goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山での生活

秋から春は海辺で、夏は山で生活している3人家族の田舎(貧乏?)生活。

冬の運動

2014-01-21 18:53:43 | 4歳〜4歳半
この時期は寒過ぎてなかなか外で遊べません。
(それでも、2日前は雪が降って雪だるまを作りましたが。)
それで、こちらでは室内プログラムが色々あります。
大綺が今月から入ったのは、去年と同じく水泳サッカー

一昨日の日曜日は水泳の初日でした。
今年と去年の大きな違いは、
今年からは1人でプールに入る事です。
去年までは、親と一緒に泳ぐプログラムだったのです。
気の小さい大綺なので心配しましたが、
一昨日は雪が降ったせいか、生徒は大綺1人だけ
マンツーマンのレッスンになりました。
たった35分のレッスンなのに、
マンツーマンのレッスンだったので、色々教えてもらい、
最後はなんと初めて潜りました。
顔を水につけるのが苦手な大綺。
騙されて潜ってしまったので本人もビックリ
でも、なんとか泣かずに頑張りました。
「ダウン(潜るのは)嫌だ。」と後で言ってましたけど。

そして、昨日はサッカー練習
夕方からのレッスンなので、パパにお願いして私は夕食の用意
パパにビデオを撮るようにお願いしました。
3、4歳のクラスで、
昨日はどうやら大綺が1番大きなお兄ちゃんだった様子。
1番前で、はりきってやっていたそうです。
(気が小さいので、最初は嫌がってたそうですが。
遠くで見にくいですが、一番前が大綺です。
こちらをクリック

なかなか良いスタートを切れたようです。





新年

2014-01-09 08:40:21 | 4歳〜4歳半
久しぶりの更新になってしまいました。
そしてもう2014年です。

明けましておめでとうございます。

今年もマイペースですが
おじいちゃん、おばあちゃんたちに
大綺の様子をお届け出来るように頑張ります。

色々あったクリスマス、お正月休み。
でも今年も、パパの家族たちと一緒に過ごすことが出来ました。
(パパの弟家族は日本でしたが。)
クリスマスの日にトロントに着いた私たち
早速、プレゼントを開けました。
その時の様子がこちらこちら
従姉妹のお姉ちゃんたちにたくさん遊んでもらって
大綺は嬉しそうでした。
特に敬理ちゃん(10才)はよく面倒をみてくれました。
子供がとても好きなようです。
助かりました。


12月31日 パパの実家にて

さて、1月6日にハリファックスに戻って来て
やっといつもの生活に、、、、と思っていたら
また大綺が風邪をぶり返してしまいました。
夕方に39.7℃。
今朝から様子がおかしかったので
プレスクールをお休みしたのですが、
やはり休んで良かったです。
帰って来てからまだ一歩も外に出ていません。
鼻水と咳は出ていたけれど、
昨日までは元気だったのにな~。
長引いています。




クリスマスプレゼント

2013-12-17 06:01:26 | 4歳〜4歳半
昨日の16日に早目のクリスマスプレゼントをあげました。

どうして昨日にしたのかというと、、、、

クリスマスはパパのお兄さんの家で過ごすのですが、
今回は車で行くので21日に家を出発します。
クリスマスツリーをその前に片付けなくてはいけません。
(本物のもみの木なので、ずっと置いてはおけないのです。)
こちらでは、クリスマスツリーの下に
家族や友人から貰ったプレゼントを置くのが
昔からの習わしなので、片付ける前に
開けさせてあげたいと思ったのが1つ。

それから、私たちからのプレゼントをこの旅行に持って行くのも
大変なので、先に渡そうと思ったのも1つ。

実は先週まで、クリスマスツリーの下に
何もプレゼントが置かれてませんでした。
大綺は、クリスマスツリーの下にプレゼントが何も無い!
と何度も言っていて、
多分、これはお友達の家や本の影響で
クリスマスツリーの下には
プレゼントが置かれる物だと知っていたのです。
慌てた私たちは、
前から用意していたプレゼントをラッピングして、
他にも長いドライブ旅行の為に用意した
Value Village(リサイクルショップ)で買っておいた
DVDやパズルなども包んでツリーの下に置きました。
近所のジョーンおばあちゃんからもプレゼントを頂いたので
それも置きました。

私たちからのプレゼントは、
ピーター君の誕生日プレゼントだった物と同じ。
「トミカ」の電車セット。
トミカはアメリカで「トミー」として売られています。
そのおもちゃを半額で買ったとピーター君の両親から教えてもらい、
私たちも秋に買っておいたのでした。

プレゼントを開けている様子がこちら
私たちからのプレゼントがこれです。

大綺は、昨日も今日も
ず~っと電車で遊んでいました。






性格

2013-12-12 03:02:11 | 4歳〜4歳半
良い言い方をすれば、繊細で感受性の鋭い性格。
悪く言えば、気にしやすい、神経質な性格。

もちろん大綺です。

あまり、怒れないんです。この私が。
ちょっと声を強くするだけで、泣いてしまうので。
友達が泣いてるのを見るだけでも敏感に反応し
本人も泣きそうになります。
困ったものです。
誰に似たのでしょうね
絶対私じゃありませんね。
やっぱりパパかな

先日もプレスクールでお友達にちょっと押されただけで泣いて、
私が迎えに行くと、先生に抱っこされて、
寝る真似をしてました。
最近大綺は、悲しい事があると「ねんねする。」と、
寝ようとするのです。
この日も、先生に抱っこされたまま、
私に渡されて、そのままさよなら。
家に着くまで寝る真似をしたままでした。

この気弱な性格、どうしたらいいのでしょうね
慣れて行くしか無いのかな~とは思ってますが。
昔のように、「やられたら、やり返せ
なんて言えませんからね~。
「もし、また押されたら"やめて”って言うんだよ。」とは
伝えました。

今日は数日前にそんな事があったので、
プレスクールに行きたがりませんでしたが、
楽しく過ごせたようです。

最後に動画です。
大綺の大好きな涼おじさんから去年もらった
「働く車」の本とDVD。
DVD の最初に流れる音楽が何故か好きな大綺。
何度も何度も聴くのです。
先日は、その音楽に合わせて踊ってました。
その様子がこちら


プレスクール

2013-12-07 07:40:27 | 4歳〜4歳半
頼んでおいた、大綺の写真が出来上がりました。
写真は、おじいちゃん、おばあちゃんの分もあるので
楽しみにしていて下さい。
大綺の写真とは別にクラス全体の写真も一枚だけ貰えます。
(これは、何故か一枚だけしか貰えません。)

クラス全体の写真

右下が大綺です。

見づらいので、ズームしたのがこちら  


右がミッシェル先生、左がデニース先生。
大綺は何も言いませんが、
ミッシェル先生のほうが好きみたいです。

通い始めて2ヶ月。(今月で3ヶ月目)
先月は「行きたくない。」と言う日もありましたが、
今は、楽しんで通っています。

さて、今日の土曜日は
マロリーちゃんの5才のお誕生日パーティーでした。
先月末に引っ越したばかりの新しいお家
初めてお邪魔しました。
家からは30分とちょっと遠いですが、
とても素敵なお家でした。
ピーター君たちも来たので大綺は大喜び。
お誕生日会の様子はこちら

ちなみに大綺は、
お誕生日のカップケーキには手も付けませんでした。
偏食の大綺は、おやつでも
あまり見た事ない物は食べません。
帰って来て、ちゃんとご飯はしっかり食べてくれたので
良かったんですけどね、、、。