goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車二刀流ON&OFF

ON&OFF(Rode&MTB)の両刀遣いのオーナーが日々の自転車生活を書き綴るブログです

お昼ご飯を敦賀まで

2016-10-10 21:49:27 | ポタリング
三連休の最終日に、敦賀までぶらっと
マグロ尽くしの海鮮丼をいただきました。
赤出汁もマグロ節で出汁を取って、マグロのアラと三つ葉で仕立ててありました。


敦賀の赤レンガ倉庫でスマホの壁紙用に何枚か写メを撮り



何枚かお気に入りを取ることが出来ました。
鳥取の境港は水木しげるロードが有名ですが敦賀は、ゆかりの深い松本零士氏の作品の銅像がメインストリートに展示されていてさながら松本零士ロードです

宇宙戦艦ヤマトの佐渡先生や、

此方はメーテルと999号と車掌さん
往復100kmのポタリングを楽しみました。

昨日ガッツリ食べたので

2015-09-27 18:39:22 | ポタリング
昨日ガッツリ食べたので、今日はミニポタをして来ました。
いつもの、醒ケ井経由迄は一緒ですが、今日は余呉湖迄足を伸ばしました。

賎ヶ岳の看板がリニューアルされていました。

コスモスが見事に咲いていました(^_-)-☆

何となく視線を感じたら、アマガエルがじっと見つめていました(^_-)-☆

鏡湖の、異名を持つ余呉湖だけに、
美しい景観を誇っています(^_-)-☆

余呉湖からの帰りは、北國街道沿いで
木之本の銘酒「七本槍」の造り酒屋を見掛けて、一枚写真を撮りました。
軒先の杉玉が風情があります。

湖北の名刹渡岸寺、で休憩して、湖岸で帰って来ました。

昼からのユルポタですから、距離は短めですがf^_^;
秋晴れの中気持ち良く走れました(^_-)-☆

ミニポタ

2015-09-13 23:53:18 | ポタリング
秋晴れの空の下愛東町マーガレットステーション迄走りました。
ボトルゲージのドリンクと補給食のカロリーメイトで、38km長浜→八日市を信号待ち以外ノンストップで1時間余りで走り切りましたf^_^;
長浜から南向きに走るのは、追い風になるので比較的早いペースで走れます。
八日市駅前の平和堂アピアのたこ焼き屋さんで軽めのランチ(^_-)-☆
今時、たこ焼き6個160円税込と破格の値段です。
滋賀県は、出身の大阪に比べると、粉物が今一なのですが、ここのたこ焼きは、大阪に出店しても十分勝負が出来る味です。
お店の名前は「エイ屋」と言うお店です。
軽く腹ごしらえをして、愛東町マーガレットステーション迄軽く走ります。

秋空の美しい空の下愛東町マーガレットステーションの建物の前で一枚パチリ
良い画が撮れました(^_-)-☆
愛東町マーガレットステーションの
お勧めは、生乳アイス250円税込は外せません(^_-)-☆

ミルクのコクは有るのに後味はさっぱりしています。

アイス以外にも、イタリアンジェラートの専門店も有ります(^_-)-☆



他にシフォンケーキも絶品です(^_-)-☆
ワンピース何と100円税込ですf^_^;

今日は紅茶と、レモンのシフォンケーキをいただきました。

夏の向日葵から、秋桜に切り替わる時期なのでお花畑はまだ緑一色ですが来週末辺りから、秋桜が咲き始めると思います。



愛東町マーガレットステーションを後にして、湖東三山の秋を感じられる様に
のんびりと走りました。
(向い風なのでハイペースは無理ですが)

名神高速湖東三山スマートICのサービスエリアで、小休止、向い風と、緩い登りの連続は、結構効きますf^_^;





湖東三山の名刹「金剛輪寺」の山門の
前で一枚パチリ(^_-)-☆






紅葉の季節に改めて伺いたいものですね
(^_-)-☆

彦根迄帰って来ると流石に、ほっとします(^_-)-☆





向い風でアベレージ20kmキープ出来ましたので良かったと思います(^_-)-☆

夏ポタ(^_-)-☆

2015-08-08 23:47:07 | ポタリング
毎日、暑いです。
今日は、涼しげな景色を見に、水の宿駅醒ヶ井迄出掛けました。
ちょくちょく出掛けているので食堂のおばちゃんともすっかり顔馴染みになり、
今日も飛騨ポークの豚カツ定食をランチに食べました。

このポリュームで680円はスーパーバリュープライスと言っても過言ではないでしょう(^_-)-☆
腹ごしらえをしてから霊仙登山口迄のヒルクライムをしました。

少し標高が上がるだけでも、随分涼しく感じるものです。
ヒルクライムを2本走って、醒ヶ井水の宿駅迄戻って来て、クールダウンする為にカキ氷を注文しました。
居醒めの清水を48時間掛けて凍らせた
氷を使って作られたカキ氷は頭がキーンと成らない優しいカキ氷です。
クールダウンを行って、関ヶ原から365号線に入り小谷城址前のファミマで水分
補給をして少し休憩をしようと思いましたが、喫煙者が沢山いたのでボトルにドリンクを補給して余呉湖をめざしました。
以前は長浜の自宅から余呉湖迄走るだけでも随分遠いなと思ったのですが、
今日はあれよあれよと言う間に付いてしまったと言う感じでした。

余呉湖から湖北みずどりステーション迄走り、補給食を取りトイレ休憩を取って、自宅までの湖岸道路を少し高めのアベレージを意識して走りました。


ユルポタという甘い言葉に誘われて

2015-07-27 00:28:15 | ポタリング
7月25日26日の週末に、奈良ポタに誘われたので行って来ました。
初日は、自宅から八尾の友人宅までソロツーリングです。
ルートは以下の通りですf^_^;

初日のソロツーリングは距離はありましたが、午後10時到着の予定で走ったので、日が落ち始める午後4時に出発しましたのでバテる事も無く、6時間弱で到着出来ました。

何処がユルポタ何んと言いたくなる程登りばっかりf^_^;
ヘビー級のライダーにヒルクライムは向か無いという事を改めて知りましたf^_^;

遅めのランチは、ざる蕎麦を食べました。
この後も登りですf^_^;

登った後の自分へのご褒美にブルーベリーアイスとパインアイスのサンデーを食べてクールダウンして信貴山のどか村を経由して、柏原市役所まで帰って来て、JR柏原駅から、輪行で帰って来ました。
暑さでサイコンが誤作動して、データログは無しですf^_^;