goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山での生活

秋から春は海辺で、夏は山で生活している3人家族の田舎(貧乏?)生活。

個人面談

2014-11-30 02:25:04 | 5歳~5歳半
11月17日は、大綺の担任の先生との初めての
個人面談でした。

私たちが心配していたのは、やはり英語
大綺は学校で唯一のアジア人なので
お友達との会話が出来ているのか、
授業はちゃんと理解しているのか、
などを先生から聞いてみたかったのです。

大綺に学校の様子を尋ねても、
いつも「わかんな~い。」の一言。
今日は何したの
何習ったの
と聞いても、いつも同じ答え。

心配になるでしょ

ところが、先生との面談では驚く事ばかりでした

大綺の英語の Reading (読む力)は
平均より上だそうです。
まだ、自分の名前も英語でちゃんと書けないのに本当
思っていたのですが、
大綺は、一度一緒に読むだけで
理解しているらしいです。
ん~、不思議。

そして、math (算数)は、
なんと、クラスで1、2番だそうです。
え~ 
確かに数字は好きだけれど、、、、、本当
これまた驚いたのですが、
まず、大綺のクラスは全員でたったの8人。
そして、5歳のクラスの算数は、
20までの数が数えれば合格 だそうです。
え~  たったの20
日本の5歳だったら、もっと出来ますよね
5歳で、足し算、引き算出来る子なんていっぱい居るのに、
こちらは、20まで数が数えればいいらしいです、、、、。
でも、大綺がクラスでトップという事は、
まだ20まで数が数えれない子が居るという事です。
ん~。
別に教育ママになるつもりは無いけれど、
算数は、出来るだけ日本と同じレベルくらいにやろうと
思った私でした。

そして、次は大綺とクラスメイトとの事。
これまた驚いたのですが、
大綺は、学校でと~っても人気な存在らしいです。
唯一のアジア人と言う事で、
珍しいのか、目立つのか、
皆に可愛がってもらっているみたいです。
お昼休みになると、上級生の子たちが
大綺の上着を着せるお手伝いをしようと、
競っているくらいだそうです。
ひぇ~。
先生が、「大綺は自分で着れるから大丈夫よ。」と
言わなくてはいけないくらいだそうです。
確かに、上級生が「可愛いね~。」と言ってくれているのを
スケートの時に聞いてはいたけれど、
それは、ただ優しくしてくれてるだけだと思っていました。

日本で、金髪の目が青く、大きな目をした外国人や
ハーフの子が注目されるのと同じように、
こちらでは、逆に目の小さい、鼻ぺちゃの子が
可愛く見えるのでしょうか
いや、もちろん自分の子ですから、可愛いけれど、
やっぱり普通の日本人の男の子だと思うのです。
でも、この学校では、アイドル並みの大綺

いや~、良かったね~。
でも、これも長くは続かないと思うから
当たり前だと思わないようにしないとね、、、。
でも、本人は何も知らず、
のほほ~んとマイペースにやっているようです。
クラスメートで、ちょっと乱暴な子が居て、
最近は、あまり学校に行きたがらないけれど、
だいたいは、学校から帰ってきたら、
「楽しかった。」と言っています。

とにかく、安心と驚きの面談でした。

最後に動画です。
パパに“THE”の発音を教えて貰った大綺。
舌を前歯の上に付けて発音するそうです。
(ママも練習要
途中でふざけていますが、
(最近は「ブリブリ」と言って面白がっています。)
今週の本読みの宿題の様子がこちら。





楽しい週末

2014-11-25 06:08:44 | 5歳~5歳半
11月22日は、ハリファックス市で
クリスマスのショーが開催されると、
学校からのお知らせが来ました。
それには、大綺が今一番好きなアニメ
「Octonauts」(オクトノーツ)のショーがあると
写真と一緒に載っていました。


様々な動物のメンバーで構成される集団『オクトノーツ』による、
海中の生き物たちの安全のための日々の活動を描いているアニメ。
色々な海中の生き物の生態が分かるので、
大人でも「へ~。そうなんだ。」と勉強になる事もあります。

そんなお知らせが学校から貰ってくるものだから、
大綺は行く気満々
まだ、パパは風邪なのに行って来ました。


夜6時からの30分のショー。
人が多くて、私は全く観れませんでした。
大綺は、パパに肩車をしてもらって観れました。
その時の様子がこちら。
パパがまだ風邪をひいているので、ショーが終わって、
サンタクロースや、花火まで待たずに
帰路に着きました。

そして、翌日の23日はパパのオーケストラのコンサート。
今年から、子供コンサートが復活したので、
行って来ました。
場所は、Maritime Museum (大西洋海洋博物館)
そこでは、久しぶりに
マロリーちゃんとエローラちゃんに会いました。
久しぶりに会えて大綺は嬉しそうでした。
その時の様子がこちら。


マロリーちゃんと一緒に。

コンサートが 行われる1階には
席が用意されているけれど、
大綺はきっとジッとはしていられないと予想し、
2階で観る事に。
コンサートが始まってすぐの様子。
私の予想は的中し、大綺はすぐに
うろちょろと動き回っていました。
やっぱり2階で良かった、、、。
コンサート途中の様子はこちら。

マロリーちゃんとエローラちゃんは、
1階で45分間、ジッと聴いていましたよ。
大綺は、音楽よりも
博物館に船の模型がたくさん展示してあるので
そちらに興味津々でした。

次の子供コンサートは、2月。
また行きたいと思います。
楽しい週末でした。






ママとパパの友達

2014-11-20 21:52:53 | 5歳~5歳半
大綺と私はすっかり元気になったのですが、
今度はパパが風邪をひいてしまいました。
全く私たちと同じ症状なので、
長引きそうな気がします、、、、。

さて、11月13日から私たちの友人が遊びに来てくれました。
2人共、昔は私が夏働いている会社で働いていました。
(同じ時期には働いていませんが。)
1人は、バンフに住んでいるJ◯Bで働いている、けい子さん。
もう1人は、トロントに住んでいるエアーカナダ
フライトアテンダントの喜代美さん。
2人とも、私の一回りくらい年の差がありますが、
縁があって仲良くさせてもらっています。

けい子さんは、バンフに居る間はいつも
大綺をとても可愛がってくれて、
誕生日には必ず素敵なプレゼントをもらっています。
仕事でも、旅行会社同士、とてもお世話になっています。
そして、喜代美さんは、
私が初めて大綺を連れてカナダから日本に行く時に、
わざわざ同じ飛行機に同乗できるように
仕事を変更してくれて、お世話をしてくれました。


けい子さん


喜代美さん

けい子さんは、冬に子供たちにアイスホッケーを教えています。
喜代美さんには、甥っ子さんが居て、
2人共、子供の扱いにはすごく慣れています。
大綺もすっかり慣れて、いっぱい遊んでもらいました。
その時の様子がこちら

私たちも楽しい時間を過ごせました。









お弁当

2014-11-15 02:43:53 | 5歳~5歳半
大綺は今週はず~っと学校を休んでいます。
食欲はあるし、日中はご機嫌が良いのですが、
全然良くならないので、
10日の月曜日にお医者さんに診て貰いました。
左耳が少し感染していて、喉も少し腫れていました。
一応、扁桃炎の検査をしましたが、
特に薬(抗生物質)は無し。
市販の薬を飲ませて、
もうしばらく様子をみましょうとの事でした。

大綺の担当の先生が話していましたが、
Primary(幼稚園)の子供たちは
風邪などで学校を休みがちになるそうです。
色々な菌を貰って、抵抗力をつけていって強くなるのでしょうね。

さて、学校では給食ではなくお弁当です。
偏食の大綺には大変で、色々と工夫しながらやっていますが、
なかなか全部食べてきません。
それも、昼食時間が短いので、
さっさと食べれる物を用意しなくてはいけません。
1番良く食べるのは、ハムのサンドウィッチ
パンは、パン焼き器で作っていますが、
でも、毎日サンドウィッチなのもね~。
(こちらの人は毎日サンドウィッチの人がほとんどですが。)
私が出張中は、
パパは夜の残りのお肉などを入れたりしていて、
お弁当を作っていましたが、
お肉だけ食べて、ご飯などは残してました。

それで、最近は一日置きにサンドウィッチ
そして、その他の日はおかずは大綺の好きなウィンナーを入れたり、
ご飯は、細巻きののり巻きにしたら食べやすいのか
食べてくれるようになったので、いつものり巻きです。
これも、前は卵ののり巻きを食べてくれていたのですが、
最近は、何も入っていないがいいそうで、
何も入っていないのり巻き。それにフルーツをつける程度。
学校から帰ってから、残りのお弁当を食べたり、
おやつを食べたりしています。
これは、近所のお友達のピーター君たちも同じらしいので、
(3人は食べるのが早いのにも関わらず、
全部食べる時間が無いそうです。)
仕方がないですね。
また色々とメニューを考えていこうと思います。

最後に動画です。
週に2、3日くらい、本読みの宿題があります。
大綺が英語の本読めるの~と思いましたが、
学校で何度も読んでいるようで、
本の絵を見ながら文を覚えているようです。
風邪をひいているので、声がおかしいですが
本を読んでいる様子がこちら

早く元気になって、学校に行こうね~。

追伸:熱が下がらないので、
  13日にもう一度お医者さんに診て貰いました。
  耳の感染は以前よりよくなって、喉の腫れも少しひいていて、
  回復傾向にあるとの事でした。月曜日までに熱が下がらなければ、
  検査をしましょうとの事でしたが、
  13、14,日と熱はありませんでした。ちょっと安心です。










風邪

2014-11-10 20:52:27 | 5歳~5歳半
10月終わりから、風邪ばかりひいている大綺。
先週も月曜日(3日)と金曜日(7日)に学校を休み、
今日の10日も熱が出てお休みです。
熱と咳と鼻水と全部の風邪の症状勢揃い、、、といった感じ。
ありがたい事に食欲があるので、まだいいのですけどね。
日中も機嫌良く、家で遊んでいます。

最近は、寒かったり暖かかったりと気温差があるので、
風邪が流行っています。


大綺のクラス全員で作った作品
担任のマーシャル先生が読んでくれた本からだそうです。



大綺が作ったのはこの赤いやつです。

大綺は全然、学校での様子を話してくれないので、
(聞いても、「分かんな~い。」の一言だけ。)
こんな作品を見ると、嬉しくなります。

最後に動画です。
たま~に、大綺は料理のお手伝いをしてくれます。
この時は、包丁で野菜を切ってくれました。
その様子がこちら

追記:最近、よく膝が痛いというので身長を計ってみたら、9月から2cmも伸びていました。 
   現在109cm。日本ではちょうど平均身長値のようです。こちらではちょっと小さいかな。
   パパのように身長高くなってくれ~