TVをほとんど見ない日野が先月は毎週見ている番組がありました。
それは
NHK教育の「100分de名著」です。
(毎週水曜日午後10:00~10:25
再放送が翌週水曜日午前05:35~06:00、午前11:30~11:55)
先月のテーマは「マネジメント」。
ドラッカーのマネジメントをしっかりと読み解くとても有意義な内容でした。
毎週の勉強会TBC(豊橋ブレックファーストクラブ)のメンバーでも全員が見て、
レメ[トにまとめて、ディスカッションもしました。
そして今月のテーマが「学問のすゝめ」、福沢諭吉なんです。
今回はTBCのメンバーで勉強しているわけではありませんが、
日野はもともとこのテーマに興味があったので楽しみにしてみています。
「学問のすゝめ」は発行当時の人口の10人に一人が読んでいた
と言われます。
その数がタイトルの340万部です。
今後の国づくりをするために”必要なこと”をわかりやすく、
ズバッと説いています。
しっかりと読むとその本質も良く理解できます。
今回の内容を解説してくれているのが、
日野が使う「三色ボールペン」の提唱者である明治大学教授の
齋藤孝先生です。
(三色ボールペンは絶対使うといい!)
齋藤先生の著作もたくさん読んでいてファンです。
例えば福沢諭吉が言っている”学問”とは「実学」のことなのです。
実学とは、人々の暮らしや仕事に役立つ実践的な知恵のことを言います。
「知識ばかりで何もしないのは、国にとって無用の長物」とまで言い切ります。
”すゝめ”の意味は、「お勧めしますよ。」的なお誘いではなく、
もっと強烈なメッセージなのです。
昨夜[水曜日の夜]に見逃した方はまだ再放送を見るチャンスもあります。
今月始まったばかりですので、ぜひご覧になっていただいて、
一緒に勉強していただければいいと思います。
もっといい日本を作るために、
自分たちがやらなければいけないことがはっきりと見えてきます。
「実学」を極めていきましょう!
雨@中小企業大学校瀬戸校3日目。
どこでも、何でも”学問”なんですよ、来てくれてありがとうございます。
それは
NHK教育の「100分de名著」です。
(毎週水曜日午後10:00~10:25
再放送が翌週水曜日午前05:35~06:00、午前11:30~11:55)
先月のテーマは「マネジメント」。
ドラッカーのマネジメントをしっかりと読み解くとても有意義な内容でした。
毎週の勉強会TBC(豊橋ブレックファーストクラブ)のメンバーでも全員が見て、
レメ[トにまとめて、ディスカッションもしました。
そして今月のテーマが「学問のすゝめ」、福沢諭吉なんです。
今回はTBCのメンバーで勉強しているわけではありませんが、
日野はもともとこのテーマに興味があったので楽しみにしてみています。
「学問のすゝめ」は発行当時の人口の10人に一人が読んでいた
と言われます。
その数がタイトルの340万部です。
今後の国づくりをするために”必要なこと”をわかりやすく、
ズバッと説いています。
しっかりと読むとその本質も良く理解できます。
今回の内容を解説してくれているのが、
日野が使う「三色ボールペン」の提唱者である明治大学教授の
齋藤孝先生です。
(三色ボールペンは絶対使うといい!)
齋藤先生の著作もたくさん読んでいてファンです。
例えば福沢諭吉が言っている”学問”とは「実学」のことなのです。
実学とは、人々の暮らしや仕事に役立つ実践的な知恵のことを言います。
「知識ばかりで何もしないのは、国にとって無用の長物」とまで言い切ります。
”すゝめ”の意味は、「お勧めしますよ。」的なお誘いではなく、
もっと強烈なメッセージなのです。
昨夜[水曜日の夜]に見逃した方はまだ再放送を見るチャンスもあります。
今月始まったばかりですので、ぜひご覧になっていただいて、
一緒に勉強していただければいいと思います。
もっといい日本を作るために、
自分たちがやらなければいけないことがはっきりと見えてきます。
「実学」を極めていきましょう!
雨@中小企業大学校瀬戸校3日目。
どこでも、何でも”学問”なんですよ、来てくれてありがとうございます。