SWは20日の日曜日からスタートしました。
朝練と夕方の練習で90kmそうこうの日課プラスアルフで900km余り走り込みました。

初日は日中甲賀水口まで走り、中山道で帰って来ました。

そろそろススキやコスモスも咲き始める頃ですから、良い絵が取れると思います。
21日は、醒ヶ井から、霊仙登山口迄3kmの、ヒルクライムです(^_-)-☆

一気に駆け上って木陰で休憩をして、
湧き水で作ったスポーツドリンクで水分補給をするのが最高ですね(^_-)-☆
その後、醒ヶ井の地蔵川の梅花藻を愛でて、
関ヶ原経由で、365号線を使って高月町を経由でして、湖北みずどりステーションで、琵琶鱒の握りを食べて来ました。

今が旬の琵琶鱒は程よく脂がのって美味しかったです。
後お天気が良いと、夕焼けも最高です。

22日は、早朝から、時計回りで琵琶一をしました。

白髭神社で写真を撮って、海津大崎のドライブインで昼飯を食べて一気に走りました。
途中オドメーターが777.77kmを示したので、一枚撮りました(^_-)-☆

連休最終日、越前海岸往復をするつもりでしたが、昼過ぎに労働相談の電話が掛かって来て急遽長浜に帰りました。
連休前に仕事中プレス機で右手の人差し指、中指、薬指を飛ばしたのに労災事故の手続きを、してもらえ無いという相談でした。
明日は朝いち、彦根の労働基準監督署に
労災隠しの申告に同行して、強制捜査の要請と、会社に対して団体交渉の申し入れ、作業責任者を傷害の刑事告発の手続きの、用意をしなければなら無いです。
朝練と夕方の練習で90kmそうこうの日課プラスアルフで900km余り走り込みました。

初日は日中甲賀水口まで走り、中山道で帰って来ました。

そろそろススキやコスモスも咲き始める頃ですから、良い絵が取れると思います。
21日は、醒ヶ井から、霊仙登山口迄3kmの、ヒルクライムです(^_-)-☆

一気に駆け上って木陰で休憩をして、
湧き水で作ったスポーツドリンクで水分補給をするのが最高ですね(^_-)-☆
その後、醒ヶ井の地蔵川の梅花藻を愛でて、


今が旬の琵琶鱒は程よく脂がのって美味しかったです。
後お天気が良いと、夕焼けも最高です。

22日は、早朝から、時計回りで琵琶一をしました。

白髭神社で写真を撮って、海津大崎のドライブインで昼飯を食べて一気に走りました。
途中オドメーターが777.77kmを示したので、一枚撮りました(^_-)-☆

連休最終日、越前海岸往復をするつもりでしたが、昼過ぎに労働相談の電話が掛かって来て急遽長浜に帰りました。
連休前に仕事中プレス機で右手の人差し指、中指、薬指を飛ばしたのに労災事故の手続きを、してもらえ無いという相談でした。
明日は朝いち、彦根の労働基準監督署に
労災隠しの申告に同行して、強制捜査の要請と、会社に対して団体交渉の申し入れ、作業責任者を傷害の刑事告発の手続きの、用意をしなければなら無いです。