goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車二刀流ON&OFF

ON&OFF(Rode&MTB)の両刀遣いのオーナーが日々の自転車生活を書き綴るブログです

明日から、自転車の祭典サイクルモード開催です

2014-11-07 08:19:21 | 日記
明日から、自転車の祭典サイクルモードが開催されます。

Facebookで知り合った自転車アイドル
平野由香里さんからも、サイクルモードで又お会いしましょうと、メッセージを
いただいています。
再会が楽しみです(^_-)-☆

2013年モデルとして、登場した我が愛機mongoose Rogueですが、

直接の後継モデルと呼ぶべきモデルが発表されました。

mongoose SELOUS EXPERT
specの発表もされています。
FRAME Mongoose aluminum gravel road
FORK Carbon bladed fork with disc brake tabs
REAR SUSPENSION ―
RIMS Alex Volar tubeless-ready
FRONT HUB Alloy disc QR 28-hole
REAR HUB Alloy disc 135 mm QR 28-hole
SPOKES 14G stainless
TIRES Kenda Small Block 700 × 35C folding
PEDAL ―
CRANK Shimano CX-50 46/36T
BOTTOM BRACKET Shimano BB4600
CHAIN KMC X10, 10-speed
REAR COG Shimano CS-4600 12-30T
FRONT DERAILLEUR Shimano FD-4600
REAR DERAILLEUR Shimano 105 5701
SHIFTERS Shimano 105 Dual Control
HANDLEBARS Mongoose double-butted drop bars
STEM 3D forged alloy 31.8
HEADSET VP Integrated 1 1/8” threadless
BRAKES Promax DSK-717RA
BRAKE LEVERS Shimano 105 5701
SADDLE Mongoose saddle
SEATPOST Alloy, 31.6 × 350
EXTRAS Mongoose Cross grip tape
これだけのspecを持ちながら
定価138,000円はバーゲンプライスでしょうf^_^;
105コンポ10速モデルをメインコンポにする事で品質を維持して、価格を抑える
ユーザーを大切にするブランドの矜持を
感じます。

機械式STIの油圧ブレーキと、11速対応リアディレーラーと、10速→11速コンバージョンカセットを選べば、
大化けする事で間違いなしでしょうf^_^;

expertグレードはカーボンブレードフォークを採用していますから、アルミフレームの振動も大きく改善されているだろうし、ステアリング周りが軽いという事は、ハンドリング性能が確実に良くなります。
自転車を含む2輪車は、真っ直ぐ走っている時も路面状況やペダリングの加重に合わせて自動的に小刻みにハンドルを左右に切りながら走っているのです。
ハンドルを切れないように固定したらほんの数メートルも走らないうちに転んでしまいます。
スタンディングスティルの時にハンドルを小刻みに切ることで倒れないようにするのと同じです。

サイクルモードで試乗してきたいと思います(^_-)-☆