私 (mori) の畑日記

無農薬の野菜づくり

イレクターパイプを買いました

2011年02月28日 21時25分23秒 | 資材
カボチャなどの棚を作るために、ヤザキのイレクターパイプを買いました。
忙しい一週間、ステップワゴンに載せたままにしていましたので、
左側から乗り降りが一切できませんでした。

ヤザキのイレクターパイプは、過去に会社で 数百万円の仕入をした事があるので、安く買う事ができました。

買った資材は、
パイプは3mを3本、2.5m10本 金具を6個 パイプの端にはめる蓋を26個です。




まず、パイプの端全てに 蓋をはめました。


支柱になる柱のパイプ上には 少しでも水が入りにくいように 完全に被さる蓋を取り付けました。


角の部品は、ねじを締める前に パイプにはめないと 取り付けできません。


部品を先に組み立てたのは失敗でした。


3m×5mの棚を作るには、柱を1本ずつ立てながら、作らなければなりませんので、
自宅から三脚を持ってきましたが、
縦横両方のパイプの長さが若干長く、切る必要がある事がわかりました。

パイプを切断する道具が無いので、本日はこれ以上作業ができず、
今度の木曜日に、切断機を借りて完成させたいと思います。
も混じる寒さ


ジャガイモの種イモを買って 現在芽出し中です

2011年02月27日 18時20分14秒 | イモ類
一週間前の19日に、ジャガイモの種イモ“男爵”を1㎏ 248円 買いました。
1㎏で8個入っている 1個が120g前後で かなり大きい種を選びました。
植え付け3月中旬を予定しています。

種イモは 現在 窓際の棚の上で 芽出し中です。


その他 ミニトマト“イエローアイコ”と、ごぼうの種を買いました。
家に帰って残りの種を確認したら ごぼうは 昨年の在庫が残っていたので、
失敗しました。
在庫管理は、ちゃんとしておかなければならないと痛感しました。

今日、取り貯めしておいた野菜の時間のビデオを見たら、
ジャガイモの切り方の説明がありました。
1個が60g以上あれば 半分に切ります。
ここまでは誰でも知っていますが、

切り方が問題で、栄養をもらっていた茎の付け根のヘソの反対側に、
芽がたくさん 集中して出ている部分があります。


このたくさん出ている芽を伸ばせば良いかと思いきや、
単独で1芽しか無いものの方が しっかりとした茎になるそうです。
 今日は風が強く、鼻がムズムズ くしゃみが連続して出ました。
疲れていると、スギ花粉の症状が強く出てしまいますので、ゆっくり休みたいと思います。

  

長ネギをはやく食べて ジャガイモの準備をします

2011年02月26日 21時13分16秒 | ネギ
この一週間、忙し過ぎて ブログどころではありませんでしたが、やっと峠を越えました。
長ネギが まだ3畝中 約半分が残っていますので、はやく食べなければなりません。

ネギを運ぶのに お米を入れる10キロ用紙袋が重宝しています。
新聞紙と違って 何回も使えて 土が下にもこぼれません。


自転車のカゴに入れても 葉が垂れることもありません。

 

畑の石ころを取り除く道具を身近に発見

2011年02月21日 23時23分13秒 | その他
畑に石ころがたくさん混ざっていますので 頭が痛いです。
ホームセンターで、フルイとか ネットのようなものを探しましたが、
これといった物が見つかりませんでした。

ふと畑に置いてあった、フラワーコンテナ 通称“フラコン”があったので、
試しに土を振ってみました。


土が湿っていますが、数回振っただけで 石ころが 選別されました。
フラコンは、黒いプラスチックトレーと違って しっかりとした容器なので、最高です。


もう少しだけ 穴が小さい方が良かったのですが、これ以上大きいと 振うのが大変になるのかも知れません。
雨が降らず 土が異常に乾燥していた時に これをすれば良かったと思いました。


ちょっとホウレンソウに、 「 」 付けてみちゃいました。

2011年02月20日 17時41分31秒 | ホウレンソウ
ホウレンソウなどの葉物野菜を誰かに差し上げる時、ちょっと見栄えをよくするために、
農協で結束テープを買ってみました。
一巻き ?mで 350円でした。また余計な買い物をしてしまいました。

まず、ホウレンソウを収穫して、水道で水洗い


思ったより テープを巻くのが難しくて ハサミで押さえながら


何とか巻きました。


ミニチュアサイズも作りました。


全部で7束作って 1束 0さんに差し上げ 2束実家に持っていき、
残りは 明日会社に持っていき 思いつきで 誰かに差し上げる予定です。


第二弾 “手抜 たくあん ”大成功 

2011年02月20日 08時42分45秒 | ダイコン
昨日、久しぶりに スーパーに買い物に行きましたが、
野菜の値段が高くてビックリです。 
ダイコン1本 198円です。消費者からの立場でみると 高い と思いますが、
生産者は手取り100円くらいは欲しいのではないかと思います。
生産者からみると 妥当な価格な気もします。
しかし、この時期 ダイコンの出荷は少ないのでしょうか。
私の畑には、10本以上畑に、10本は地中に保管してあります。

2月6日に干したダイコンを昨日、厚くスライスして 浅漬けの元に数時間漬けただけで “パリパリの たくあんが”完成しました。
浅漬けの元を節約して、液に浸かっている 下のたくあんから食べ始めています。


ダイコンの辛みが残っているのもあり、それも美味しいです。
スライスして、漬けることにより すぐに芯まで 漬かってきました。
 

久しぶりの丸一日の休日でしたが、体調いまいちです

2011年02月19日 17時03分51秒 | 玉ネギ
今日は、一年に一度の停電の日で会社が休みなので、土日連休になりました。
しかし、何となく寒気がして 午前中だけの畑作業になりました。

50平米の畑は、寒起こしをしたところが 雨が降って 石ころが顔をたくさん出していました。
これらをどうやったら簡単に取り除くことができるのか? 考え中です。

タマネギの生長の遅れを取り戻すために、4月に2本に間引きする予定を、前倒しして今日 1本から2本に 間引きをおこないました。


1本に間引き


日中 暖かい日もあり、雑草たちが春を感じ 生長が始まっていました。


タマネギの様子

2011年02月18日 22時46分27秒 | 玉ネギ
タマネギは、昨年と同様 2畝に直播して作っていますが、あまり良い状態ではありません。
同じ畑の方たちも 種から育てている株は “もの” に成らず、結局 買い苗を植えつけています。

タマネギの苗が 最も被害をうける原因は、ヨトウムシです。
苗の根元を食いちぎり また新芽が出るまで 時間がかかり 生長が遅れてしまいます。 

1穴に 数株生長していますが、間引きした株も食べられるという家庭菜園向き栽培法です。
株があまりにも小さいので、残される株の根を傷めないように 早めに間引きをしていきたいと思います。  

来年は、ヨトウムシ対策のため ベランダで苗作りをしてみようかと思っています。
そろそろ スギ花粉が飛び始めたそうです。

スナックエンドウは何とか冬を越せそうです

2011年02月16日 21時43分07秒 | まめ類
スナックエンドウは、畑に直播すると ヨトウムシの被害にすぐ遭い、茎ごと切られてしまうので、今回は、ポットに播いてから苗を定植しました。
ベランダは暖かいためか、生長が早過ぎて 冬が越せるか心配していましたが、峠を乗り越えたようです。
3月になると スギ花粉もたくさん飛ぶようになりますが、スナックエンドウも急激にツルが伸び始めるので、今度の休日には支柱を立てたいと思っています。

長く伸びたツルは、枯れてしまいましたが、またツルが伸びてきています。


イチゴの畝に、コンパニオンプランツのネギを植えました

2011年02月15日 22時34分45秒 | イチゴ
イチゴにネギを植えると、イチゴが良く育つという 話しなので毎年“スレンダー”を植えています。
本当は、イチゴを定植する時に ネギを一緒に植え付けるべきかもしれません。
今年のイチゴの株が 昨年のものより 小さく感じます。
昨年との違いは、今年は 四季成り イチゴです。

四季成りなので 温度が15以上あれば収穫できるので、2畝中 1畝はビニールトンネルを被せ 生育と収穫の違いがでるか 見ていくつもりです。


雪で 困りました

2011年02月15日 01時07分12秒 | 
今晩はまいりました。
夜雪が降り始めたので、20時過ぎに会社を出ましたが、
大粒の雪で 車は 皆 のろのろ運転。

最大の難所 長坂の急坂の手前で、 何故か??電気工事で車線規制の渋滞。

雪が降り積もり、
長坂の急坂の途中までは、ノーマル“エコピア”で登れましたが、
スリップする車が続発 同じく自家用車もスリップし始め、
バス停で びちゃびちゃになりながら チェーンを装着 本線に戻るが、
バス車庫付近で トラックがスリップ。
そのトラックがチェーンを装着するまで 通行止めで、長い事待たされる。

トラックが動くと、

ボランティアの人達が10人くらい居て、スリップしている乗用車を後ろから押してあげたりしていて、ホントにご苦労様でした。 

結局 自宅に着いたのが 午前0時過ぎて 4時間以上 かかってしまいました。

過去に12時間かかった事もありますので、まだ“まし”だったでしょうか?
とりあえず無事に着いて良かったです。

我が家では、流通している ホウレンソウサイズは 大きくなり過ぎです。

2011年02月13日 21時03分18秒 | ホウレンソウ
このところの雨と雪で、超乾燥状態から脱出して ホウレンソウが急激に大きくなってきたように見えます。
一昨年や昨年は、動物性肥料をわざと入れず 植物性肥料のみで作ったら 味が“いまいち”でした。
今年は鶏糞など入れたので、甘くて美味しいと思っていますが、
今年のも “いまいち”の評価です。
このままでは ペースアップしないと どんどん 大きくなり過ぎてしまいそうです。

   
30cm以上に 大きくなり過ぎたホウレンソウの方が成熟していて 美味しいと書かれた記事もありますが、
我が家では、
流通している ホウレンソウの25cm丈は “大きくなり過ぎ”と言われます。
あまり小さ過ぎるのを 人に差し上げるのも 間引き菜みたいで 掃除が大変ですが、

そろそろ収穫適期になりそうで うまそうに見えますが。


ヤグラネギは、寒さに弱い?ので、地上部が枯れます

2011年02月12日 21時39分30秒 | ネギ
雪の降る金曜日、家に長ネギが無くなってきたので、畑に収穫しにいってきました。

ネギは、寒さに当たると ホウレンソウと同じように 甘くなっていきます。
細ネギで“ヤグラネギ”という品種がありますが、
このネギは寒さに弱いためか、地上部がすっかり枯れてしまいました。
毎年、こんな風だったでしょうか?


同じく細ネギ“スレンダー”は、分げつを繰り返し 新しい芽がたくさん伸び始めています。
この品種は、本当によく増えますので、畑の隅に植えっぱなしにしていて、ウリ科のコンパニオンプランツとしても 使用しています。


干しダイコンが、濡れダイコンに

2011年02月11日 09時34分07秒 | ダイコン
昨日は、新年会の二次会で久しぶりに日本酒を飲みました。新橋の小さな飲み屋で菊正宗の樽酒で ぬる燗で美味しかったです。店内の椅子は、空になった樽を逆さまにしてクッションを付けたものでした。

今日は、今度の日曜日 仕事なので、振り替え休日にしました。残念ながら雪なので、
畑に干していた ダイコンを回収しに行ってきました。



干しダイコンが、濡れせんべいのように べチョっと して 濡れダイコン状態です。


早速、ベランダに干しました。
まだまだ “の”の字には曲がるような感じでは無いので、あと1週間以上干す事になりそうです。





ニンジンは、残り50本くらいでしょうか

2011年02月09日 21時40分21秒 | ニンジン
ニンジンは毎年梅雨明け前に、9515黒マルチの1穴に 数粒播いて育てています。
写真の黒田5寸の発芽が悪かった7月のニンジンの播種 ので、
欠如した穴に“ベータリッチ”を播き直しました。

4.5mの畝なので、150穴くらいに播きました。先日残りを数えてみたら 50本くらいはありそうです。
なかなか減らないので、今年は “金時ニンジン”とか ちょっと変わった品種を育ててみたいと思います。
毎年、春播きはしていませんが、春播きすればニンジンが 年間切れ間無く食べられるようになるかも知れません。
春播きするか しないか 悩むところです。