
『11:00~15:00』
ぷよっとしたゲームのOFF会に参加しました~♪



実は、私も大学受験のときに毎日ぷよぷよで遊んでたんですよ。
といっても最高で12連鎖あたりが精一杯な程度(しかも10年以上前の話)
そんな私がこのOFF会に行って良いのかとも思いましたが、
折角なんでじっくりと見物してきました。
イベントは3部構成に分かれており、
第1部:くまちょむ氏、ALF氏、かめ氏、Kuroro氏によるスコアアタック(ぷよぷよフィーバー)
第2部:くまちょむ氏と観客との対戦(ぷよぷよ通)
第3部:4人が2人ずつ東西に分かれて20本先取の対戦(ぷよぷよ通)
という形式でした。
・・・
でわでわ、まずは第1部。
この第1部を見て真っ先に思ったのは、
17連鎖ってそんな簡単なの?
ってこと。
あっちでも17連鎖、こっちでも17連鎖、もうそんな気軽にポンポン出されてると、最後にはこっちも感覚が麻痺しちゃいます。
冷静に考えなくても私には無理ですが(汗)
この時点で、もうお腹いっぱいw
・・・
心が休まる暇も無く第2部。
くまちょむ氏と観客達との対戦です。
参加希望は20人以上。
それをばっさばっさと切り捨てていく、くまちょむ氏。
2人ほどに負けて悔しがっていたのもご愛嬌って感じでした。
(本気で悔しがっていましたがw)
個人的に一番面白かったのは、
京都で秘策を伝授されてきたという某氏との対戦。
その秘策が
対戦中に相手の耳元で大声を出す
という誰もが予想しなかった技で (できるかいw)、
くまちょむ氏に華麗にスルーされた上に
自席に戻るさいに見事にすっころぶという芸人魂(?)も見せてくれたため、会場は斜め上にヒートアップ!
その後某氏は、事ある度に司会者からいじられていましたが、何となくご満悦そうに見えたので本望だったのではないでしょうか(笑)
ちなみに、イベント中はぷよ用語が飛び交っており、
その説明用紙も配られていました。

※上のバイオメニューは香ばしい内容なのでとても見(r
私みたいに歴が浅い人間にとってはありがたかったです~♪
・・・
最後は第3部。
TOP4人による20本先取の対戦デス!
これが、半端無い程に白熱しまして、
私のぷよぷよ観を良い意味で打ち砕いてくれました。
つーかですね、素人な私の所感としては、
結局は大きな連鎖をぶつけた方が勝つんでしょ?
みたいな浅はかな考えがあった訳ですよ。
でも、第1部で述べたように、
プレイヤーは簡単に大連鎖を組めるような方達です。
つまり、単純に連鎖を発火しようものなら、
それ以上の連鎖を仕込まれて返り討ちに遭ってしまうんですよ。
だから、2連鎖や3連鎖のジャブでお互いに牽制(相殺)しつつ、
タイミングを見計らってストレート(本命の連鎖)で殴り合うという、
超絶な心理戦が繰り広げられていました。
一見致命的な攻撃を受けたように見えた直後に
それを上回る連鎖で大逆転したり
細かいジャブをお互いに的確に相殺し合ったり
的確に全消ししたり
画面内におじゃまぷよが溢れて万事休す!と思ったら
いつの間にかこんな感じ↓に連鎖が組まれていて見事にひっくり返したり
<iframe frameborder="0" width="128" height="224" src="http://www.inosendo.com/puyo/rensim/field.cgi?code=115011115011110011110011110066750155551165761164771144461175661647456567445567"></iframe>
もう、息をつく間もないような熱戦が繰り広げられていました。
(私は『すげー!すげー!』と言っているだけでしたがw)
結局、勝負は19勝19敗で横並び状態になり、
最後は・・・あれ? どっちが勝ったんだっけ???
ちょっと、勝敗がどうでも良くなるくらい楽しかったんで、
忘れたというか何と言うか・・・ごめんなさい(笑)
・・・
とにかく、都合4時間の長丁場だったにも関わらず、
あっという間のOFF会でした。
次回が開催されるのであれば、是非ともまた参加したいと思います♪
プレイヤーの方々、運営の方々、本当にお疲れ様でした~
8/29その4へ続く