goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山での生活

秋から春は海辺で、夏は山で生活している3人家族の田舎(貧乏?)生活。

水泳教室

2015-07-18 23:03:28 | 5歳半~6歳
7月7日から大綺の水泳教室が始まりました。
まだ、潜れません。
この夏の目標は潜ること
潜る事が出来るようになれば、
泳ぐのはすぐに上達すると思うのだけれど、なかなかね。
お風呂でも頭を洗うのが大変なのです。

今年の夏は旬君も水泳教室に入って、
大綺と同じクラスです。

水泳教室の様子がこちらこちら

さぁ、潜れるようになるのでしょうか





バーベキュー

2015-07-11 22:32:11 | 5歳半~6歳
私たちが夏に住まわせてもらっているのは、
会社の寮です。
寮と言っても、アパートではなくて、
一軒家を何人かでシェアして住んでいます。
この数年は、ずっと同じ人が住んでいるので
私たちも慣れて快適に夏を過ごせています。
一軒家なので庭があるのですが、
誰も手入れをしないので、草はボーボーに生えていて、
庭のデッキは木が腐っていて釘は出て危ないは、
穴があいている所も数カ所あって、
今までは、ほとんど庭に出る事はありませんでした。
それが、やっと去年の秋に直してもらい、
立派なデッキが出来ていました。
お庭も家の周りの柵を直し、
草刈りもやってくれてスッキリ

それで、旬君、凛ちゃん家族、
そしてお隣に住んでいるお友達を呼んで、
庭でバーベキューをしました。
大綺たちはさっさと食べて庭でず~っと遊んでいました。
どうやら◯◯レンジャーごっこをやっていたようです。

やっぱり夏はバーベキューが1番



勉強

2015-07-04 08:47:32 | 5歳半~6歳
ひぇ~
あっという間に7月になってしまいました。

現在、FIFA女子ワールドカップで
私の仕事も大忙しです。
でもサッカー見学のお客さんは、少ないのです。
バンクーバーではまぁまぁ盛り上がってるようですが、
私たちが関わっているエドモントン市での試合は
空席が目立っていたようです。
じゃあ何故忙しいのかというと、
N◯Kテレビの人たちの関係の仕事で忙しいのです。
N◯Kのテレビ関係、N◯K BS 関係、なでしこ密着取材関係、と
同じN◯Kでも、幾つかに分かれて来ているのです。
私が働いている会社のガイドさんも7、8人くらい
エドモントン市に派遣され、
今度の決勝の為にバンクーバーまで行ったガイドさんもいます。
試合に買った場合、負けた場合と手配も変わるので
てんやわんやしています。
現場はもっと大変だと思います。
実は、前回のイギリス戦で負けていたら、
エドモントン市で3位決定戦になっていたので
負けていたら、もっと大変になる所でした。
本当に勝って良かったです。

さて、残業続きの私を余所に
今週はパパと大綺はお友達とキャンプに行きました。


大綺はマシュマロを焼いています。
お天気があまり良くなくて、3泊の予定が
2泊で帰ってきました。
でも楽しかったようです。

そして下2枚の写真は、
前回のブログで記事にしたカヌーに行った時のもの。
写真を撮るのが上手な碧空(そら)ちゃんと
蒼水(あおい)君のお父さんが
送ってくれました。

そらちゃんと大綺はとても仲が良い。


パパが自然に笑っている貴重な写真。
お気に入りです。

そして、遊びながらも
毎日少しずつ勉強をしています。
こちらは6月終わりで学校が終わり、
夏休みにはりましたが、
ずっと学校を休んでいる大綺は宿題があります。
パパは単語カードを使って、
幼稚園で習う単語と1年生で習う単語を読ませています。
日本からカナダに戻って来た時は、
英語は忘れた~、なんて言っていた大綺ですが、
少しずつ読めるようになっていました。
その時の様子がこちら。






クライミング

2015-06-23 00:17:14 | 5歳半~6歳
気付けば、最後のブログから10日以上も過ぎてました。
ごめんなさい。

久しぶりの仕事に毎日あたふたしている私と、
久しぶりの主夫にバタバタとしているパパ。
大綺もいつもと違う生活にしばらくは私たちにベッタリでした。


パパが作ったミートソース。
この量を2皿も食べたとか
仕事中の私に写真付きでパパが送ってくれました。

そんなこんなで、やっとこちらの生活にも慣れて来て、
パパと大綺は私が仕事に行っている間に、
クライミングに行ったり、
夏至にはお友達に誘われて、
カヌーとバーベキューに出掛けました。


去年もカヌーに一緒に出掛けたお友達に誘われて。


大綺の大好きなソーセージ

もうすぐこちらは夏休みに入ります。
これからお友達ともっと遊ぶ機会も増えるでしょう。
7月からは水泳教室にも通います。

そうそう、忘れもしない7月19日
大綺の下の前歯の1本がグラグラとしてきました。
そろそろ抜けそうです。
大人の歯に生え変わる時期になったようです。
早い~
ちょっと寂しいママとパパでした。










山の家での生活

2015-06-12 06:03:24 | 5歳半~6歳
6月3日に無事にカナダに戻って来ました。
帰りの便は何も問題無く、
税関でも何も聞かれず、
スムーズにカナダに入国する事が出来ました。

さて、バンフでの会社の寮を「山のお家」
ハリファックスの家を「海のお家」と、
大綺が分かりやすいように呼んでいます。
そして、私たちのバンフでの生活、
「山の家」での生活が始まりました。

の整理が終わり、
時差ボケも治り、
の修理は、
昨日、車屋さんに持って行き、
(エアコンが壊れたのです。)
やっと、普通の生活が出来るようになりました。
そして、予定より遅れて
明日の13日から私の仕事が始まります。
(本当は10日の予定でしたが、遅らせてもらいました。)

そして、幼稚園を休んでいる大綺の勉強
一昨日から始めました。
一昨日は、幼稚園からの宿題をパパと勉強。
昨日は、私とカタカナの勉強を少ししました。
午後からは、用事ついでにお散歩。
今年もお友達から自転車を借りる事が出来ました。

昨日まで28℃前後のとても暑い1週間でしたが、
今朝は8℃。
昼間も15℃くらいまでしか上がりませんでした。
しばらくは、寒そうです。
(昨日までが異常に暑かっただけなのですけどね。)