モンキー
が生まれてから毎日、毎日が
とても早く感じるけれど、もうあと1ヶ月で1歳
早過ぎる~
そんな生後11ヶ月のモンキー
の成長
・ハイハイのスピードが早くなる。
・言葉はまだ「ダーダー、バーバー」と少ないが、一生懸命話している。
・5秒くらい自分で立てるようになる。
・以前より長く寝るようになる。
(5時間は寝てくれます。夜の授乳は2度くらい。)
・階段を下から上まで自分で上れるようになる。
階段を上がっている様子です。
</object>

とても早く感じるけれど、もうあと1ヶ月で1歳

早過ぎる~

そんな生後11ヶ月のモンキー

・ハイハイのスピードが早くなる。
・言葉はまだ「ダーダー、バーバー」と少ないが、一生懸命話している。
・5秒くらい自分で立てるようになる。
・以前より長く寝るようになる。
(5時間は寝てくれます。夜の授乳は2度くらい。)
・階段を下から上まで自分で上れるようになる。
階段を上がっている様子です。
</object>
昨日の父の日は、私は仕事。
山パパはモンキー
を連れて
二人でハイキングに行きました。
途中で背負子の中で寝てしまったようです。

そして、滝の所でパチリ

その時の動画です。
ここ
をクリック。
男二人で楽しく過ごしたようです。
いいな~。
山パパはモンキー

二人でハイキングに行きました。
途中で背負子の中で寝てしまったようです。

そして、滝の所でパチリ


その時の動画です。
ここ

男二人で楽しく過ごしたようです。
いいな~。
そうなんです
かぼちゃ食べれるようになりました


9ヶ月検診の時に、「そろそろまた食べさせてみたら?」と
掛かり付けのお医者さんに言われていましたが、
なかなか怖くてあげれませんでした。
こちらに来て、自然食品やスパイスを売っているお店に行った時に
色んな無農薬の野菜があり、その中に小さなかぼちゃを見つけ
無農薬だったら試してみようかと買ってみたのです。
そして、3日間少しずつ続けて与えてみたら、、、、
アレルギー反応がでませんでした
どうやら、かぼちゃはもう大丈夫のようです。
掛かり付けのお医者さんが言われていたように、
赤ちゃん
によって、身体の器官の発達が早い子と遅い子がいるので
モンキー
の離乳食開始の頃は
まだきちんと機能していなかったのでしょう。
モンキー
は、身体が大きかったので
早い頃から「離乳食始めたら?」と色んな人に言われていたけれど、
あまり早くから始めなくて良かったと、今更ながら思いました。
やはり、「焦らず、比べず」ですね。
(私の友達からのアドバイスでした。)
他にも、牛肉、トマト、さやえんどう、いちごを食べさせてみました。
そして、先週は納豆に挑戦
こちらも食べてくれました。
この頃は食べたり食べなかったりとムラがあるけれど
まだ母乳はたくさん飲んでくれているので、
あまり気にしないようにしています。
モンキー
のいとこたちが来てくれた時の
面白い動画が見つかりました。
</object>
</object>

かぼちゃ食べれるようになりました



9ヶ月検診の時に、「そろそろまた食べさせてみたら?」と
掛かり付けのお医者さんに言われていましたが、
なかなか怖くてあげれませんでした。
こちらに来て、自然食品やスパイスを売っているお店に行った時に
色んな無農薬の野菜があり、その中に小さなかぼちゃを見つけ
無農薬だったら試してみようかと買ってみたのです。
そして、3日間少しずつ続けて与えてみたら、、、、
アレルギー反応がでませんでした

どうやら、かぼちゃはもう大丈夫のようです。
掛かり付けのお医者さんが言われていたように、
赤ちゃん

モンキー

まだきちんと機能していなかったのでしょう。
モンキー

早い頃から「離乳食始めたら?」と色んな人に言われていたけれど、
あまり早くから始めなくて良かったと、今更ながら思いました。
やはり、「焦らず、比べず」ですね。
(私の友達からのアドバイスでした。)
他にも、牛肉、トマト、さやえんどう、いちごを食べさせてみました。
そして、先週は納豆に挑戦

こちらも食べてくれました。
この頃は食べたり食べなかったりとムラがあるけれど
まだ母乳はたくさん飲んでくれているので、
あまり気にしないようにしています。
モンキー

面白い動画が見つかりました。
</object>
</object>