(だいこんじっこう)という言葉がある事を知りました。
これは園芸用語で、大根を植えるのには畑を10回耕す必要があるということです。その他の作物も同様に耕す回数が多い方が良いそうです。
今までを振り返ると耕したとしても2回くらいではなかったかと思います。本当はガスボンベで動く耕運機が欲しいのですが10万円もするので買えません。近日中にホームセンターで、刃が4本にわかれた鍬を買う予定ですが、その刃が太いのと細いのがありどちらにするか悩んでいます。