goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山での生活

秋から春は海辺で、夏は山で生活している3人家族の田舎(貧乏?)生活。

いちご狩り

2020-07-26 19:34:50 | 10歳半〜11歳
前回のブログでのキャンプ旅行の帰りに
私が楽しみにしていたイチゴ狩りに寄りました。
大綺は相変わらず、毎晩バナナとリンゴを食べてます。
そして、朝やお昼は苺を食べることが多いです。
たまに、キウイやパイナップルなど
他の果物も食べたりしますが
苺は、ほぼ毎日食べているんじゃないかなぁ。

いちご狩りの様子がこちら⬅️


5パック分採りました。
結構腰が痛くなりました。😓 
仕事でやる人は大変ですね。
写真では分かりにくいのですが、
1パック結構な量が入っています。
5パックで、$12.50 (1000円弱)。 安い!!
何も知らずに行ったところですが、
田舎だったので安かったようです。
ご近所さんにもお土産で渡しました。

大綺にとっては初めてのイチゴ狩り。
今度はブルーベリー狩りかな。😊 

今年の初キャンプ

2020-07-20 11:03:08 | 10歳半〜11歳
今年初のキャンプに行って来ました〜!!
夏にこの州で過ごすのは実は初めてなので
行ってみたいところはたくさんあるのですが、
最初は近場にしようと車で片道2時間弱の
Blomidon 州立公園に行きました。
実はここは、パパが大怪我をした年の秋に行くつもりで、
早々と予約をしていたのですが、行けなかった所なのです。
やっと行けました。😊 

ファンディ湾沿いにある州立公園です。

赤い土が印象的でした。
(赤毛のアンで有名なプリンスエドワード島のようでした。)

ファンディ湾は、干満が激しいことで知られ、
干満差世界一だそうです。

干潮1時間ちょっと前

この写真の場所から水辺まで歩いて10分以上掛かりました。
その時の様子がこちら⬅️
戻って来て小さな滝があったので
そこでも遊びました。
その時の様子がこちら⬅️

次の日、キャンプからの帰りにまた寄りました。
まだ満潮ではなかったけれど、

海水がこんなに近くまで!!

楽しいキャンプでした。😊 





小姑のような、、、、

2020-07-13 10:23:34 | 10歳半〜11歳
普段は、のんびりでぼんやりしていて
よく自分の世界に入って
人の話を聞いていない事が多い大綺。
たま〜に変なことを気にします。
最近は、パパのお酒とママの白髪。😅 

まずお酒。
コロナの規制が3月中旬から始まって、
どこにも出掛けられず家に居るので、
パパも私も毎晩のようにはお酒を飲んでいました。
気付けば1ヶ月、休肝日も無く飲んでました。
これではいけないな、と思い私は数日間は
休肝日としてお酒を飲みませんでした。
数日飲まなくても全然平気だった私は、
もうちょっと続けようと、1週間、2週間飲まないでいて
気付けば1ヶ月飲んでませんでした。
そしてその後、調子が悪くなったのでそれどころではなく、
調子が良くなってからも飲まず、
気付けば2ヶ月半、飲んでません。
そんなに長く飲んでいないのは、妊娠&授乳中以来かも。😊 
逆にパパは変わらず毎日飲んでいます。😅 
それを見ている大綺は、パパが買い物に行こうとすると、

「ワイン買ったらダメだよ。」
「また飲むの?」

とうるさい。😅 
まぁ、確かに休肝日は健康の為にも必要だからね。
私の代わりに言ってくれます。
そして、私がずっと飲んでいないのを知っている大綺は

「ママは、ワイン飲まないの? 飲んでいいよ?」

と、勧めてくれます。😊 
逆に飲め、飲めと言うのでうるさいくらい。😓 
いや、ママも頑張ってるんだから言わないで!!
今週はキャンプに行こうと計画しているので
その時に久しぶりにワインを飲もうかと楽しみにしてます。

そして、次に私の白髪の事。
まだ、白髪は数本しか生えていない(多分)のに
物凄く気にしている大綺は
よく私の髪の毛チェックをします。
探して、探して、1、2本くらいしか生えてないのに
私に白髪が生えているのが嫌らしいのです。
もし、いっぱい生えてきたら染めて欲しいと
今から言われてます。😓 
もう、小姑のようにうるさいです。
なんで、そんなに気にするかな〜?
そういえば、パパの白髪が目立ち始めた時も
気にしていました。

最後に動画です。
この辺りの海の水は
夏でもとても冷たいので泳げません。
特に家の前は岩でゴツゴツしてますから
裸足で歩いたり出来ませんしね。
でも、この間お友達と海に行った時に購入した
ウエットスーツとマリンシューズ(海用の靴)があるので
途中で蟹を見つけて怖くなって
家に帰って来ましたけどね。😅 

追記:今日も暑かったのでお昼過ぎに海に潜りに行きました。


得意そうに帰って来ました。
網の中には、、、、、


小さなカニでした。
今度は食べれそうな大きなカニ採って来てね!







7月

2020-07-06 09:57:02 | 10歳半〜11歳
7月1日はカナダの建国記念日でした。
今年は催し物などは何もありませんでしたが、
夕方にピーター君のお家に呼ばれて遊びに行きました。
お庭でホットドッグを食べて、
久しぶりにピーター君たちと遊べて楽しい時間を過ごしました。


大綺とピーター君

規制緩和で、色んなサービスが再開したのですが、
いつも通りには出来ず、
3月にキャンセルになった歯のクリーニングと検診は
まだ予定が立たず連絡待ち。
5月に予約が入っていた歯の矯正歯科は9月に。
一応、誰かのキャンセルが入ったら連絡して欲しいと
お願いしていました。
すると早速、先週朝9時ごろ、

「今日、11時半の予約に空きがあるのだけれど。」

と、連絡が入ったのでバタバタと用意して出掛けました。
(車で片道1時間くらい掛かるのです。)
大綺の歯の矯正状態は、
今の所問題ありませんでした!!😊 
次の矯正歯科検診は9ヶ月後。
大綺の今生えている永久歯のサイズは乳歯より小さいので、
もしかしたら歯を抜く数が
少なくてよくなるかも知れないそうです。
歯科矯正をする前は、このままだと
永久歯を7本くらい抜かないといけないと言われ、
今は、4本抜歯予定です。
もっと少なくなれば良いなぁ。
これから生えてくる永久歯の大きさが
乳歯より小さいサイズでありますように、、、。

最後に動画です。

「載せる動画が何もな〜い!!
大綺踊って〜!!」

と言ったら、
毎日10分程度、コツコツとやってます。





バブル

2020-06-29 21:15:31 | 10歳半〜11歳
7月3日からアトランティック・カナダ(カナダ大西洋州)の
4州内での移動が解禁となります。
ノバスコシア州プリンスエドワード島州ニューブランズウィック州そして、
ニューファンドランド・ラブラドール州の4州です。




さて、こちらのコロナウイルスの報道でよく聞く言葉が「バブル」です。
生活をしていく上での集まりの単位で、
一番小さい単位は一緒に住んでいる人(たち)、
そして大きいのは各州によるバブルです。
今までは、州を一歩でも出ると2週間の自己隔離が必要でしたが、
7月3日からの規制緩和で「ノバスコシア州」から「アトランティックカナダ」へと
私たちの生活圏のバブルが拡大されます。
プリンスエドワード島は、4月28日以降、
ニューファンドランド州は、5月28日以降、
ノバスコシア州は、6月10日以降、
新規感染者は出ていません。
ニューブランズウィック州も
ずっと新規感染者が出ていなかったのですが、
最も感染者が多いケベック州から戻ってきた医師に
陽性反応が出てから数人程度ですが、出てしまいました。
それでも、大西洋州の4州は他のカナダの州に比べて
感染者はかなり少ないのです。
そして、先週からはレストランやバー、プールなども
普通通りに再開できる事になりました。

このコロナの規制でお友達と
直接会うことが出来なかった大綺ですが、
27日に久しぶりにドリアン君たちとビーチに遊びに行きました!!
ドリアン君のお父さん(とその彼女)が連れて行ってくれたのです。
ドリアン君は両親の離婚で転校してしまいましたが、
週末はお父さんのところで弟と一緒に過ごします。
大綺は久しぶりにドリアン君と遊べて楽しかったようです。
ビーチと言っても、水はまだまだ冷たいので
ウェットスーツを着用して遊びました。
(無かったので急いで買いに行きました!)
ドリアン君の弟とも仲良く遊べたようです。

最後に動画です。

7月16日にパパが大綺を連れてクライミングなどが出来る
アドベンチャー・パークに連れて行ってくれました。


コロナの規制以来、久しぶりに外で遊んだ日でした。
(海沿いの散歩には出掛けていましたが。)
その時の様子がこちら。⬅️
大綺はジップラインが楽しかったそうです。
ジップラインの動画がこちら⬅️とこちら。⬅️
今度はドリアン君たちと行こうと計画しています。