
SonyNEX-5N+WOLLENSAK RAPTAR2.04(51MM)f/1.5
もう過去の事になりますが、私が文章を書く仕事に就けたのは
Macintoshを使いこなしていた、という一点に尽きると言ってもよく
その後の人生を大きく変えた出来事でもありました。
私はいまでもMacOSもWindowsも使っていますが
単純な作業環境としてはMacOSが優れていると思っています。
Windowsを選ぶのは単純に、コストの面だけのことです。
まぁそれだけではありませんが
MacOS10.5あたりからは、本当に神憑って使いやすい。
Windows7に変更するならMacOSに戻ってもよい、とすら。
もっとも、あの抱え込みの商法には昔からうんざりしていて
そのせいで今回も、買い替えはしないかもしれません。
というか、私のDellで買った安物の、
しかし高スペックのノートパソコンではMacOSが走っていますが。
おっと、それは夢を見た、ということで。
とまぁ、私がはじめて買ったパソコンはiMacでしたし
そのiMacからGossamerG3、YosemiteからYikes、
そしてQuickSilverと買い足し、ずっとMacを使ってました。
いまでも私のサイト名を検索して、そこらへんを訪ねて来られる方もおられます。
そんな感じで、いまではWindowsメインでいる私ですが
私はMacintoshの産湯に浸かって育ったといえます。
その土壌をドラスティックに育み続けたカリスマの死去は
私にはなにか、悪いジョークにしか聞こえません。
これからappleがどう変わっていくか、誰にもわかりません。
ただ、いまは、それよりも、哀悼を。
ありがとう、スティーブ。
そして、おやすみ。