goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山での生活

秋から春は海辺で、夏は山で生活している3人家族の田舎(貧乏?)生活。

スケート教室

2016-01-16 09:13:14 | 6歳~6歳半
1月10日から大綺のスケート教室が始まりました。
臆病者の大綺は、やれば出来るのだけれど、
学校のスケートの時は、怖がって
なかなか補助無しでは滑ろうとしませんでした。
クリスマス休みの時に1度滑りに行って、
少し自信を持てたようで、
最初のレッスンはそんなに嫌がらず行きました。
(補助が欲しい~、と何度も言ってたけれど。

大綺の担当の先生はダニエル先生
可愛い高校生の先生です。
(小さい子を教えるスケートの先生はほとんどが高校生です。)
この日は大綺を入れて3人。
3人とも男の子でした。
小さい子のスケート教室はと~っても可愛いです。
ペンギンが歩いてるみたいです。
初日のレッスンの様子はこちらこちら
30分の間の20分は練習をして、
最後の10分はホッケースティックとボールで遊んで、
ちょっとしたダンスをして終わりました。
ホッケーで遊んでいる様子がこちら

大綺にスケートの感想を聞いたら、
「ちょっと楽しかった。」と言っていたので良かったです。



ジョーンさん

2016-01-10 23:21:32 | 6歳~6歳半
新年を迎え、早いもので10日目となりました。
4日から大綺の学校が始まり、
5日からパパの仕事が始まりました。

さて、パパのリハビリに毎日のように協力してくれている
ジョーンおばあちゃんが、16日からニュージーランドに帰省します。
ジョーンさんが居なければ、
パパはこんなに早く回復していなかった事でしょう。
クリスマスにはお礼にギフト券をプレゼントしました。
そして、ニュージーランドに行く前にと、
8日に夕食に来てもらいました。
ピーター君家族も招待しました。

大綺はピーター君とケイトちゃんに遊んでもらって大喜び。
その時の様子がこちらこちら
グレタちゃんは中学生になってから大人っぽくなりました。
この日はあまり他の子供たちと遊ばず、
大人たちと一緒に話しをしていました。
ピーター君やケイトちゃんも大きくなりました。
ケイトちゃんはとっても面倒見がよく、
学校の昼休みもよく大綺と遊んでくれているようです。



ジョーンさんがこちらに戻って来るのは、4月5日です。







水泳とスケート

2015-12-30 06:38:19 | 6歳~6歳半
大綺のおじいちゃん、おばあちゃんの家に来て、
パパがどうしても大綺にやらせたかった事が2つありました。
それが、水泳スケート
ずっと続けていた水泳教室でしたが、
秋からのレッスンが上手く行かず、水泳が嫌になっていて、
最後のほうは潜るのも飛び込むのも拒否するようになり、
水泳の先生も初心者なのか、教え方も下手で、
通えば通う程、出来なくなって行ったので
11月の最後の2回はレッスンに行きませんでした。
スケートは秋に学校で週に1回滑りに行っていて
楽しんでいたけれど、これはレッスンではなく、
ただ滑るだけで、大綺はいつも補助を使って滑っていたので
1人ではまだ滑る事が出来ません。

それで、1月から毎週日曜日に水泳
新しくスケートの教室に行く事にしました。
(水泳は前と違う教室にしました。)
ただ、大綺の水泳嫌いを何とかしたいのと、
スケート教室は自分で立てるようにならないといけないので、
こちらに居る間、近くにプールとスケートリンクがあるので
行ったらどうかとパパから言われていました。
水泳はこちらに居る間に5、6回は行って、
今では、潜るのも嫌がらず、飛び込みも上手になり、
何より、水泳が好きになったので良かったです。
そして、スケートは今日(30日)やっと行きました。
パパには滑らせたく無かったのと、
私もあまり得意ではないので、気が進まなかったのですが、
たった1回で、大綺はとても上達しました。
その時の様子をパパが動画に撮ってくれたのがこちらこちら

これで、1月からのレッスンもなんとかなりそうです


スケートの後、ドーナツを買ってもらって大喜びの大綺。







水族館

2015-12-22 06:48:14 | 6歳~6歳半
すっかりブログの更新が遅くなりました。

12月15日から大綺のカナダのおじいちゃん、おばあちゃんの所に
大綺と私と2人で来て、1週間過ごしました。
そして、21日にパパが来て、大綺と空港へ迎えに行き、
パパのお兄さん家族にちょっとだけ会って、
それから、お兄さん家族はバンクーバーに出発し
私たちは3人で、お兄さん家族の家に泊まらせてもらっています。
22日の今日は大綺とパパが楽しみにしていた水族館に行って来ました。
前に来た時は人がいっぱいで入れなかったので、
今回は事前にチケットを買って、朝10時前には水族館に入りました。
小さい子供たちが楽しめる水族館でとても楽しかったです。


トンネルに入ったり、


水槽の中でハイポーズ。

動く遊歩道の水中トンネルもあって、大綺はパパのスマートフォンを使って
何百枚も写真を撮っていました。
水中トンネルの様子はこちらこちら

水族館の終わりには、滑り台などの遊具やら、
遊ぶ場所がありました。
大綺は水遊びに夢中でした。

大綺が好きなテレビに出て来る魚がたくさん泳いでいて、
大綺はとても喜んでいました。
魚好きなのは、パパと同じです。
朝10時前に入って、出たのは12時過ぎ。
2時間以上、水族館で楽しみました。

そして、な~んと水族館にサンタさんも来ていて
一緒に写真を撮る事が出来ました。

ちゃっかり欲しい物をリクエストしていましたよ。



最後に出口のサメの口の中で記念撮影。

とっても楽しい1日でした。
明日は、これまた楽しみにしている
レゴランド(レゴのテーマパーク)に行って、
また大綺のおじいちゃん、おばあちゃんの所に行きます。




クリスマスツリーとサンタさん

2015-12-08 09:15:00 | 6歳~6歳半

11月29日にクリスマスツリーを買いました~
もみの木の匂いが部屋中にして、リラックス出来ます。
水やりや掃除が面倒だけれど、
やっぱり本物の木はいいです。

さて、11月の終わりの事。
大綺が突然、「サンタさんに手紙を書きたい。」と、言い出して
サンタさんに手紙を書きました。
そして、12月2日にサンタさんからの返事が届いたのです



カナダでは郵便局のサービスで、
サンタクロース宛の手紙の返信をしてくれます。
そして、サンタさん宛への手紙には切手は貼らなくても
届けてくれるのです。
とっても夢のある良いサービスです。
聞いてはいましたが、初めての事だったので
親の私たちまでも嬉しくなってしまいました。
ちゃんと、大綺が描いた絵のコメントもしてくれました。

最後に動画です。
昨日の宿題の本読みの様子です。
だんだん難しくなってきました。

おまけ:昨夜、お風呂の後に踊りだした大綺です。