goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山での生活

秋から春は海辺で、夏は山で生活している3人家族の田舎(貧乏?)生活。

2019年1月

2019-01-28 07:56:42 | 9歳~9歳半
久しぶりのブログです。

1月10日に日本から戻ってきてすぐ、
家族3人、ちょっと風邪をひきましたが大したことはなく、
でも、その後に私が久しぶりに体調を崩しました。
お腹の風邪だったのか、
熱と吐き気で2、3日寝込みました。
いや~、久しぶりに苦しい思いをしました。
私が体調を崩すのは久しぶりだったので、
大綺もパパもとても心配してくれ、
それは、それは、優しく看病してもらいました。
大綺、パパ、有難う。

そして、家のキッチンは進んでおらず、
やっとキャビネットが出来たところ。


天気が悪くて暗くて見えにくいですが、、、。

こちらは、上の写真の大きな窓の右側にあるキャビネットです。

完成まであと3週間くらいです。
そんなわけで、今は食事はキャンプ状態。
キャンプのように簡単な食事&料理で生活してます。
最初はどうなることかと思ったけれど、
だいぶ慣れました。
近所のジョーンおばあちゃんが心配して、
先週は夕食に招待してくれ、
今週も呼ばれています。
有難いです、、、。

昨日はこの冬初めてのスキーに行きました。
パパのお友達から無料券を頂いたのです。
今年はパパがスキーパトロールになる為に勉強中で、
パパはスキー場のリフト券&レンタルは無料です。
昨日の大綺のスキーの様子がこちら。



いよいよ出発!

2018-12-12 23:47:40 | 9歳~9歳半
明日(13日)、いよいよ日本に向けて出発します。
最近、大綺の学校
そしてパパの働いているオーケストラでも
風邪が流行っていて
大綺もパパも先週から風邪をひいて
どうなる事かと思いましたが、
なんとか治ってくれました。
(ちなみに私はちょっと喉が痛かったくらいで治りました。)

大綺にとって、今年最後の学校だった今日(12日)は、
先生たちや通学バスのドライバーさんに
クリスマスカード&プレゼントを渡せて、
お友達ともさよならを言えたので良かったです。

最後に動画です。
大綺の今年最後のバイオリン練習です。
ず~ーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、
キラキラ星から進まなかった大綺のバイオリンでしてたが、
サラ先生に教わるようになってから
進むようになってきました。

行ってきます~。







クリスマスコンサート

2018-12-06 23:21:37 | 9歳~9歳半
一昨日の4日は、大綺の通う学校の
クリスマスコンサートがありました。

18時半からのコンサート。
大綺もそうだったけれど、
途中で眠そうな子が何人かいました。
学校のコンサートとはいえ、
女の子たちはかなりオシャレしていました。
大綺はいつも通りの格好。
セーターは暑くて着ないし、
オシャレするような服も持ってないしね。
持ってても多分着ないでしょう。
男の子で良かったね。

親だけでなく、おじいちゃん、おばあちゃん、
親戚たちもみんな来てたようです。
全校生徒70人だけなのに
立ち見の人もたくさんいました。
それにしても、やはり田舎なのもありますが、
観客は、肥満の人が多い
(子供たちは細い子が多いけれど。)
お酒やタバコの匂いをプンプンさせている人も居ました。
カナダの田舎に住んでいる人は
都会に住んでいる人よりも、肥満人口が多いそうです。
やっぱり食事でしょうね。
気をつけなくてはね。
(パパと大綺は大丈夫だろうけれど。)
大綺は野菜を食べてくれるようになれば
言うことは無いのですが、、、、。





大綺たちのクラス(3年生と4年生の混合クラス)の
コンサートの様子は、こちらこちら。
(席が離れていて、フォーカスを一番拡大にして撮ったので、
あまり画像が良くありません。





クリスマスプレゼント

2018-11-29 02:29:43 | 9歳~9歳半
今年のクリスマスは日本なので、
クリスマスツリーは今年は買わないことにしました。
買っても、2週間くらいしか飾れませんからね。

今年の私たちからのプレゼント
お誕生日プレゼントにあげた
ピタゴラスイッチみたいなおもちゃの続きというか、
部品の買い足しにしました。
色々と組みわせて遊べるのです。

そして、サンタさんからは、、、、、。

実は、今年もサンタさんにお手紙を書きました。
今回は欲しいものがもう無いと大綺が言ったので、
パパが、
「住む家が無い人や、食べ物も買えない人がこの世の中にはたくさん居て、
クリスマスプレゼントも貰えない子供も居るから、
大綺が欲しいものが無いのであれば、サンタさんに大綺のプレゼントを
他の子供にあげてもらうのはどう
と、聞いたら大綺も賛成し、その事を手紙に書きました。
優しいな~。

そして、手紙を書いた後に、
やっぱり欲しいものがある、と言うので
何かと聞いてみたら、

「ルンバ


そう、ロボット掃除機です。

なんで
どうして、そんな物が欲しいの

大綺「ママが、掃除しなくても良くなるでしょ。」

だって。
うわぁー
なんて優しいんだ。家の子は
(親バカですみません。

大綺の気持ちだけ頂きます。
掃除くらい、ママやるよ。

最後に動画です。
先週のカーリングの様子です。










バイオリンレッスン

2018-11-22 09:57:07 | 9歳~9歳半
先週は雪が積もりました。

11月に雪かき機を使ったのは初めてだと思います。

先週の土曜日は大綺の
2回目のバイオリンレッスンの日でした。
サラ先生は、まだ20代のとっても可愛い先生です。
もう結婚はしていて、赤ちゃんもいます。
優しくて可愛い先生なので、
大綺も今の所楽しんで行っているようです。
先週は頑張って練習したので、
新しい曲も、だいぶ弾けるようになりました。
先生とのレッスンの様子がこちら。