goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりよがり日記

愛するが故に戦う 倒すことが愛

ゲームあんまりしてない

2009-04-29 23:06:00 | 書籍
 春の心地で休日を寝て過ごした今日この頃。

杉花粉も終わり、
やっと過ごし易い季節になってきました。
嬉しい限りデス。



今日は夜になってから本屋へ。



ぼくんち上が文庫化されていたので、
脊髄反射で購入。

連載からもう10年以上経過しているんですね。
相変わらず笑えて泣けます。

個人的には、
学校とかの図書室に置いても良いマンガだと思う。
(無理だけれど)

明日、も買って来よう~っと♪




“文学少女”見習いの、初戀。も買って速攻で読破。
つーか通勤時に読む予定が一瞬で破綻。
だって、面白くて止められなかったんだもん(笑)

はてさて、この物語はどこに着地するんでしょうかね~♪
そういえば、どの話が映画化されるのかも楽しみデス。




あと今日は、積んであった本を2冊ほど読んで終了。
ゲームしてないw





心に響く

2009-03-26 23:07:00 | 書籍
 文学少女を全巻読みました。



ただただ感動・・・
胸がいっぱいです。

老若男女に関わらず読んで欲しい作品でした。
心からそう思います。



・・・
知人から画集も借りました。



相当に好きなタイプの絵なのですが、
大きい絵で見るとその良さが更に際立ちます。

自分の分の画集も買おうと思ったデス(笑)





<今日の一言>

そういえば、最近ゲームの日記を書いていませんね。
結構プレイしているんですが、いやはやなんとも(謎)


ひきこもり

2009-03-07 01:20:25 | 書籍
 花粉の季節は雨が降ると嬉しいんです。


でも雨が降った翌日の花粉量は半端なくて
軽く死ねます(笑)


ということで今日は外出は取り止めて
家で読書とかしてました。



<マクロスフロンティア>

アニメ版のノベライズという位置付けですが、
キャラクターの内面に深く切り込んだ表現が多いのが特徴。

アニメ版で消化不良だったり不自然だったりした部分が、
これを読むことでスッキリと解消しました♪

どうやら、3巻の評判がえらい悪いようですが、
個人的にはアニメ版より気に入っています。


映画までの繋ぎに1ついかが?




<とらドラ>

これはアニメを見てから原作を読み始めたパターン。

アニメも面白いんですが、
原作はもっと面白かったデス。

数日後に出る10巻(最終巻)が楽しみ~♪


通勤時間が長いので

2009-02-12 01:37:33 | 書籍
 10巻が出たのを機に、狼と香辛料を一通り読み直しました。



やっぱ面白いなー、コレ。

経済っぽい話をおりまぜつつ、
色々なレベルや状況下での『信用』というものにスポットをあてた作品。

あんまり無いタイプですよね。



ちなみに、この一年で読んだライトノベルは、


 狼と香辛料:10冊
 とある魔術の禁書目録:18冊
 キノの旅:12冊
 ゼロの使い魔:15冊
 その他続刊類:10冊くらい



ということで合計で60冊以上。

これに、通常の本が30冊くらいで、
漫画が50冊くらい。


何だかんだで結構読んでますね(苦笑)




・・・
相対性理論のハイファイ新書シフォン主義を購入。



自分の中で何かが芽生えそうな曲デス(笑)




ごろごろしてます

2009-01-31 03:09:27 | 書籍
 ガラスの仮面43巻を読みました。



感想。


 話が進まねぇー(笑)


だって、梅の谷の一夜の話なんて、
私が中学生のときに連載していたんですよ。

それから20年も経っているのに、
そこから大して進んでいないって・・・(苦笑)



つーか、単行本の37巻あたりからは、
雑誌掲載分とかなり違う話なんですよね。

雑誌の方では、亜弓さんは失明しかかっているわ、
真澄さんは暴漢に襲われるわで、全くの別ストーリーです。
(古本屋とかで断片的に読んだことがあります)

ちなみに、
雑誌掲載分の各話のあらすじはココで読むことができます
(全体的な流れを見たいだけならこちらがオススメ)

はよ完結させてーな。





<今日の一言>

家で白往生をプレイする時は、
電気を消して部屋を暗くしています。

んで、今日は1周6億とか出てホクホクしていたら、
いきなり電話が鳴ってビビッて終了。

他にも、回覧板に邪魔されたこともあるなぁ。

ポーズボタンが欲しい・・・