goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山での生活

秋から春は海辺で、夏は山で生活している3人家族の田舎(貧乏?)生活。

大雪

2020-01-13 08:03:01 | 10歳~10歳半
天気予報通り、1月8日の早朝から雪が降り始め、
この日は大綺の学校は休校になりました。
大綺は、もちろん大喜びでした。😀 
ラッキーなことにパパもちょうど仕事がお休み。
30cm以上積もり、15時くらいから
皆で雪かきをしました。
雪かき機がこの日は大活躍!!
大綺もお手伝いしてくれるようになったので
とても助かりました。

そして、雪かきをした後、
大綺とパパはかまくらを作りました。


その時の動画がこちら

トロントから帰って来てから、
バタバタと忙しかったのですが、
この日は停電にもならず、久しぶりに家族3人で
ゆっくり出来た1日でした。

新学期

2020-01-06 13:15:59 | 10歳~10歳半
今日(1月6日)から大綺の学校が始まりました。
2日にトロントから飛行機でハリファックスに着き、
夜が遅かったのでその日は空港近くのホテルに泊まり、
3日に家に戻りました。
3日は、大綺の視力検査の日でした。
ゲームが好きだし、
ゲーム機に顔を近づけ過ぎるように見てやっているので
眼鏡をかける程では無いにしろ、
少しは視力が落ちているだろうと思っていましたが、
両眼とも2.0 で問題ありませんでした。😀 
いや〜、羨ましい。
ゲームは20分したら5分は眼を休ませるように、
とのアドバイスを貰い、
この数日は本人も気をつけてやっています。
まぁ、学校も始まったので
そんなにゲームも出来なくなりますけどね。

ブログも初めて、新しいこのブログからやっています。
まだ慣れません。
前のブログはとうとうアクセスが出来なくなりました。


お正月は、大綺のカナダのおじいちゃん、おばあちゃんの家で。

残念ながら体調があまり良くなかった
敬理ちゃんは来れなかったけれど、
昼食、夕食とご馳走を頂きました。

パパはやっぱり私たちが居ない間に体調を崩し、
また痩せていたけれど、
クリスマス&お正月の間にたくさん食べていたので
少し体重が戻りました。
大綺と私は食べ過ぎで太りました。😓 

最後に動画です。
福岡でお友達家族と一緒に新しくなった
福岡市科学館に行きました。
実験にも参加できてとても楽しかったです。
カナダと違って、入場料がとても安いのも驚きでした。


上の動画では分かりにくいのですが、大綺に頼まれて
撮った動画です。
ほとんどラジコンのように遊んでいるだけですけどね。
他にも色んな実験や体験が出来るようなので
また行きたいと思っています。





今週は

2019-11-07 02:27:04 | 10歳~10歳半
11月に入って、急に寒くなりました。
10月が暖かったので余計に寒さを感じます。
今週末は雪が降る予報です。
急に寒くなったせいか、
学校で風邪をもらってきてしまった大綺。
月曜日(4日)にちょっと喉が痛いと言っていて、
鼻水も出てきました。
その日はスケート教室の日でしたが
酷くなりそうだったのでお休みし、
結局次の日の火曜日は微熱もあったので
学校もお休みしました。
家でゆっくりし、食欲もあったので、
水曜日からは少し鼻水は出るけれど
元気に学校に行きました。

バイオリンの練習もやっています。
バイオリンのサイズは、
2分の1のサイズに大きくなりました。
(今までは、8分の1のサイズでした。)
もちろん、そのバイオリンも
パパが小さい頃に使っていた物です。
そして、今までは指を押さえるところに
分かりやすいようにテープを貼っていましたが、
何も貼らずに練習するようになりました。
なかなか音を合わせるのが大変そうですが、頑張っています。
パパと一緒にメヌエットNO.2 を弾きました。


1年に1度の健康検診

2019-10-31 23:52:43 | 10歳~10歳半
今日はハロウィン
もちろん、今年も何もしません。
先週の学校のハロウィンパーティーも行かなかったし、
今日のTrick or Treat (近所にお菓子を貰いに行くイベント)
にも出掛けません。
まぁ、大綺はそんなにお菓子にも興味無いですしね。
でも一番の理由は、ハロウィンのコスチュームが怖いこと。
コスチュームもお金掛かるし、
お菓子たくさんも虫歯になるし、本人がしたくないなら
私たちは全然OKです。

さて、28日は家族3人とも
1年に1度の健康検診でした。
大綺が生まれてから、3人とも受けるようにしています。
大綺の身長と体重は
グラフのちょうど真ん中の平均数値ピッタリでした。

10歳3ヶ月
身長:139.7cm
体重:30 kg


日本人の男の子の
10歳3ヶ月の平均身長が、138.2cm,
平均体重が、34kg なので
日本でもほぼ平均並みですね。
野菜嫌いで、相変わらず食べれる野菜は、
生の人参、ほうれん草のおひたし、ヒジキの煮物の3つだけ。
乳製品も食べないし、かなりの偏食ですが、
よくここまで成長しているな、と思います。
私が背が低いので、なんとかパパに似て
背が高くなって欲しいものです。

健康検診の後は、インフルエンザの予防接種も受けました。
パパも注射嫌いなので、
検診の前日、注射を嫌がって泣いていた大綺に、
「受けなくていいよ。」と
パパが言い出したのでビックリ
今年の初めに、インフルエンザになって、
肺炎にまでなったのに、、、。
もちろん、私は許しません
それでもウジウジ言う大綺に、
「じゃあ、お医者さんに聞いてごらん。
お医者さんが受けなくていいって言ったらしなくていいよ。」と。
大綺は、お医者さんから言われる事は分かっていたようで
お医者さんの前でもちょっとウジウジしてましたが、
覚悟したのか、泣きながらも受けました。

最後に動画です。
先週から始まったスケート教室。
だんだん難しくなってきました。








習い事

2019-10-24 14:03:19 | 10歳~10歳半
モントリオールの出張から戻ってきて、
パパが体調悪かったり、家のことなどもあって
バタバタと忙しくしてましたが、
やっといつもの生活に戻りました。

そして大綺の習い事も始まりました。
今年もスケート、カーリング、そしてバイオリンをします。
バイオリンは明後日の土曜日(26日)から、
スケートは今週の月曜日から始まりました。
カーリングは、2週間前から始まっていたのですが、
パパの体調が悪かったので行けず(私は出張中)、
先週から行き始めました。
3つとも、本人が続けたいと希望しました。
バイオリンは去年まではあまりやる気が無かったのですが、
去年から教えてくれているサラ先生のお陰で
今年は、大綺が自分から
「いつからバイオリン始まるの?」
と、聞いてきました。
まだ下手くそですが、
楽しんでやっているので良い事だと思います。

先週のカーリングの様子がこちらこちら