goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山での生活

秋から春は海辺で、夏は山で生活している3人家族の田舎(貧乏?)生活。

甘えん坊

2015-01-18 09:42:29 | 5歳~5歳半
2学期に入ってから、
「幼稚園に行きたくない。」とは
まだ言っていないので
今のところは、朝スムーズに起きて幼稚園に通っています。

朝は、

6:30-6:50 ママ起床
7:20 大綺を起こす
7:30-7:50 パパ起床
8:05-8:15 家を出る


と、上記のようなスケジュールです。
ただ、大綺がたまに、早く自分で起きる時があります。
私がお弁当の用意を台所でしているのは知っているのですが、
起きた時に私が居ないのが嫌らしく、
「ママー
と、叫びます。
たまに泣いているし、機嫌も悪い。
ちなみに、パパは横で一緒に寝ています。
それで、最近はお弁当を作ったらコーヒーを持って
寝室で大綺が起きるのを待っています。

前から甘えん坊でしたが、酷くなったのが
私のモントリオール出張後。
4歳までも寂しがってはいましたが、
出張後、数日で元の生活に戻れていました。
でも去年は、色々分かるようになったせいか、
聞き分けはよくなったけれど、
その分我慢していたようで、
ちょっとでも私が居ないと大騒ぎになります。

出張後の変化
・「ママ、仕事行かない?」と何度も聞いてくる。
 (これは、最近やっと言わなくなった。)
・朝、起きた時に私が居ないと騒ぐ、泣く。
・おっぱいを触る。
 (前から寝る前、悲しい時に触っていたけれど、
  その頻度が高くなった。)
・お休みのチューは、ママだけ。
 (パパにもしない。パパが私にするのも嫌がる。
・仕上げ歯磨きもママだけ。


それでも、冬休みが終わって、
だいぶ落ち着いたように感じます。
たまに、うるさいな~、と思う事がありますが、
こんな風に甘えてくれるのも、あと数年。
今のうちに息子とベタベタと
楽しんでおこうと思います。

でも、もうちょっとパパに優しくしてあげていいんじゃない
パパのほうが優しいのにね。

最後に動画です。
先週(14日)のバイオリンレッスンは、
弓の持ち方
でした。
その時の様子がこちら










週末

2015-01-13 08:49:52 | 5歳~5歳半
先週から学校が始まって、
パパも仕事が始まって、毎日あっという間です。
今年に入ってから寒い日が続いていて、
湖がやっと凍りました。
11日の日曜日の午前中に
パパと大綺は、ピーターくんたちを誘って
近くの湖にスケートに行きました。
大綺はまだ1人で滑れないので
椅子を使って滑りました。
ピーター君とケイトちゃんはアイスホッケーを
楽しんだようです。
(1番上のグレタちゃんは風邪をひいていました。
その時の様子がこちら

そして、午後は大綺の幼稚園のお友達の
誕生日パーティーに呼ばれて
行って来ました。
クラスメートのジョーダンちゃん6歳と、
その従兄弟で1年生のローディー君7歳の合同誕生会でした。
(大綺の通っている学校は子供数が少ないので、
幼稚園と1年生は同じクラスです。)
マジックショーなどもあって、とても楽しかったようです。

最後にもう1つ動画です。
大綺は相変わらず偏食で、食も細いので、
体が細いのですが、
それでも、だいぶ重くなってきました。
パパが足で大綺を持ち上げれるのも
あと少しだろうな~。
ちなみに大綺が着ているパジャマ
ハミルトンのおばあちゃんがクリスマス
作ってくれた物です。




バイオリンレッスン

2015-01-08 10:18:13 | 5歳~5歳半
1月5日は大綺の2学期の始めの日でもあり、
初めてのバイオリンレッスンの日でもありました。

大綺は去年からバイオリンをやりたいと言ってました。
理由はパパ、、、、、、では無く、
近所のお友達のピーター君がやっていて、
バンフでもお友達のお姉ちゃんのメリちゃんがやっていて、
それでやりたくなったようです。

先生は、パパ、、、、、、では無く、
イブォン(Yvonne)先生
パパが働いているオーケストラのヴィオラ奏者です。
たくさんの子供たちを教えていて、
とても評判の良い先生です。
ピーター君たちも、その他のオーケストラの子供たちも
ほとんどがこの先生に習っています。

さて、その記念すべき第一回目のレッスン
レッスンにはパパに連れて行ってもらい、
(私には全然分からないので)
その日のレッスンは、

お辞儀の仕方


冗談でしょ

と、思ったら本当でした。
その時の様子がこちら
それから、弓の持ち方を習ったそうです。
気の小さい大綺ですが、
イブォン先生には最初から慣れていたようです。
動画のバイオリンは、イブォン先生のバイオリン。
大綺の(パパの昔の)バイオリンは、修理中。
弓も新しいのをオーダー中。
(弓もパパの古いのがあったのですが、毛を新しくするより、
弓を買ったほうが安いとか。
来週には出来上がる予定です。

さて、どうなることやら、、、。
毎週月曜日のレッスンです。
乞うご期待



新年

2015-01-03 10:48:58 | 5歳~5歳半
明けましておめでとうございます。


今年は家族3人で静かなお正月を過ごしました。
こちらでは、31日の夜に
お友達同士で「ニューイヤーズ・イブパーティー」を
する人たちが多いようです。
昔は、近所のパーティーに招待されたりしていましたが、
大綺が生まれてからは、
お正月は、いつもパパの実家だったので、
全く行っていません。
今年は、近所のお友達のピーター君たちと一緒に、、
と思っていましたが、
急に、ピーター君たちの両親のお友達が
31日に結婚式を挙げることになり、
出来なくなりました。

31日は、朝9時から近所のテリーさんがやってきて、
家の裏庭の倒れそうな木を切ってもらいました。
そして、その木を燃やして焚き火をしながら、
焼きマシュマローをしました。
その時の様子がこちらこちら
パパと大綺はその後、近所のジョーンおばあちゃんのお手伝い。
私はその間、家の大掃除。
よく考えると、年末に掃除するなんて久しぶりです。
(いつもは、パパの実家なので。)
夜は、天ぷらと年越し蕎麦を食べました。
そして、お正月
いつもは、ハミルトンのおじいちゃん、おばあちゃんのお家
子供たちの身長を計るのが恒例となっているので、
大綺の身長を計ると、111cmでした。
(ハミルトンのおじいちゃん、冷蔵庫に記入しておいてくださ~い。)

いよいよ5日から大綺は学校
パパも仕事始めです。
長いと思っていた冬休みもあっという間でした。

クリスマスツリーはまだ片付けていません。
大綺が嫌がるので、まだそのままです。
次のリサイクルの日(8日)に片付けようかな~。



今年もマイペースにブログを更新していきます。

どうぞ宜しくお願い致します。








クリスマス

2014-12-29 04:06:52 | 5歳~5歳半
パパのお兄さんたち家族が来れなくなって、
寂しいな~、何しようかね~、なんて思っていたら、
色々とお誘いがあり、
楽しい冬休みを過ごしています。

21日は、ピーター君が少年合唱団のコンサートがあるので、
グレタちゃん&ケイトちゃんのシッターを頼まれました。
夜ご飯も一緒に食べて、
たくさんお姉ちゃんたちに遊んでもらって、
大綺は大喜び。

22日は、マロリーちゃん&エローラちゃん家で持ち寄りパーティー
ピーター君たち家族も来る予定だったのですが、
ちょうど雪がたくさん降り始めた時のようで、
運転が心配になり、彼らはキャンセルに。
私たちが家を出発した時は、ちらちら降る程度で、
帰る時には、雨だったので大丈夫でした。
2家族だけでしたが、楽しい時間を過ごしました。
マロリーちゃん(6歳)、エローラちゃん(4歳)と
一緒に遊んでいる様子がこちら

23日は、大綺のインフルエンザの予防接種。
ついでに、パパの1年に1度の血液検査に行きました。
注射をする前から泣いてしまった大綺ですが、
頑張りました~!! 
でも副作用で夜に腕が腫れてかわいそうでした。
そして、クリスマス前の最後の買い物に行って、帰宅。
(25、26日はほとんどのお店がお休みです。)

24日はパパはお兄さんと一緒に観る予定だった
映画を1人で観に行き、私と大綺はピーター君のお家
クリスマスプレゼントを届けに行って、
大綺はピーター君と遊べて大喜び。
そして夕食後は、近所のジョーンおばあちゃんの家に
ワインに呼ばれて行って来ました。
大綺はきっと退屈するだろうな~、とビデオを持って行きましたが、
おばあちゃんが持っている形あわせパズルに夢中。
なんと、おばあちゃんが何度やっても一度も出来なかった形を
大綺とパパで完成させて、おばあちゃんを驚かせていました。

そして25日のクリスマス
朝の様子がこちら
おじいちゃん、おばあちゃんたちからのプレゼント
開けている様子がこちら


たくさんのプレゼント
トロントの伯父さんからは、トミカのセット。
日本(横浜)の叔父さんからは、ユニクロのジャケットを貰いました。


パパと一緒に組み立てて、大喜びの大綺

プレゼントは、日本で考えると貰い過ぎですが、
こちらの子は本当にたくさん貰えるのです。
貧乏人の私たちは大変だ~
あっ、でも私たちが買った物はセールで買えました。