goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山での生活

秋から春は海辺で、夏は山で生活している3人家族の田舎(貧乏?)生活。

手作り

2020-06-22 10:43:48 | 10歳半〜11歳
先週は、また何でも屋になり、

一昨日は、大綺とパパの散髪をして、

食パンを焼いて、
(1次発酵までは、パン焼き器を使ってます。)

昨日は、父の日だったので、
大綺の希望でチョコロールケーキを作りました。
パパにはお手紙も書いたので、パパは喜んでいました。😊 

この間は久しぶりに餡子が食べたくなったので、
初めて小豆を買って炊いて作りました。
大変かと思っていましたが、
圧力鍋があれば時間も掛からずすぐ出来ました。
手作りだと甘さも調整出来るのでなかなか良いです!!

最近大綺は
生クリームのケーキにハマってるようで、

これは、ジョーンおばあちゃんにお裾分けした分。

何でも買うのが当たり前のように感じていましたが、
昔の人は、全部自分たちで作っていたんですよね〜。

私たちが住んでいる州は、12日間連続で
コロナ新規感染者は0です。😊 
昨日まで1人だけ病院で入院中の感染者の人も良くなったので
今日で、この州は病状の人は誰も居ないという事になります!!
先週からは、スーパーなどは人数規制もなくなり、
家でも10人までは誰でも集まって良いことになりました。
それでも、なるべく外出はあまりしないようにしています。
散歩や庭に出たりはしてますけどね。

この時期に自分たちの家に居るのは初めてで、
今は庭中色んな花が咲いていて楽しんでいます。



そうそう、先週は回転寿司ではなく、
わんこ蕎麦のように
少しずつ蕎麦を電車に乗せました。
次は何するかな?







お家で回転寿司

2020-06-15 14:16:29 | 10歳半〜11歳
大綺が、最近食べたいと言うのは、

「日本のおばあちゃんが作ってくれた土瓶蒸し」
「くるくる寿司(回転寿司)」

手巻き寿司ならお家でやってますが、
回転寿司は難しい。
日本では自粛期間に、スーパーやテイクアウトで
買って来た寿司をプラレールに乗せて
家でやる回転寿司が流行っていたようです。
その動画を観た大綺が、やりたい、、、、と。😅 


そして、、、、、

パパと大綺が作りました!!!


ジャーン!!!!

凄いですね。
本当に作っちゃいました。
お家での回転寿司の様子はこちら◀️とこちら◀️。
大変だったけれど、大綺は楽しかったようです。
しばらく、このセットはこのままの予定です。

私たちが住んでいるノバスコシア州は、
6日間連続、コロナ新規感染者は0です!!





夏休み

2020-06-08 11:07:18 | 10歳半〜11歳
6月5日は、大綺の最後のオンライン教室の日でした。
6年生は9月から中学生になるので
この日は卒業式のような内容で、
先生から生徒一人一人への言葉、
そして6年生の生徒全員(8名)からの挨拶がありました。
6日から、長い夏休みです。
大綺はもちろん喜んでいます。😊 

5日からは規制緩和の第一段階に入り、
少しずつビジネスなどが再開しています。
今のところ、私たちが住んでいる州は、
新規感染者も0の日もあれば、1人出るくらいです。
さて、このコロナの状況で2階のシャワーの改築が
途中になっていたのですが、
やっと使えるようになりました。


でも、まだ完成ではありません。
業者の間違えでやり直さなくてはいけない所があり、
2、3週間後にまた始まる予定です。
(部品待ち)
今度は、床も壁もタイルにしたので
水漏れの心配は無いでしょう。

最後に動画です。
何も載せる動画が無かったので大綺に相談したら、
さっき大綺がまた踊ってくれました。😊 



6月

2020-06-01 20:05:20 | 10歳半〜11歳
もう6月なんて信じられません!!
5月は半分は家の中に閉じ籠ってましたからね。😅 

6月1日の月曜日は、
大綺の学校のオンライン教室の日。
5日で、今学期が終わります。
今日は授業というよりも、
皆で今学期の感想や思い出話しでした。
大綺のクラスはグレード5(5年生)とグレード6(6年生)の
混合クラスなので、グレード6の生徒たちは
9月からは中学生です。
5日でお別れです。
直接会ってお別れが出来ないのは残念ですね。😢 
日本と違って卒業式も無いですし、、、、。
学校に置いてある物などは、
6月10日に親が決められた時間に
取りに行くことになっています。

最後に動画です。
今、自宅学習&オンライン教室で
コンピューターを使う事が増えました。
それで5月から、
ブラインド・タッチ(キーボードのキーを見ずにタイプする事)
の練習を少しずつやっています。
その今日の様子がこちら。⬅️
無料でタイピングの練習出来るプログラムが
色々あるので、出来そうなのを選んでやっています。
この夏の間に覚えてくれれば良いな、と思ってます。







もしかして?

2020-05-25 10:30:55 | 10歳半〜11歳
2週間前は雪がちらついていたのに、
先週は最高気温が26℃の日もあって
最近は気温差が激しいです。


何年か前にお友達から貰った蘭が今とても綺麗です。
水やりもそんなにしなくていいよ〜と言われて
本当に1週間に1度くらいしかあげてませんが
何度も咲いてくれています。
そろそろ鉢を大きくしてあげないとな、、、、。

さて、実は私のことですが
しばらく体調が優れず、家でダラダラと過ごしていました。
9日前に買い物から帰って来てから
疲労感があり、体温を測ったら37℃ちょっと。
疲れから熱が出たのかなぁ、と思っていました。
ただ、コロナのこともあるので、
その日から私は別の部屋で寝ていました。
そして、2日間ず〜っと寝てました。
3日目からは食欲旺盛で
家事などもやってましたが、
熱が37.5℃前後から変わりません。
すぐ疲れるので(熱があるので当たり前ですが)
休みながらも普通の生活をしてました。
(もちろん出掛けたりはしていません。)
パパが
「コロナの検査を受けた方がいいんじゃない?」
と言うので調べたら、
私たちが住んでいる州はコロナの症状のリストのうち
2個以上症状が無いと検査が受けれません。
(先週からは、症状が1つでもあれば検査が受けれるようになりました。)
私は熱だけで他の症状は全く何もありません。
熱も37.5℃と高熱じゃないですしね。
でも、結局その中途半端の熱が8日間続き、
やっと昨日(24日)になって熱が36℃台になりました。
今朝も平熱です。😊 
ん〜、これは何だったのでしょうか?
コロナだったのだろうか?
無症状の人も居るらしいですしね。
どちらにしろ、大したことなく熱が下がったけれど
コロナの可能性も無きにしも非ずなので
あと数日は気をつけて
別部屋で寝ようと思っています。😊 
昔は扁桃腺炎で39℃以上の熱なんていつも出していたので
37.5℃くらいの熱は全然平気でしたが、
コロナだと他の人に移る可能性があるので
それが心配ですからね。

私たちが住んで居る州は毎日の新感染者が
1人や2人くらいになって少なくなりました。
来月初旬には規制緩和の第一段階に入る予定のようです。
私もすっかり元気になったので
庭仕事を頑張らねば!!

最後に動画です。
相変わらずゲームばかりしてる大綺とパパ。
そのゲームに出てくるキャラクターがダンスをするらしく
その真似をよくしています。
ダンスの様子がこちら◀️とこちら◀️