昨日書いたブログに、ネットフリックスでで見た作品の話があったけれど
すでに感想は投稿していた。そう「地面師たち」であった。
なんてこった。記憶も失いがちである。
なんてこった。記憶も失いがちである。
夏の音楽特集番組をただただ流していると
最近はどうもダンスブームのようだ。と気づいた。
最早当たり前でブームでもないのかもしれないけど。
私は踊りが大好き。踊るのはもう無理なので観るの専門だけど。
時間があればYouTubeで
バレエのレッスン動画を見ている。
後は大好きな古典のバリエーション。
みたいとこだけを見れるのも
いい時代だねぇ。
ただ、時間はあっという間にたってしまうけれど。
で、今年はオリンピックでブレイキンなんてものあったし。。
音楽番組を見ていて
「うまいじゃーん」とか
振付いいなっていうのを
動画で見たりすると
「踊ってみた」みたいなのが上がってくる。
もれなく、時間を沼に落とし溶かしながら観る。
めっちゃいい。皆さんお上手。
たくさんみればみるほど好みがわかってくるから面白い。
私にとっての踊りの1番は変わらずバレエだけれど
ほかもいいじゃん、ってなる。
で、踊ってみたの完成度の高いのを探してみていると
やっぱり本家に行きつくわけだ。
本家は素晴らしい~実に素晴らしい。
でも、ブレイキンみたいなのはあんまり好きじゃないんだ。
踊りは踊りであってほしくて
繋がりが途切れてしまったりするのが気持ち悪い
だから、アクロバティックなのもあんまり。
多分、ストーリーを求めているのかも。
息を合わせないと危ないけれど、
そこで、なんか気持ちが途切れてしまう感じがして
なめらかな入りなのがいいんだけど
なかなかそんなのは難しいよね
多分、そこは目指してなさそうだし。
最初にレッスン動画を観るって書いたけど
そうなんだよなぁ
かっこいいミュージックビデオより、舞台より、練習が好きなんよ。
舞台なら、メイキングが好き。
あれは、多分何時間でも見ていられる。
で、バレエは女性が好きで、ダンスは男性が好き。
で、だんだん固定されたタレントに執着していくわけだな
全く、熱しやすく冷めやすい私らしい。
あれは、多分何時間でも見ていられる。
で、バレエは女性が好きで、ダンスは男性が好き。
で、だんだん固定されたタレントに執着していくわけだな
全く、熱しやすく冷めやすい私らしい。