goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山での生活

秋から春は海辺で、夏は山で生活している3人家族の田舎(貧乏?)生活。

バイオリン ー再挑戦ー

2018-04-04 22:01:34 | 8歳半~9歳
実は、今年から大綺はまたバイオリンを始めました。
2018年の1月の終わりから始めたので
今、2ヶ月ちょっとです。

音楽は何でもいいから、やって欲しいと思っていて、
どちらかというと、次はバイオリンではなく
他の楽器を考えていました。
ピーター君のママがピアノを教えていて、
大綺もピーター君のママは好きなので
私はピアノがいいと思っていたけれど、パパが反対。
パパはピアノが嫌いなのです。
次に考えたのは、トランペット。
これまたピーター君のパパがトランペット奏者で
教えてもらえるからいいかな~と。
ちなみに、グレタちゃんとケイトちゃんも
トランペットをやっています。
でも、どれも大綺が嫌だと言う。
それで、何がいいかと聞くと、「バイオリン」と。
でも、これはバイオリンがやりたいのでは無く、
パパに教えてもらえるほうがいいと思っただけ。
パパは優しいからね~。

次の問題はパパ。
パパは前回大綺に教えていて、全然上手くいかなかったので
すっかり自信を無くしていました。
それで、今回バイオリンを再開する事になって
前回と違うのは、"私”が毎回レッスンに付き添う事に。
そう、怖いママが一緒だと大綺も甘えられません
(前はパパと大綺の2人だけで練習してました。)

まだ始めて少しですが、今の所順調です。
前回は半年バイオリンをやってやっと弾けた”きらきら星”
今回は、2ヶ月弱で弾けるようになりました。
パパとのキラキラ星。
初めて、パパと一緒に弾いたときの動画です。
今は、もっとスムーズに弾けますよ。
先週からは、”チョウチョ”の曲の練習をしています。

今年の夏は、バイオリンキャンプに入れるかどうか
レッスン料も高いので、かなり迷っていたパパですが、
結局申し込みをしました。
さぁ、再度挑戦のバイオリン。
いつまで続くでしょうか





陶芸体験のビデオ

2018-03-30 20:38:14 | 8歳半~9歳
覚えてますか
3月7日のブログで大綺が校外授業で作った
カップとハートの写真を載せました。


これ

大綺のクラス(3年生と4年生の合同クラス)が参加した
陶芸体験Youtube に載っていて
大綺もチラチラと出てきます。
大綺の担任の先生もチラッと出てきます。(ショートカットの女性)
インタビューに答えているのも皆大綺のクラスメートです。
ちょっと長いですが、こちらです。
大綺は、
「お父さん(Dad)がコーヒーをたくさん飲むから、
その為のマグ(カップ)を作っている。」

と言ってますが、実際にプレゼントしてくれたのは私。
パパは、コーヒー飲まないし。
(パパは紅茶派)
それに、いつもはパパと呼んでいるのに、
インタビューでは "Dad" と言っているのも面白かったです。



ファミリーコンサート

2018-03-27 08:50:03 | 8歳半~9歳
先週は停電にならずにすみました。
でも、氷雨が降って、そのあと雪に変わり20cm程積もりました。
積もった雪の下は、氷雨でツルツルだったので
道路が滑って大変でした。

もう春なのに、、、、まだ外は真っ白です。

さて、先週の18日の日曜日に
今シーズン最後の
ファミリーコンサートに行ってきました。
今回のテーマは、”サーカス”
オーケストラを聴きながら、
地元サーカスのパフォーマンスを観れる、
子供達が喜びそうなコンサート。
いつも退屈そうにしている大綺も、今回は楽しんでいました。
その時の様子がこちらこちら。

そして、24日は2年生最後の日本語補習校の日でした。
1、2年生と英美先生が教えてくれていたのですが、
3年生からは違う先生になるそうです。
そして、4年生の一部の生徒との合同クラス。
今までは、男の子4人だけのクラスでしたが、
4年生の女の子2人が加わります。
英美先生が今までの大綺の日記を素敵にまとめてくれて、
立派な2年生修了証書まで貰いました。



よく頑張ったね。

最後は皆でジェンカをして遊んだり、
持ち寄りで食事会がありました。
3年生の教科書も貰い、
いよいよ来月から3年生のクラスが始まります。
頑張ろうね~。


楽しかった春休み

2018-03-20 00:38:02 | 8歳半~9歳
前回のブログから、、、、

やっぱり停電になりました。

13日の夜8時過ぎから停電になり、
戻ったのは、15日の早朝でした。
あまり寒くなかったので、良かったのですが長かったです。
大綺はロウソクにマッチで火をつける練習をしたり、
キャンプのようにご飯を作ったり、
大好きなカップラーメンが食べれたりしたので、
まぁまぁ楽しんでいました。
(普段は家ではカップラーメンは食べさせていません。
キャンプや、飛行機の中だけと決めています。)

そして、16日は私と大綺の2人で
今シーズン最後のスキーに行きました。
2人だけで心配だったけれど(私が)、
大綺と楽しめました。
大綺のスキーの様子がこちら。

17日は、買い物に行きたかったので
これまた大綺と2人でお買い物。
今までは、「まだ~と退屈そうにして、
なかなかゆっくりと買い物が出来なかったのですが、
今回は、買い物リストを読んでくれたり、
荷物を持ってくれたり、とても助かりました。
その後、近くの室内のミニゴルフを2人で楽しみました。

18日は、午前中に近所のピーターくんたちが遊びに来てくれて、
一緒にランチを食べ、
午後からは、オーケストラのファミリーコンサートに出掛けました。
コンサートの事は、また次回に。

停電もあって忙しかったけれど、
楽しい春休みでした。

しか~し

また明日21日の夜から大雪警報が、、、。
もう3月なのに嫌だ~
また停電になる可能性があるので、
今日は買い物に行って、
カップラーメンや必要な買い物を済ませました。
停電になりませんように、、、。
もし停電になったら、
来年こそは家庭用発電機を買うことを検討します


春休み

2018-03-13 06:39:59 | 8歳半~9歳
3月9日から18日まで大綺は春休みです。
10日間もお休みで、大綺はもちろん大喜び。
残念ながらパパは春休み中も忙しいのですが、
パパの仕事休みの10日にまたスキーに行ってきました。


スキージャケット上下は、日本に住んで居る従姉妹の
エナちゃんたちのお古を貰いました。
モンベルです。

今年はターンの練習をしているので、
去年のように、ただ真っ直ぐに凄いスピードで滑る事も
少なくなりました。
大綺の滑っている様子がこちら。

もうパパはお休みはありませんが、
私と大綺の2人でもう一度は行きたいのですが、
明日から雨
行けるかな~

それよりも、今日は雪
今夜から雨に変わり、
暴風雨警報が出ています。
停電になる可能性がです。
一応、準備はしています。
この冬は本当に停電が多いです。