goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山での生活

秋から春は海辺で、夏は山で生活している3人家族の田舎(貧乏?)生活。

日本滞在記 4

2013-07-21 22:45:01 | 3歳半~4歳
旅行の2日目は、まず雲仙


雲仙地獄


そして仁田峠に行きましたが、
残念ながら曇っていて、霧も出ていて何も見えませんでした。
でも「ミヤマキリシマ」というツツジが綺麗でした

それから、島原へ移動
道の駅「みずなし本陣ふかえ」に行きました。
1991年の雲仙普賢岳噴火による土石流災害で
特に被害を被った場所に位置し、
その時の被災家屋がそのまま残されていました。



ここの道の駅で長崎名物のちゃんぽんを食べて
そのまま島原温泉の旅館に向かいました。

泊まった旅館はこちらも子供が喜ぶ物たたくさんありました。
(ここも家族連れのレビューが良かった所)


旅館のロビー近くには、キッズコーナーがありました。

ここの旅館の食事がとても豪華で美味しかったのですが、
カメラを忘れたので写真なし
部屋食ではありませんでしたが、子連れには嬉しい個室での食事でした。

次の日は家族プランで、ゆっくりチェックアウト。
普通は10時なのですが、家族プランだと11時まで。
朝から2回も温泉に入りました。

そして、島原城に行って、


その辺りをプラプラ散歩して帰路につきました。

小浜も島原ものんびり出来て、
食事も美味しく、何より安くて良かったです。


さて、最後に動画です。
この夏から大綺は包丁を使う練習をしています。
教えているのはもちろんパパ
日本で子供用の包丁を買ったのです。
チャイブ(ネギの仲間)を切りました。
ここをクリック


日本滞在記 3

2013-07-16 22:58:36 | 3歳半~4歳
結婚式の後は、楽しみにしていた家族旅行
パパが行った事がない長崎に2泊3日で行きました。
温泉でゆっくりしたいというパパの希望と、
小さな子供が居ても大丈夫な旅館、
そして何よりもお財布にも優しい旅館
行き先は父がちょうどお友達と長崎に行ったばかりだったので
旅行プランを立ててもらい、
1泊目は小浜温泉に決定
2泊目は島原温泉にしました。

1日目の朝は、ゆっくりと10時過ぎに出発
お昼過ぎに長崎港の出島に着いて、海鮮丼の昼食


出島ワーフにて

そして、路面電車に乗ってグラバー邸


グラバー園

他にも、大浦天主堂に行ったり、
大綺の為にペンギン水族館に寄るつもりが
時間が無くなったので、そのまま小浜温泉へ行きました

小浜温泉では家族連れでレビューが良かった旅館へ。
大綺専用の夕食付
全部は食べなかったけれど、何度も「美味しそう。」と言っては
自分のお皿を突ついてました


やっぱりお魚がが美味しかったです。
部屋食なのも子連れには嬉しいですね。

旅館のロビーには子供が遊べるコーナーがあり、
おもちゃなども貸し出ししてくれます。
大綺が喜んだのはこれクリック

続く、、、、。





日本滞在記 2

2013-07-11 10:11:00 | 3歳半~4歳
今回の日本滞在の一番の目的は、、、、、


5月11日の私の弟の結婚式

パパは結婚式の3日前に福岡入りしました。
時差ボケのままで出席。
いや~、結婚式って大変なのですね~。
これが大綺が居なかったらそうでもなかったのですけど、、、。

まず、結婚式に用意したお友達からの
お下がりの洋服を着たがらない、、、
結婚式があったホテルで誤魔化しながらなんとか着せました。


唯一撮れた写真がこちらです。

結婚式が終わって、披露宴前には脱いでしまいました
それから眠くなってしまい
披露宴の最初は私と大綺はストローラーでホテル内をウロウロ。
やっと寝た所で、パパと交代で食事
パパも私もほとんど食べれませんでした。
パパは最後のほうで演奏はあるし、
私は私で、「お姉様はこれをお願いします。」、
「次はあれをお願いします。」と、
係の人からの頼まれ事もあり
披露宴はほとんど席に着けませんでした。

でも無事に終わって良かったです。


人前式




ケーキ入刀


お色直し


私の両親と親戚


私の従兄弟たちと親戚

最後に動画です。

日本に帰って来て、次の日の仕事帰りに
大綺の叔父さんが実家に来てくれました。
1年振りに会ったのに、全然そんな素振りも見せず、
すぐに仲良く遊びだした2人です。
その様子がこちら

大好きな「おいちゃん」(大綺は叔父さんをそう呼んでいます)
結婚おめでとう
また日本に行ったら遊んでね~








日本滞在記 1

2013-07-06 23:56:35 | 3歳半~4歳
や~っと仕事も落ち着き、久しぶりのお休みです

忘れないうちに、そろそろ日本滞在の記録をしようと思います。

4月中旬に福岡に帰り、
しばらくは時差ボケと、
大綺の都会での生活に慣れるのに大変でした
(最後まであまり慣れなかったけれど、、。)
実家はマンションなのであまりバタバタ出来ないし、
外に出れば出たで、車がたくさん通るので
手を繋がなくてはいけなくて、自由に歩かせてもらえないし、
本人にとってもストレスだったと思います。

そんなゴールデンウィークの休み中に
私のおばあちゃんの家に父と一緒に行きました。
おばあちゃんの家は田舎の一軒家
庭があるので大綺は大喜び


大綺が作った鉢植え

この時、私の調子があまり良くなかったので
父が、1日中大綺と庭で遊んでくれたり、
近くの公園に連れて行ってくれたりしました。

大綺もとても楽しそうでした。

そしておばあちゃんの家に居る間にハマった食べ物が、、、。

カステラです。
お土産に持って行ったカステラを食べてから
大好きになって、ほとんど1人で食べてしまいました。

美味しそうにカステラを食べている様子がこちら




自転車レース

2013-07-01 00:02:39 | 3歳半~4歳
仕事が忙しく、気付けば7月になってしまいました
日本滞在の事など、話題はたくさんあるのですが、、、。
あと数日で仕事が落ち着くので、
もうちょっと待っててくださいね。

さて、2週間前の6月15日にバンフで
自転車レースが開催されました。
3日間ある大きな大会で、本格的な大人のレースから、
小さな子供が楽しめるレースまであり、
大綺も0歳~5歳までのレースに参加しました。


大綺は72番のゼッケンを自転車に付けてもらいました。

私は残念なが仕事で見れなかったのですが、
パパがちゃんと動画を撮ってくれていました。
去年よく遊んでもらって、そらちゃん(3歳)も一緒です。
その様子がこちら

最後のポースが気に入っています