今週末は3連休です。
昨日の9日は、大綺とパパは、午前中にインフルエンザの予防接種と
コロナワクチン接種。
午後からは、大綺の小学校6年生の時に一番仲が良かった
1つ下のマックスくんとマックスくん繋がりで仲良くなった
アッシャーくんが泊まりに来ました。😊
9月から大綺は高校生なので、まだ中学生のマックスくんたちとは
離れ離れなのですが、ゲームで毎日のように話しているようです。
1つ下の2人ですが、大綺より背が高くてびっくりしました。😲
靴だけでも全然違います。左が大綺、右がマックスくんの。

子供と大人くらい違います😅
大綺のお友達は皆大きいです。
でも大綺が小さいわけではありません。
大綺は平均並みです。多分今は173cmくらいかな。
男の子は声変わりはするし、髭も生えてくるし
変わりますね。😓
夕食はお友達2人が大綺のレシピのチキンが食べたいと言うので
大綺がはりきって作りました。😉

左からマックスくん、大綺、アッシャーくん
座ってたらわかりませんが、マックスくんは14歳にして
もう180cmくらいあります。
動画が撮りたかったけれど、思春期の3人なので
撮りませんでした。😅
夜中まで大騒ぎしていて、朝も結構早く起きていたようで
疲れたのか、大綺は昼寝中。😴
楽しく過ごせたようで良かったです。
身体は大きくなっても、マックスくんは全然変わってなくて
アッシャーくんも良い子でした😊
今日の3日で夏時間が終了し、冬時間になりました。
今までは日本との時差が12時間でしたが
今日から13時間です。
10月後半は、パパの仕事が忙しく
大綺もテストやら課題があって大変でした。😅
やっと落ち着いて、日曜日の今日は2人で
クライミングジムにクライミングに行ってます。
私は日本に帰る前に接種しておこうと
2週間前にインフルエンザの予防接種、
そして1週間前にコロナワクチンを接種してきました。😊
コロナワクチンはやっぱり腕が2日くらい痛かったです。😅
カナダはどちらも無料で接種できます。😊
大綺とパパは今週土曜日に、2種一緒に接種するそうです。😳
大綺は月末は数学のテスト、そしてクッキングのクラスで
自分でレシピを考案して、それを実際に作る課題がありました。

先週のブログにも載せましたが、今回は課題なので
ちゃんと自分のレシピ通りに量ってやっています。
レシピと実際の写真も撮らなくてはいけなかったので
私が写真撮ったり、動画を撮ったりしました。⬅️
美味しかったです😊
気づいたら2ヶ月もブログを更新してませんでした。😓 😓
昨年の夏も忙しかったけれど、
今年は更に忙しく、この4ヶ月は死ぬほど働きました。😅 😅
仕事は楽しかったけれど、50歳過ぎているので
身体がついて行かず、10月13日のモントリオール出張から
帰ってきて、仕事がほとんど終わったのにも関わらず
疲れが取れず、マッサージなど行ったりして
体調を戻すのに1週間以上掛かりました。😊
大綺は9月から高校生😳
中学は半分くらいしか学校に行ってなかったので
高校も半日行けたら良いかなぁ、くらいに思っていたら
何故か順調に毎日通ってます。😊
もちろん、心配症が治ったわけでもないので
テスト前には寝れなかったり、
通学バスには乗りたくないと言うので、
毎日の送迎はしなくてはいけないけれど
それでも、高校のシステムが大綺に合っているのか
普通に毎日通っています。😊
高校は2セメスター制(2学期制)で、9月から1月の終わりまでが
1セメスターで、2月から6月までが2セメスターです。
1セメスターで、4つの科目を集中的に毎日勉強します。
自分が選んだ科目(数学、英語と科学は必須)から学校が
どの科目を1セメスターを受けるかを決めます。
大綺がこのセメスターで受けているのは、
数学、ビジネステクノロジー、身体活動と生活(スポーツ)、
社会における食(料理)というクラスです。
次のセメスターでは、数学、英語、科学、音楽、になります。
数学が2セメスターでもあるのは、
大綺が上級の数学のクラスを選択していて、
初級や中級だと1セメスターだけですが、
上級は2セメスター受けないと行けないらしい。
その代わり、1科目で1クレジットを貰えるのが
上級だと2クレジットが貰えるそうです。
(高校卒業に必要なクレジットの数があるそうです。)
中学は半分も学校に行けなかったのに
大綺が上級クラスでもやっていけているのは
小学高学年のときの担任の先生が良い先生で、
大綺が得意な算数を5、6年生の間に、
中学でやる勉強をほとんど終わらせてくれてたからです。
(大綺がお喋りが苦手で英語が苦手だったので、得意な部分である算数を
伸ばそうと色々とやってくれてました。)
料理のクラスは楽しいようで、このコースを選択しているのは
女子が多い中で、気の合う男の子がこのクラスで見つかり
新しいお友達も出来たようです。😊
高校は中学より大きい学校で心配してましたが、
この選択クラスは大綺に合っているようです。
(選択クラスによってメンバーが違います。)
私がモントリオールに出張に行っている間には
松茸狩りに行ったり

カーリングキャンプに参加したり

料理を作ったりしていました。

チキン料理を作りました。
その様子がこちら。⬅️
今日も大綺が作ってくれるらしいので楽しみです。😊
この夏も仕事が忙しく、なかなかブログが出来ませんでした。😓
お盆の忙しさが終わったと思ったら、
台風の影響で飛行機のキャンセルの嵐。😓
また、数日後に台風が来るようですね。
大綺とパパは今日の25日にカルガリーに移動し一泊。
明日からトロント・ハミルトンに行って
31日にハリファックスに帰ります。
そして、9月5日から学校が始まります。
私は9月13日までバンフで仕事し、14日にハリファックへ帰り、
パパは15日からオーケストラの仕事が始まります。
さて、8月15日は大綺とパパはお友達に誘われて
ヴィア・フェラータに行きました。
お友達は、ヴィア・フェラータのプロのガイドさんの
旬くんのお父さん。😊
本当はお金を払わないと参加できないツアーに
無料で連れて行ってくれました。

スタート地点。ここからゴンドラに乗って上まで上がります。



写真だけ見ると恐ろしいけれど、
ちゃんとワイヤーで繋がっているので落ちないようになっています。
パパが動画も撮ってくれました。