goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

東京都豊島区雑司が谷鬼子母神大公孫樹2011年10月07日15時33分54秒

2011-10-08 23:59:59 | CarlZeiss Biogon T* 2.8/25 ZM
102537573_org.v1318011284.jpg
SonyNEX-5N+CarlZeissBiogonT*2.8/25ZM
と、前の写真とこの写真は、
ソニーに画像素子の清掃に出した直後に撮ったもので
...その過程で...設定がJEPGにされていたようで、
それをそのまま...なので、面倒なので撮って出し、というやつです。
もーホントに、勝手な事をしてくれる。ムキー
と、気がついた当初はかなり怒っていたのですが、
前の写真もこの写真も、あまりいじらないほうがよいのではないか、と思って
いまは、かえってこれでよかったのかなって思っています。

特にこの写真は、なにもいじらないほうがいい。
人為的な、作為的な何かを加えるのは、よくない。
そんな気持ちに、この写真はさせる。
すべて、神の造り出したもの。

この大公孫樹の七百年にも及ぶ年月は、そんな神気に満ち溢れていました。


東京都調布市深大寺元町二丁目2011年09月19日16時52分17秒

2011-09-20 01:44:50 | CarlZeiss Biogon T* 2.8/25 ZM
101360831_org.v1317378662.jpg
SonyNEX-5N+CarlZeissBiogonT*2.8/25ZM
深川精密工房さんが深大寺で写真を撮られていたので、それに触発されて。
と思ったのだけど、やはりあすこいらへんは難しい..
という以前に、そもそも私、深大寺行ったことが無いことが発覚しました。
神代植物公園は何度も行ったことあるのに...うーむ。
いままではこの写真のお蕎麦屋さんまでで、
ここから下へは降りずに左折してそのまま帰っていたんですよ。
あの、ペットの供養塔があるあたりが深大寺だと勝手に思っていて...。
なんと勿体無い。

今日は下のほうも、深大寺もはじめて行きました。
なんとなくからだが勝手にそちらに向いたんですよね。

ただ、神代植物公園を出たあとお蕎麦をいただき
それから行ったので真っ暗に近くて...近いうちに、再訪しようと思っています。

しかしまぁなんというか...私らしいというか我ながら...。

そしてレスにも書きましたが、
現在PhotoShopCS5のCameraRAWがNEX-5Nに対応していません。
つまりExposure3の要求する「パラメータがデフォルトのRAWデータ」
というものが作れずにいるのです。
現状、ソニー純正のImageDataConverterの設定を

明るさ:-1.43
色補正:-3
クリエイティブスタイル:風景
コントラスト:-75
D-レンジオプティマイザー: 14 21 88
高輝度再現:アドバンス
彩度:-32

とかにして、なんとか対応していますが...難しいですね。
ImageDataConverterはCameraRAWに比べて自由度が低くて。
ので、PhotoShopCS5が対応次第、
順次コソっとレタッチしなおしていたりしそうですが、御了承頂ければ幸いです。
てゆかそれまで更新しなければいいのですけど。ま、ソレもソレですし。


東京都調布市深大寺南町の空2011年09月19日15時40分42秒

2011-09-19 21:35:31 | CarlZeiss Biogon T* 2.8/25 ZM
_DSC0854.jpg
SonyNEX-5N+CarlZeissBiogonT*2.8/25ZM
というわけで、NEX-5Nにモルトプレーンで内面反射処理をしました。
ボックス内部の完成画像はこちら。GalaxyS2で撮りました。なかなかの高画質。
まず、NEX-5Nのボックスを採寸してCADで図面をひいて、会社の機材で裁断。
ちょっと間違ってモルトプレーンのど真ん中を切ってしまって、もったいなかったです。
けど、もうあまり使う機会...ああ、NEX-7か...。

で、結果ですが、ほぼマゼンタ被りが消えた気がします。
ただ、ちょっと端っこに隙間があってそこから侵入している気がするので
明日会社でそこらへんをツブしてみようと思います。
たぶんもう、会社を定時であがっても外は真っ暗。
なんで、ゆっくりカメラでもいじくろうかなと思います。

またしばらく、土日のみの更新となりそうです。

ちなみに私はじつは、こんな普通の、空の写真が結構好きで
テストにかこつけてアップできることに若干、満足していたりしますw


東京都世田谷区駒沢はらっぱプレーパーク2011年09月17日17時27分04秒

2011-09-18 00:00:00 | CarlZeiss Biogon T* 2.8/25 ZM
_DSC0404(2).jpg
SonyNEX-5N+CarlZeissBiogonT*2.8/25ZM
今日は駒沢はらっぱプレーパークで
ナイトイベント「お月見茶屋」がおこなわれていました。
ここは私が幼少の頃過ごした家の前のはらっぱでいまも同じように、
いや、昔以上に子供たちが元気に遊んでいる場所であります。

大人で遊びに来る方も多く、
たまに寄っては雑談をしてきたりしています。

ここに来て人々と話すと
駄目になったといわれる日本も、
そうではないんじゃないかと感じたりします。

で、そこで出店で食事を頂いたり写真を撮ったりしていたのですが、問題発生。
旧NEX-5で使っていたROWA社の、つまり非純正のバッテリーを差しこんだのですが
「Incompatible battery. Use correct model.」と表示されて使えません。
純正のほうも持ってきていたのですが昨日から使っていて切れてしまっていて...。
なんと残念ながら、撮れたのは数枚という...なんというか、残念な結果に。

ちゃんと機材はチェックしてから使いましょう。
ちなみにこの問題、海外では沢山の書き込みがみられ、どうやら個体差ではない模様。
ソニーが対処したのか、どうなのか。
どちらにせよ、サードパーティ製を使ってる方は注意が必要です。

もっとも「お月見茶屋」はとても楽しかったです。
今日撮れた幾枚かの写真は、プリントアウトして持っていこうと思っています。

それにしても、ここは変わらない。
なにが変わらないって、はらっぱの中に、人が歩いてできた道があって
写真のちょうど右側、女の子の歩いているあたりなのですが、
それが...昔と変わらない位置にあるのです。もう30年近く前と、まったく一緒。
もしかしたら、私が幼少の頃歩いたその数十年前から変わらなかったのかもしれません。

なにか懐かしさとともに、色々考えさせられる場所でもあります。