goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山での生活

秋から春は海辺で、夏は山で生活している3人家族の田舎(貧乏?)生活。

洪水

2013-06-25 23:14:46 | 3歳半~4歳
日本でも一度だけ、「カナダアルバータ州で、大洪水、10万人避難」と、
大雑把にニュースに取り上げられたそうですが、
その場所が私たちの夏住んでいる地域です。

私たちの住んでいるバンフのお隣町、「キャンモア」の
クーガークリークが氾濫を始め、高速道路が水浸しになり、
道路の一部が損傷してしまいました。



カナダ国道1号線(トランスカナダハイウェイ)
下がいつもの道路
上が川が氾濫して損傷してしまった道

キャンモアでは家が流された所もありましたが、
死者やけが人は出ませんでした。

その他の道も土砂崩れなどの影響で
一時期、八方塞がり状態でした。
スーパーでも食料が品薄になり、
ガソリンスタンドも空になったりしましたが、
すぐにお隣の州から支援が来たので
普通の生活をするには支障はありませんでした。

そしてこの地域を訪れている観光客、日本のツアーの人たちも
一時期どこにも行けず、日本にも帰れず、
どうなる事かと思いましたが、迂回する道が開いてから
バンクーバー経由などで、
ほとんどの人たちが帰路に着く事が出来ました。

今でもまだ国道1号線が通れませんが、
迂回する道で観光客がまだ来ています。

まだまだ、下流のカルガリーやその他の街では
大変な状態が続いていますが、私たちは大丈夫です

最後に元気になる大綺の動画を見て楽しんでください。
注意:未成年は見ないでください。(冗談です。)
こちら


休み

2013-06-19 00:20:21 | 3歳半~4歳
6月はあまり仕事が忙しくなかったので、
19日からの仕事予定でしたが、
事務で働いている人の義母さんが危篤状態との事で
急遽、15日から仕事が始まりました。
私は久しぶりの仕事でなかなか慣れず
大綺もパパも私が居ない状態に慣れず、
皆頑張っています。

下の写真は仕事前の12日に近くでお散歩した時のもの。

ボウ滝を後ろにパチリ


随分昔の出来事のように感じます、、、、。


散歩の様子の時の動画こちら

この日の午後は近所のお友達の
そのらちゃん(4歳)が遊びに来てくれました。
そして、近くの公園に行きました。
そのお友達と公園で遊んでいる様子こちら


戻りました。

2013-06-14 21:50:01 | 3歳半~4歳
無事に6月6日にカナダに戻って来ました。
成田ーカルガリーの直行便は満席でしたが、
ハリファックスまでの道のりを考えると、
バンフまでは楽ちんでした。

時差ボケもやっと治ってきました。
そして、仕事は来週から始まります。
今年の夏も頑張ります~。

日本での滞在中は私の体調が悪くなったりして、
両親には迷惑を掛けました。
色々とありがとうございました。


空港でパチリ

カナダに戻る前の日には、大綺の大好きな涼おじさんも
仕事帰りに来てくれました。
その時の様子がこちら

落ち着いたら、日本滞在中の事もブログに載せていきます。



近況

2013-05-07 08:47:20 | 3歳半~4歳
日本に来てから2週間ちょっと過ぎました。
明日(8日)にはパパが来ます
そして、弟の結婚式まであと数日。
慌ただしくなってきました。

さて、先週私は体調を崩していて
ブログの更新が久しぶりになってしまいました。
目まい、偏頭痛、耳が詰まった状態、そして吐き気が突然襲ってきて、
あまりに辛いので病院で点滴を受けました
原因は分かりません。
今もまだ100%ではありませんが、
普通に生活は出来るようになりました。
何なんでしょうね
しばらく、処方された薬を飲んで様子をみてみます。

それから、大綺の幼稚園行きはやめました、、、
本人が行きたくないと言うのが一番の理由です。
無理に行かせたくないし、
幼稚園のシステムがちょっと大綺には合わない感じもしていました。
1クラスの人数が多く(大綺のクラスは23名)、
あまり自由な感じではなく、
遊びというよりも勉強時間が多い感じがしました。
悪い雰囲気は全くなく、
先生も事務の人たちもとても良かったのですが、
田舎育ちで、のんびり屋の大綺には難しいかな、、、と。
大綺が喜ぶと思っていた幼稚園でしたが、
焦らず、次の機会に、、、、。
幼稚園に行かない代わりに、
子供プラザなどを利用しようと思っています


大綺のお気に入りの公園での写真
そこで遊んでいる大綺の様子がこちら

そして日本に来て2日目に
大綺の大好きな涼おじさんが来てくれました。
たくさん遊んでもらって大騒ぎでした。
その時の様子がこちら


1週間

2013-04-23 07:24:37 | 3歳半~4歳
早いもので、日本に来てから1週間が過ぎました。
長い飛行機の移動は今までで一番楽ちんでした
ハリファックスートロントは満席だったものの
2時間半の短いフライトだったのでO.K.
トロントー成田、成田ー福岡間は席が空いていて、
3席を2人で使えたので、大綺は足を伸ばせて寝れました。
私も隣の人に気を使わずに済んだので、ゆっくり出来ました。
今回は乗り継ぎ時間もスムーズだったので良かったです。
(トロントー成田間は出発が遅れたので、国内線が乗れるか心配でしたが、
日本は、対応が早いので優先して搭乗手続きをしてくれました。)

時差ぼけは、3、4日大変でしたが
もう大丈夫です
大綺は小児歯科に行って定期検査、そしてフッ素を塗ってもらい、
口の周りが白く発疹が出来ていたので、小児科に行って薬を貰ったりと
既に病院通いをしました。
私も整骨院に行ったり、歯科に行きました。
今週は新しいコンタクトレンズを作りに眼科にも行く予定です。
日本では病院通いばかりです。

そして、今日は大綺が通う幼稚園にも行ってきました。
大綺はたくさんの子供たちに驚いたのか
自分のクラスに入ろうともしませんでした
でも、幼稚園側から
「とりあえず、お時間がある時に遊びに来られたらどうですか?
通園するかしないかはそれから決めていいですよ。」

と言って下さったので助かりました。
園内の遊具も自由に使っていいと言われたので、
お天気の良い日は、毎日1時間ずつでも通うつもりです。
出来れば、5月に入ってから通ってくれればいいな~と思っています。


今日は近況報告まで。
次は写真や動画を載せますね。
(自分のPCでないのでやり方がまだ分かりません