
サッカーを再開して 2年半が経った
親父が 7月4日で74歳になった年だったから
背番号は74
今日は スパイクを買いに行ってきた
2年半で 3足目のシューズ
最初のスパイクは ちょっとでもぬかるんでると
全く グリップがなくて 雨上がりの日には
スッテンコロリンの連続だったので 2足目を買った
この最初のスパイクは 今 ソウルにある
韓国の調律師の先輩と 早朝サッカーをやるために
先輩の工房に 置かせてもらっている
でも 次は いつ 出来るのかな…
2足目は グリップは良かったんだけれど
パックリと爪先が剥がれてきていて
いつ壊れるか ヒヤヒヤしながら履いていた
9月の練習試合で もう このスパイクは諦めることにした
次の練習までに 新しいの購入しなければ…
でも 故障も長引いていたし なかなか買いに行けなかった
3足目の 新しいスパイクは
少しだけ 小指の領域がゆったりしている
ランニングシューズを 幅広にしただけで
足先の負担が 倍以上も楽になったから
スパイクでも 試してみることにした
僕の足は 普通より幅が広い
なおかつ 走っていれば 足は更に広がる
そういえば 東海道を歩いて8日目の朝
小指が あまりにも痛かったので
靴の両サイドをハサミで切って 小指だけ靴から出して
歩き続けていた
あの時 もう少し 自分の足の形状とか
それに適した靴があることを 知っていれば
もうちょっと 楽な遠足だったことだろう
左足は 完治していないのだけれど
今週の練習には 行きたいな
でも ここで無理して再発させると
また 一月 走れなくなってしまう
カンガルー皮用の ワックスを丁寧に塗りこんで
部屋の中で 新しいスパイクを履いてみる
フローリングの上で カツカツ カツカツ
その音を聞きながら 高校時代に
やっぱり 買ったばかりのスパイクが嬉しくて
部屋の中で履いて 歩き回っていたら
親に こっぴどく 怒られたことを 思い出してしまった
体力とか 運動能力のことだけでいえば
あの頃に戻りたいなぁ
親父が 7月4日で74歳になった年だったから
背番号は74
今日は スパイクを買いに行ってきた
2年半で 3足目のシューズ
最初のスパイクは ちょっとでもぬかるんでると
全く グリップがなくて 雨上がりの日には
スッテンコロリンの連続だったので 2足目を買った
この最初のスパイクは 今 ソウルにある
韓国の調律師の先輩と 早朝サッカーをやるために
先輩の工房に 置かせてもらっている
でも 次は いつ 出来るのかな…
2足目は グリップは良かったんだけれど
パックリと爪先が剥がれてきていて
いつ壊れるか ヒヤヒヤしながら履いていた
9月の練習試合で もう このスパイクは諦めることにした
次の練習までに 新しいの購入しなければ…
でも 故障も長引いていたし なかなか買いに行けなかった
3足目の 新しいスパイクは
少しだけ 小指の領域がゆったりしている
ランニングシューズを 幅広にしただけで
足先の負担が 倍以上も楽になったから
スパイクでも 試してみることにした
僕の足は 普通より幅が広い
なおかつ 走っていれば 足は更に広がる
そういえば 東海道を歩いて8日目の朝
小指が あまりにも痛かったので
靴の両サイドをハサミで切って 小指だけ靴から出して
歩き続けていた
あの時 もう少し 自分の足の形状とか
それに適した靴があることを 知っていれば
もうちょっと 楽な遠足だったことだろう
左足は 完治していないのだけれど
今週の練習には 行きたいな
でも ここで無理して再発させると
また 一月 走れなくなってしまう
カンガルー皮用の ワックスを丁寧に塗りこんで
部屋の中で 新しいスパイクを履いてみる
フローリングの上で カツカツ カツカツ
その音を聞きながら 高校時代に
やっぱり 買ったばかりのスパイクが嬉しくて
部屋の中で履いて 歩き回っていたら
親に こっぴどく 怒られたことを 思い出してしまった
体力とか 運動能力のことだけでいえば
あの頃に戻りたいなぁ