goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりよがり日記

愛するが故に戦う 倒すことが愛

レバー

2009-09-30 23:01:00 | その他ゲーム関連
 PS2用のRAPのレバーを色々と調整しました♪

RAPの解体で面倒なのは、ナットを外すために特殊な工具が必要な点。
それさえクリアしちゃえば、後は簡単。





今回は、レバーの遊びをギリギリまで無くしてみた。
通常の白往生をこれでプレイすると違和感ありまくりですが、
デスレだと想像以上に好感触

モチベーションが上がってきましたw



ちなみに、上の写真で判る人もいるかと思いますが、
実は三和レバーでデスレを攻略しています。

そして、通常の白往生はセイミツレバーで攻略www



・・・
STGはセイミツレバー、格闘は三和レバーと言われていますが、
私としてはどちらのレバーでもあまり関係無いデス。

AMしょー

2009-09-20 12:50:00 | その他ゲーム関連
 AMショー2009へ行ってきました。



まぁ、家から車で10分かからない位置にあるってことで、
ふら~っと見学に行った感じ。


とりあえず、ゲームで一番気になったのは、テトリス最新作の
『Tetris THE GRAND MASTER4 THE MASTERS OF ROUND.』

私自身はTGMシリーズをやり込んでいないのですが、
このシリーズは見ているだけでも飽きないので、好きデス。

とりあえずプレイしてみたんですけれど、
『Master』(マスター)をワールドタイプでクリアしたものの、
『Rounds』(ラウンズ)は開始20秒くらいで終了

ミノを回転できなくてなんか変だとおもったら、
久しぶり過ぎてボタン配置間違えてた(アホ)

正式に発売すると嬉しいなぁ・・・
とりあえず、アンケートに書き込んでおきました。





・・・
後は、CAVEのデススマイルズⅡも出展されていたようですが、
これって春にも出展してたじゃん
(最終バージョン??? 完成させてから販売するのが普通じゃね?)

つーことで、ブースに並ぶことも無く遠巻きに見て終了。
見知った人が誰一人並んでいなかったのは今回が初めてだと思う。





・・・
えーと、困ったことに、
これ以外に見るゲームがありませんw

しょうが無いので、プライズ景品を物色。


一番びっくりしたのが、
どせいさんぬいぐるみが9月上旬に再登場してたってこと。





置いてある店舗も公開しているようですし、
欲しい人は今すぐチェックした方が良いかも。




他には、お気に入りのカピバラさんをチェック!













新作では、あほチャンが気になりました。







疲れたので、お昼回ったあたりで退散しましたとさ。

熱いSTG

2009-09-11 00:37:00 | その他ゲーム関連
 最近気になっている同人STGをちょっと紹介。



2面までの体験版なのですが、見ているだけで興奮した!
特に、2面ボスの雰囲気や攻撃がたまらん!!


いや、趣味丸出しで申し訳無いのですが、魔法大作戦疾風魔法大作戦バイオレントスライムをもっと鬼畜にした感じで個人的に大ヒットです(笑)




・・・
これを1人で開発しているって言うんだからスゲェ(驚愕)

韓国のSTG事情

2009-09-09 20:53:00 | その他ゲーム関連
 darkkilleraさんから教えてもらったのですが、
韓国のゲーム番組でCAVEシューティング(虫姫さまふたり)が取り上げられたそうです。


誰か日本語字幕を書いて~(笑)

プレイしているのはSONさん。
怒首領蜂大往生(白)、ケツイ(裏)、虫姫さま(ウルトラ)をクリアしている、韓国のトップシューターさんです。

現在は虫姫さまふたり(ウルトラ)をレコで攻略中で、
エブリ設定ではクリア、ノーマル設定でラーサ2目前まで到達しているとのこと。
しかもナス型レバーで(驚愕)





・・・
以前にも書きましたが
韓国におけるSTG基板の出回りはそんなに良くないとのこと。

  1999 : いっぱい (軍隊にもあるらしいw)
  白往生: 10枚以下
  黒往生: 0枚
  ケツイ: 1枚
  虫姫様: 2~3枚
  ふたり: 3枚
  デスマ: 2枚
  大復活: 0枚
  デスマ2: 0枚


今年のお盆にSANWAさんに話を聞きましたが、
現時点でも最新のSTGはデススマイルズらしい・・・



そんな中で、ネットで情報を集めたり、
日本からDVDを取り寄せたりして攻略を進めているそうです。


そういえば最近も、
シンデレラアンバーさんSSWさんが大往生(白)を2周ALLしてましたね。

SANWAさんForeさんといった、ブログをやっている方もいらっしゃるようですし、彼等の熱意には頭が下がりますデス。




8/29その4

2009-09-04 23:15:00 | その他ゲーム関連
 8/29その3からの続きです。

『17:00~21:00+α』



さてさて、8/29(土)の大トリをつとめるのは、

 『わっしょい!4周目』

ですよ、奥さん!


今回は今までとはちょっと趣が異なり、なんとタイトーSTG特集です!!
(※タイトーの許諾を得ているそうです)








・・・
まず第1部。

ダライアス外伝メタルブラックの2台同時進行デス♪




しかーし、ここで思わぬハプニングが!
なんと、ダライアス外伝を披露する予定だったYUJ氏が急遽欠席

そこで、たまたま観戦に訪れていたIMO氏が代理プレイヤーに決定!
わずか2時間の調整だけで本プレイに突入!!(驚愕)
(解説の方もいきなり担ぎ出されたみたいw)

んで、そんな突然に依頼されたプレイにも関わらず、
そこで繰り広げられたプレイが半端無くすごかった・・・


このダライアス外伝って、
今のSTGに比べると自機の当り判定が相当に大きいんですよ。
しかも、大きいアーム(バリア)を装着すると更に大きくなるという(笑)

それにも関わらず、敵に張り付いたり、弾と弾の間をスイ~っと潜り抜けたりと、
何故被弾しないのか理解不能な展開が披露されました(笑)

そのプレイは終始安定していて、
何の不安も無いままラスボスであるグレートシング(鯨)に到達。



(参考画像、クジラってこんな感じ)



さて、問題のグレートシング


ダライアスシリーズの顔とも言えるボスキャラであり、
その耐久力は他のボスを圧倒しています。

しかし、このグレートシングをカリスマたらしめているのは、
グレートシングの頭から射出されるドリル(3万点)を延々と壊すという
『ドリル稼ぎ』にあります。

ただ、1つドリルを壊すと広角7Way弾が至近距離で炸裂するという鬼仕様であるため、稼ぐためには死を覚悟して7Way弾をかいくぐらなければなりません。


 それをいとも簡単にスイスイと・・・(戦慄)


ドリル稼ぎの間、
観客の多くが祈るような面持ちで画面を凝視していたのが印象的でした。
私もいつの間にか掌が汗びっしょり(笑)


結局、シャコで決めボムを撃った以外はノーミスノーボムで、
捕鯨が完了して1316万点。ただただすごかったデス。





・・・
さて、ダライアス外伝と同時進行で行われたのがメタルブラック
プレイヤーはWIZ氏。



このメタルブラッグ、1991年の稼動ということで、
今回のラインナップの中では最も古い作品。

そのゲーム性も、
画面内に飛び回るNEWAONEという10点のアイテムを回収し続けたりする一見地味な内容ですが、未だにファンの方が多い作品でもあります。


メタルブラッグの稼ぎは、地道な点の積み重ねの他に、
2つのボーナスステージとラスボスがあります。

特に、ラスボスで出てくる破壊可能な敵の点数が1000点であり、
これをどれだけ破壊するかがキモ。

しかも出現数はランダム!
キツイわ~(笑)


今回のプレイで驚かされたのは、
自機のショットレベルと敵のランクとの関係から、ラスボスで稼ぐためにはショットレベル5(MAX)ではなくレベル3の方が良いということ。

破壊可能な1000点の敵は結構堅いイメージだったのですが、
あんなにサクサク壊せるんですね・・・


結局、ラスボスの自爆寸前まで粘って69万点後半。

ボーナスステージでのミスが無ければ、
ひょっとして全一(71万点台)を更新できていたかも???
うぉぉ~惜しい!


ちなみに、ラスボス最終段階の背景に登場するって何でしょね???


(参考画像、こっち見んなw)


一緒に行った友人のツボに入ったようで爆笑してました(笑)






・・・
興奮冷めやらぬまま第2部のGダライアスです。
プレイヤーは大明神氏。


(アーケード版の画面じゃなくてすんません)


ここで、わっしょい2周目でも登場した心拍計が登場してプレイ開始!
(ちなみに、わっしょい2周目でSWY氏は心拍数が186まで上昇してましたw)


プレイ中の大明神氏の心拍どんなかな?
と思いきや、終始135前後。なにこの安定感(笑)



このGダライアスの稼ぎのメインは以下の二つ。

キャプチャーした敵の攻撃による破壊(通常点×2倍)
キャプチャーした敵を変換したαビームによる破壊(通常点×4倍)


とまぁ、口で言うのは簡単ですが、
どこで敵をキャプチャーし、それをαビームに変換するのか、
パターンよって点数は大きく変動することになります。


大明神氏のパターンは、稼動直後から今までの12年間の集大成!
見ていて惚れ惚れしますわ~♪




プレイ内容に関しては、3ボスのダメージ調整に失敗して、ノーマルショットで倒してしまったのが悔やまれるとのことですが、私のような素人目には文句の付けようの無いプレイでラスボス『亀』に到達!


(参考画像、画質悪くてすんません)


この亀では稼げるパターンが中々出なかったとのことで、プレイ後、本人はえらい不満そうでしたが、見ているこっちとしては十分に楽しめました♪

いや~、眼福眼福♪
点数は・・・あれ?控えてくるの忘れちゃった(汗)




そしてプレイ後にサプライズ!

解説をしていたファミ通のででお氏が謎のDVDを取り出し、
今冬発売予定のPSP用ソフト、ダライアスバーストのPVが会場で独占上映♪

おおおお~!!!
動いているよ~~~!!!

ちょ、マジ買うから(笑)





・・・
最後の第3部はレイストーム
プレイヤーはメタルブラックに引き続きWIZ氏で機体はR-GLAY2。



このレイストーム。プレイしてみるとわかるのですが、
慣性がついたような独特の操作感のゲームなんです。
(つまり、細かい弾避けが難しい)

そんな状態なのに、弾の隙間をかいくぐるようなプレイ。


また、流れるようなロックオンは、
計算されていて芸術的ですらありました。
これで、安全重視っていうんだからスゲー。

更に、解説のためだけにレイストームをやり込んだ
というSWY氏の的確な解説により、画面上の展開がどれだけすごいことなのかが、とても判り易く観客に伝わっていたと思います。

特に、ランダム地帯の難しさは、


 あのSWY氏にそこまで言わせるか・・・


という風に観客の間に緊張が走りました。



結局、ラスボスで1ミスしてしまったものの、
終わってみれば2800万オーバーという点数。
安全重視でこれだけの点数が出るんですか・・・(驚愕)


(参考画像、ラスボスめっちゃ苦手w)



そして、このレイストームもプレイ後にサプライズ!

解説をしていたファミ通のででお氏が再度謎のDVDを取り出し、今秋にPLAYSTATION 3/Xbox360でダウンロードソフトとして発売される『RAYSTORM HD』(レイストームHD)のPVが会場で上映されました♪
(リンク先でPVを見れます)


もうお腹いっぱいデス(笑)








・・・

いや~、今回もとても楽しませてもらいました~♪

各プレイヤーのプレイが素晴らしかったのは勿論のこと、
司会や解説の方達といった運営側の頑張りが素敵でした。

ホント、マジでお疲れ様でした!
もう、大満足で完全燃焼の3時間半でしたよ。




しっかし・・・
ここまでの人気になってしまうと、もっと大きな開催場所とか
複数回公演とかも視野に入れないとまずい気がしますね~
(といっても、複数回公演は出演者の負担がデカイからなぁ・・・)

人気がある故の問題だとは思いますがw