goo blog サービス終了のお知らせ 

青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

青春とは 何か

2019年10月19日 | 青春回想録

青春とは 何か


頑張ること


思い出を作る行動を取ること


恋に真剣になること


必死になってスポーツに専念すること


悔いのない時を構築すること


・・・・・


若い時だけが青春ではない


大型バイクに乗れるようになること


カブで日本一周をすること


高速道路の利用なしで、日本一周すること



そいえば


やっちゃったなぁ


そうか俺は青春を諦めていない民族だ


特別危惧種なんだなぁ


・・・


さぁ まだ何しょう


面白くなって来た


だから体を鍛える加重ウォーキング


階段をまた登ろう



ハッハッ



打倒 120歳だぁ



おぅ 日本シリーズか

2019年10月19日 | コメント的スポーツブログ

おぅ  日本シリーズか



巨人:ソフトバンク


北海道はもともと80%以上が、巨人ファンなのです。


北海道日本ハムで確かにテレビでは、全然 巨人戦放映しなくなりましたが、スポーツ


ニュースなどで、チェックしてました。



さぁ このシリーズはどうなるでしょう。


千賀も最盛期よりは落ちていますよね


あと外人選手か


巨人は丸・岡本・阿部・古株選手が期待持てます。


ピッチャーは?


山口・菅原・田口辺りが、きちんと稼働してくれば勝てるでしょう。


監督の力量は、原監督の緻密な度胸・意外性のある采配で有利と読んでいます。



「あぁ デットボール」避けないで当たるの待っていてヘルメット投げてる


この辺は大人しいデスパイネも


「役者じゃのう」


・・


うゎー満塁・中村出て来た


犠牲フライ1点の損出


・・・・


何とか1点で抑えました


でも、まだ大丈夫


反撃するぞ




お終い



雪 虫

2019年10月19日 | 呟き

雪虫


今日は雨のウォーキングだった・・先週見た雪虫の後


雪は平地で降らなかった。


考えてみると雪虫なのだが、雪をまとっていなかった集団だった。



ですが今日は違う



ここで、雪虫研究 :



彼らは儚い命を持つ


アリと共生するアブラムシがいるが、その種の中で彼らは羽を付け


雄は口を持たず次世代へ繁殖するだけにワンチャンス後尾を求めて一か八かの旅に出る


何処かに私を待っている者がいる・・・



女性に当たる雌は寿命は1週間、後尾をゲットし卵を産むと直ぐに死んでしまう。


人間が触ると熱に弱く体温で死んでしまうので、見ているだけにして捉えない方が良い


・・・


雪虫は白腺物質を分泌し綿で包まれたように風にたなびかれるので、人は雪を連想し


「雪虫」


と呼ぶのだ、地方により呼び名が違い本州では別の名称ですね



おいちゃん事務 ② 色々な所得の計算式

2019年10月19日 | 実用書

問い:  次の記述は正しいでしょうか?


  土地・建物等の譲渡所得は、他の所得と区分して課税される 


〈退職所得〉


退職手当・小規模企業共済から受ける一時金・確定拠出年金からの一時金など


退職所得の計算式:


退職所得の金額=(収入金額退職所得控除額)× 1/2


事務的には源泉徴収で次の内訳で課税関係は終わり受取人が計算する必要はありません。


退職所得控除額の速算表


勤続年数20年以下→ 40万円× 勤続年数(最低80万円)

・・・・・・・20年超→ 70万円× (勤続年数−20年)+800万円



色々な譲渡所得の計算式:


候補となる所得→ 短期・長期の総合課税の譲渡所得


不動産譲渡の場合の短期・長期の分離課税の譲渡所得


株式等の分離課税の譲渡所得


*株式以外の譲渡所得の所有期間において譲渡した時点と譲渡した年の11日かどうかによっての判定で変わって来ます。



短期・長期の計算式


総合課税収入金額(取得費+譲渡費用)特別控除額 最高50万円


分離課税収入金額(取得費+譲渡費用)


株式等譲渡金額(=収入金額)株式等の取得費・改良費減価償却費相当額


*土地については償却はありません。


*①実際の取得費 

②譲渡による収入金額×5%(概算取得費)の


①②いずれかを特例として取得費とすることが出来ます。


土地・建物等の譲渡所得の税率(所得税+住民税の合計)


短期譲渡所得→ 39%

長期譲渡所得→ 20%


居住用財産を譲渡した時の3種類の特例も税務上の要件により認められる。


*敷地だけを譲渡する場合は、無効とされる場合もある。



答え:  ○、原則 短期譲渡所得と長期譲渡所得に分けて税率が適用される。



育てられ方

2019年10月19日 | 青春回想録

育てられ方


そうだなぁ 小さい頃はよく折檻されたなぁ


悪さすると怒られももをつねられた。赤鬼の様な形相で迫ってくる親はとても恐怖だった


弟を紐で遊びで縛り、外れなくなって泣かれ、祖父から「デレッキ」*を持って叩かれそうになったこともある。


・・・


それは逃げた


しかし親が言っていた「あんたを躾けるのは小学校までよ・あとは自分の力で生きて行きなさい」と


それからパタッと一変して干渉しなくなった


・・・・


歌を気狂いじみて歌おうと、自転車で遠距離へ行こうと


東京の四年制の大学に行きたいんだ・と云う事も一切反対はしなくなった。


自主性に任せ、自分の人生は自分で切り開きなさい


と云うことだろう。


そんなわけで自由奔放な天然ボケの人間が出来上がった


親はさぞかし口を挟みたかっただろう、しかし子供の自主性を侵害することは遂になかった


まま




55歳で癌で死んだ



親父は良くも悪くも子の行動を理解してくれ、「ヤキ」が酷くて、大学の寮を抜け出し


生活することにも反対はしなく「そんな血だらけになる所・辞めてしまえ」と怒っていたが


母は、「あんた そこで我慢しなさい」と退寮には反対し自分は「野に散り」人間が根本的に


変わるほどそこで耐え抜いた。



今にして思えば自分に対しての育て方は正しかった



こうして人生を普通に送れるのも、母が教育の大切さを最後まで説いていた姿勢を思い出し


この歳で国家資格を取ろうとする目標も親の育て方があったから取れたんだと思う。


育てられ方はとても重要である。


・・・・



そう 思う





*デレッキ石炭ストーブで燃えた石炭が赤く固まるのをかまかし、亀裂を入れる時に使う鉄の棒のこと







体罰の禁止? バカ言ってんじゃないよ

2019年10月19日 | アドバイスコラム

体罰の禁止?バカ言ってんじゃないよ


虐待と躾けを一緒にするな


小さいうちは方向性がわからず、基本フレンドリーに誰とでも進める


それが、先輩後輩の学校の世界、もっと陰険で、裏の汚い社会が存在する環境に放り出された時、とても役に立ち救ってくれるのが「躾」である。



人の生き方のセオリーをよちよち歩きの内から、大学くらいまで鍛えてあげることは


とてもありがたく必要不可欠なこと、それをある事件から始まり「虐待」を「躾」とくっつけて、とにかく暴力はいけないと推し来るバカな連中



体罰を含めた「躾」や20歳前後までの「鍛え」をしっかり行っておくことで、世界に出して


恥ずかしくない人、男になり年長者、先輩に重宝がられる存在となる。



これに対し「虐待」と云うのは、病的な一面を持っており一種の精神異常の感が拭えない


虐待する親は虐待されていたのだ、知らぬうちにとんでも無いことをやらかしてしまう病的な行為です。


メディアやある種の政治家はこれを一緒にしてとにかく体罰はダメだと云う


おかしい・・


間違っています。


・・・・


日本人は草食系が凄く多くなってしまった。


これが戦後「道徳」「倫理」と云う子供が世に出て必要な「学び」をなおざりにして来た


結果だ、親や先輩が、後輩や方向性の定まらなく、いくら言っても悪さを繰り返す者を


鍛えなおすには正座させ「体罰」を与え身体で覚えこませるのです。



社会ではミス・生意気な態度・大きな経営の失敗は最終的に首吊り自殺に発展する。


そんなドロドロした世界に放り込まれた時、唯一救ってくれるのが、その子が


持ち合わせている道徳観・倫理観・鍛えられた精神からくるどんな時でも勇気を出して繰り出すことのできる挨拶。


さらに、幼い頃から鍛え込まれた躾です。


それらが立ち振る舞いの素晴らしさを生み出し、誰からも重宝され社会から可愛がられる人をつくる道です。