goo blog サービス終了のお知らせ 

青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

タバコはセーフかNGか

2020年05月07日 | 健康ブログ

タバコはセーフかNG


先々週あまりに反響が多かったので


お答えします。


コビット-19の流行に対し60代以上の方へ


タバコを止めてはいけません。


・・


何故でしょうか


ウイルスが侵入する


最初は鼻腔に付くそこで、作戦を練り停滞する。体は鼻汁やもうこれ以上空気は入れないと


腫れを起こし鼻づまりを反応させ通過ウイルス量を少なくするように対処する。


更に痰を絡ませウイルスの動きを弱くする



所が老人や基礎疾患をお持ちの方はそれらがうまく駆動しない


その内、数匹が気管へ侵入する細気管支へさらに潜り込む最終的に肺胞へ侵入するが


喫煙者は身体がタバコに危機感を抱きこの肺胞にマクロファージュの部隊を沢山活性化


させている。この為ウイルスは食べられ駆逐される確率が多い


しかしだ


長年タバコを吸っていてやめて3年から8年くらいの方は


もう肺胞を防御していたマクロファージュはほぼ帰還して手薄となっている


ここへ、その隙を狙ってコビットが侵入してくる


肺胞は弾力性を失い硬くなっている


そこへ大学病院は強制的に人工呼吸器でパンパン気圧を送り込むものだから


肺胞は崩壊し砕け肺に水分が溢れプールに深く沈められたような息苦しさに見舞われる


また


筋力も弱まり基礎疾患を患っている方は薬の副作用でウイルスと戦うはずの免疫機能を


動けなくさせられている・・


それでお亡くなりになるのです。エクモでしたら生きながらえた可能性があると思う


けん氏の場合、レムデシビルは腎機能・肝臓内の酵素へ悪影響を与える副作用が出るので


良くない


答えはタバコは現在進行形でしたらセーフ・この時期は止めないこと


数年前に止めている方は最高の危機意識を持って行動すべきです。


だがまた吸い始める必要はありません、やがてこの騒ぎも収束して来て一年以内に


ほぼ終息するでしょう。


それまでは徹底したリスク管理を実践するのです。







小雨 ウォーキング

2020年05月06日 | 健康ブログ
小雨ウォーキング


はぁ 今日で最後のゴールデンウィーク


でもこの風、あぁ降って来た


どうしょう引き返すか


でも あの折り返し地点までは・・


根性・根性


あぁ少し暖かくなって来たかな



いや


無理しない


あの215段は次回


ラスト


ゴールデンウィーク・ディ


そう呼ぼう


・・・



月曜を働いた

2020年05月04日 | 健康ブログ

月曜を働いた


ここは容赦しないんだな


もう暖房は入らない北海道


エアコンの下で一日中いる仕事ではない


マスクを外せないので息が苦しい


来月は熱中症にならないように昼に車にペット茶か塩舐めようか



まぁ 今日はたっぷり汗かいたので飲みたかったが、風呂へ入り


考えが変わった、明日一日、待てば水曜は休みなので


今回はグリーンペイドでハイボールじゃありませんか


楽しみは取っておこう


炭酸はここの所1.5リッターか1リッターだ


その代わり少し薄く続ける


酒に飲まれちゃいけない



このアラウンド感が良いのだ


ヨシ又火曜、ゴールデンウィークを忘れ頑張ろうじゃないか



今日のウォーキングを終えて

2020年05月03日 | 健康ブログ

今日のウォーキングを終えて見て


北海道も暖かい風が吹き歩きやすかった


ヒバリが人を怖がらない、直ぐ道路のそばでピーチクパーチク二羽で世間話をしている


30センチしか離れてないので、こちらが膨らみ刺激しないように歩く


・・


さすがゴールデンウィークの日曜 。人が多く出ている。上 裸で野球に遊ぶ、


20歳前後の学生風のヤングマン


すれ違うマスクのランナー、ジョガー


皆んな考えて余暇を楽しんでいる。自転車練習中の子供が可愛い


バーベキュー組も二組レジャーしていた



これでいいのだ


一生懸命働き、よく遊ぶ


そうやって人生は快適に回る


役場の都合で嫌がる事を何時迄も無理やり押し付けてはならない


外国も多くの国が、一部解除・段階的解除を予防を徹底させた上で踏み切っている


おそらく6月から日本でも何らかの方法で 良い方向へ規制が緩和されるのだろう



ウォーキングは後半はすこし辛かったが


アップルサイダビネガーを飲んで、湯船に入り気分・良好


(体重 又減ったなぁ)



来週からのワークに頑張ろう



はなまる・特集 見てた・・

2020年05月01日 | 健康ブログ

はなまる・特集見てた・・


岡江さんは芯が強いって感じねぇ


泣いても笑っている岡江氏に対し薬丸君は最終回・涙で、その場をしのぐのにやっと


最初、逆の感じに見ていた。ジャニーズアイドルに おばはんはちょっと組み合わせが


違うでしょう・・・と


でも・回を繰り返すうちに


カカァ殿下だと云う事がハッキリしてくる


強いのだ 


東京下町女の強さ


腕をフリフリ次のコーナーへ !


とても好きな母の家庭を引っ張る強さの


「絵」


こりゃ~とても叶わない


・・・


今の職場で感じる・女の強さを正に力学的にも感じる場面、結構力もある


持てない時は 気合い入れてやる


男とほぼ同じジャン


そう思えてならない



「はなまる」もそこが見ている女性・特に家事をする主婦に小気味良かったのかもしれない


自分も朝・これを見て営業の仕事へ・まだ見ていたくて 後ろ髪を引かれる思いでOF F


にして


見てた・・っけ








オバタリアン トーク 4月24日だった・・

2020年04月26日 | 健康ブログ

オバタリアンの会話  424


そう 岡江久美子 ホレ  はなまるの・亡くなったんだってねぇ


そうそう 怖いはわたし


病院でも ガンセンターで、そこで働いている看護師もよ感染したの、その人の


娘・うちの子と同級なのよ


怖いねぇ


移ってないかしら コロナうちの子に、子供は無症状と云うから


分からないし・・


(車のエアフィルターを検索し取り外し方法を会得しアルコール噴霧し はめ戻す)・・・



一人のオバタ~が、決まって助手席に座る様になった


(財産狙いか・・一粒で2度美味しいなんて よくばりなんだよ~う)


何度も誰かパート女子名を口走ったらおいちゃん O Oさんの事 好きなのよう・と


ジェラシーティックに何回か言われてたが、自分が紅引いて助手に座ってんでしょ・なんて)


おう コワ


恐るべしオバタリアンテクニック


食べられそう


(今日の所はここまで もう寝ないと 明日あくびでるだヨ)





コロナ ショックを ぶっ飛ばせ 21

2020年04月26日 | 健康ブログ

コロナ ショックを ぶっ飛ばせ  21


全国民に次ぐ


・まず家のエアコン・空気清浄機を外しフィルターを新品に取り替えるか掃除し


アルコール噴霧消毒せよ


・自家用車お持ちの方は・例えばエスティマでしたら助手席ボックス開け外し


フイルターを引き出し消毒・清掃するか新品を通販やカーパーツショップで取り寄せ


購入する事、千円から3千円しないだろう。


DIYで、簡単に出来るはず、代行を頼むから工事代金と称して万円取られるのです。



次に


このウイルス予防に対し考え方を改めること


業務自粛・外出規制・緊急事態宣言は原則撤回する事


答えは人と人の感染が全てではない


物への接触感染やウイルスが空気を舞う「空気感染」も有る。それに


例えば買い出しですが、その商品を100%誰かが触り、レジを通し家族で複数が触れる


これは防げない・・無理です。


野菜束に向けて直にアルコール噴霧は出来ない・・ほかの物もそう


お釣りの硬貨は?  札に消毒噴霧出来ますか。答えは不可能なのです。


このウイルスの生きる道は確かに人を宿主にしなければ単独では生きて行けない


彼らも生き残りを考える。


患者ではなく感染者が良い意味でワクチンの様に軽くかかり広がり80%の人が抗体を持ち


潤沢化して安定すると彼らRNAは仕事を終え気が済み行き着くところまで来ると


終息するものです。


かつて疫病が何度も流行りその都度人類はしのいできたから今・人類は存在しているのです。


その昔、休校だとか自粛とかは取らず生きながらえてきました。これらは失策である !


人間守り人間死んでどうなる


商工リサーチ・帝国データーバンクに聞いてみれば良い。現在どれだけの倒産・廃業が


増えているか



ヒトは疫病対策に素晴らしい何段階もの免疫システムを体内に持つ様に進化してきたから


今がある。



このウイルス対策の重要点は


・基礎疾患(糖尿病、高血圧症、各部分の血管での拘束の出る恐れのある方など)


・約70歳以上の高齢者


などを守る事です。


隔離であってはいけない


1️⃣ 彼ら動ける方は適時に散歩していただき、この時期は祖母祖父に会いに行かない・・


2️⃣ 政府は一定の庶民へ免疫機能を確かなものにする食材の援助を行い一時的に年金を


20%から25%増額し買い出しなど回数を少なく控えていただく事


これは無理なのならば消費税の一定期間 最長2年間の凍結(全部に軽減税率適応でも良し)


を実施する事


3️⃣ 休校や店の自粛は徐々に段階的に取りやめる事


4️⃣ パルスオキシメーター*を超安価で庶民へ行き渡る様に資金を政府は投入し


ある時期から所得補償は行わない、ただし業務再開に際し


一定の抗体を持つ人以外の高齢者(65歳から70歳以上また基礎疾患のある方)は


金銭援助の対象とし若者を中心に業務再開を早急に認める事


二か月後では 遅すぎます


これらの対策を早急に実施しとんでもない波が来ている日本経済の低迷を回避すべきである。




*脚注:


パルスオキシメーター  → この機器を指に挟み光センサーで血管内の動脈血酸素飽和度や


脈拍を測定。


無表情であっても肺にある酸素をどれだけ血中に運べているか測定できる。


99%に満たない90%以下であれば無表情であっても危機が迫っていることがわかります。






「岡江さん」のこんなところが 好きだった・・

2020年04月26日 | 健康ブログ

「岡江さん」のこんなところが 好きだった・・


はなまるマーケットは何年も朝・後髪を引かれる様に見ていた


もう 仕事には行かねばならず、何か見ていて「今日」を安心したい自分が・・


あの腕をこぐ動作


次のコーナーに移る時の頑張る女性の様子は好きだ


「急がなくちゃ・・急がなくちゃ」と岡江さんはする


ニコニコして遠くで見ている



(イマジネーション・・)  ッ・・


うん・お袋か


俺は保母さん・幼稚園教諭好きなので、床屋のおばはんに言われたけど


甘ったれなんだな、甘えん坊なのね・と髪やりながら言われてしまった



むしろ市議に忙しい母よりも「婆ちゃん」に育てられた。


公衆浴場に連れて行かれ身体を洗われ


夕ご飯の調理姿をいつまでも、「ちょこらん」と米びつの上に座り見ていた


二、三歳の頃



内の会社はオバタリアンの巣で


そんな岡江氏の様な人妻・バツイチパートさんが わんさかいる


自分は人の妻やお客さんには手を絶対出さない


・・・


分かる 近ずいているのがいるのを


遠くで好奇心で 見ている女性もいるのも感じている


勘が鋭いのだ


ただ ここも何時迄もいないし又居られない・でも


今は動けないだろう・・


現在 日本経済はひどい状態


収束し終息するまで何年かかるやら・・


個人的には日本はもうすぐ梅雨で、北海道も寒気が抜け暖かくなり


湿潤と暖気で生きて行けないウイルスは弱まり


一旦この騒ぎは終えると思う・・要は


次の秋までに完全な対策を日本人のヒーローが取れるかどうかでしょう・・。


出でよ ヒーロー !



けんさんと岡江さんの死はある意味、このウイルス騒動は庶民にとって対岸の火事ではなく


自分自身に、いつでも降りかかって来る危機だと云うことを深く教えてくれた訃報だった



でも だからマスクではない


一にも 二にも「免疫機能」強化なのだ


これが第一優先だ


そのためにいろんな事をしょうではありませんか



考えるんだ・・



禁煙の想い出

2020年04月25日 | 健康ブログ

喫煙の想い出


そうだなぁ・・


私がタバコを吸い始めたのは20歳頃だった・・


先輩の前ではタバコを吸う事は原則できず


「オス、タバコ失礼して宜しいでしょうか・うんいいぞ」この許可が出て始めて吸える


そんなやりとりを見ていて二回生になって二十歳(ハタチ)となり6畳一間で


一人暮らしを始め・友が忘れていったセブンスターを一本失敬した時の事である。



クラクラっときた・何だこれ・・この感じ・いいぞ


それから友へコレ忘れたぞ・と言い、一本もらったからな・と云うと


お前が吸うってか・・目面しいよな・いいよそれ一箱あげると言われた


それから32歳頃まで吸っていた


・・


休煙しようと思ったのは


吸いたくもないのに手が行く、で


吸って見て美味しいわけでもない・・


毎日一箱・どうしても買ってしまう


そんな自分が見えないものにコントロールされているような感じが すごく嫌になってきた


でも禁煙はとても難しい、それで休む・いづれ吸うのだと考え「休煙」を友に宣言し


最後のキャビンマイルドキャビンの一箱・・で、もう自分では買わないことにした・・


それから友は・あれ お前どうしたんだ。禁煙したんか


いや禁煙はしてない・・休煙をしてるのだ


そうかホラ喫えや


一本渡されて火を点け吸うと


喜び。おう、禁煙失敗したな・馬鹿にして笑う


そんな事が何度かあったなぁ 若い頃・・



要するに周りに配慮し徐々に本数を減らして行くと


その内ニコチンが体内から出て行く、そうすると3メートル離れて吸っていても


「コホン コホン」と咳が出る様になる


ここまで来たら しめたもの


実質的に禁煙に成功したのだ



タバコが体に悪いか当たり前である。体に悪い


さて


この新型コロナに対してどうか


喫煙者は肺の奥に煙を入れてその内 本人の肺はマクロファージが発動し防御体制に入る


ある意味ウイルスをブロックする体制が既に整っているわけだ


でも、禁煙を始めて成功し5年から8年位のうちはそのマクロファージブロックがなくなって


ある意味無防備な普通の方よりも不利な状態に近い


そうするとむしろ非喫煙者よりもこのウイルスに羅患されやすくなり要注意となるのです。


まぁ 止めて何十年も経っている方は全く正常な肺に戻り問題はないと思うが、つい最近まで


喫煙していた方はパルスオキシメーターを手に入れ経皮的 動脈血 酸素飽和度を自分で測り


90%以下でしたら医師のオンライン指示を受けた方が良い


PSR検査よりも精度がよく人の集まるウイルスの巣とも言える病院で、待って自分の身体を


危険にさらすことの方が怖い


今はオンライン診療で問診が出来るようになってきているので、内容を聞けば安心で来ると


云うことです。


コロナ ショックを ぶっ飛ばせ 20

2020年04月24日 | 健康ブログ

コロナ ショックをぶっ飛ばせ  20


コロナに限らず流行りの風邪を治すつコツ


1️⃣ 濃い塩水で鼻うがい*とうがいをする


2️⃣ ゆるく歩くこと少し汗をかく位が良い、縄跳びでも良い


3️⃣ 旬の食べ物を食べる時。免疫機能があるものを  生姜・ニラ・キャベツ・ネギなど


4️⃣ よく笑うこと


5️⃣ テレビを見て不安がらない・消す


6️⃣ 咳が出る方は「龍角O」と云う漢方は効く、苦いがこれをドラックストアで


ポイントディに買うこと



これで、武漢ウイルスも退治できます。


心配・心配と病院へ行くから帰らぬ人となる



*鼻うがい: 方法は、うがい薬のカップにお湯を入れそれに小さじ半の


海塩(食卓塩は不可)を入れかき回す、8割の水位で鼻に近ずけ掃除機のように


片方ずつ弱く短く吸う、今度は別の方  これを3~5回繰り返しさっと両小鼻を


つまみ、口から残りを含みウイルスの出所を塞ぎRNAを溺れさせる


ガラガラと一定期間うがいして下を向き吐く、小鼻をつまみ水分を出す、その後


食べ物を1時間以上口に入れない事。この際塩水を飲んではいけない


耳に入れないようにする事


けんも岡江氏も喫煙者だった

2020年04月24日 | 健康ブログ

けんも岡江氏も喫煙者だった


喫煙によるコロナでの死亡は現在喫煙しているよりも以前吸っていて


タバコを止めた場合の方が怖い


それはウイルスが鼻腔を通過し器官へ侵入し気管支炎を経て肺胞へ至り


両端まで来た時、進行中の喫煙者はそこが鍛えられており人工呼吸器の圧力に耐えられるが、


もう吸ってはいない方にそれを充てると、ウイルスによる炎症で柔軟性がなくなってパンパンに硬くなっており


そこが強くダメージを受ける


これが最新の人口肺など別途他の機器で呼吸を管理すれば問題ないが、医療従事者の不足。


最新機器の少なさで、これが使えない場合、相当な負担が肺の端にかかることになります。



これは推測でしかないが、二人とも現在ヘビースモーカーではない事と人工呼吸器が裏目に


出て病院で亡くなった可能性が高い。


他の肺炎の死者もそうだろう


岡江氏は目撃情報で以前タバコを吸っていた事は事実でしょうが、母親の介護をするように


なって喫煙は止めたはず、そして乳癌の時に抗がん剤を使って入れば著しく免疫機能が


弱まるため このような事になると推察できる。


いくつもの事が重なり彼女は亡くなられたと思う・・。


岡江久美子さん 新型コロナで逝きました・・

2020年04月23日 | 健康ブログ

岡江久美子さん 新型コロナで逝きました


はなまるマーケットは何か元気が出そうないい感じで、いつも見ていました


終了したのは母の介護をしたいとのことで、岡江氏が降板することになり


薬丸氏は岡江氏なしではこの番組は考えられないとの


意向があったとされます。


・・


故岡江さんは昨年末に乳癌の手術を受けており、その際の放射線治療・抗がん剤等で


免疫力が極端に落ちており、その状態が術後も長引いていたところで新型コロナウイルス


にかかり、4日目に容態が急変され急きょ入院したが、肺炎により死亡されました。


63歳でした。


おいちゃんヘルス 5️⃣

2020年04月14日 | 健康ブログ

おいちゃんヘルス  5️⃣


老後対策  その二


・水分は必要だ


ただし浄水器やボトル入りが良い


体内のpHバランスを整え洗浄する、良く若い娘がそんな事をすると身体が水ぶくれになって


しまう・などと言う、でも尿以外にも毛穴など結局一定の必要分以外は自然に出て行くので、


余計な心配はいらない


ただ、70歳以上のご老人は夜が大変なので、夜7時までに味噌汁以外の水分は飲み終える


ようにしたい


・できる方は縄跳びを:


縄跳びは靭帯・筋肉を刺激していつまでも杖のいらない歩行を維持する事ができます。


・最低でも毎週2回。出来れば距離を短くし毎日20分でも歩く事で、リンパ系を刺激して


引き締まった肉体を維持でき、片足で立って靴下を履けるようなキレの良い動きが


老いてもできるようになる。


・ストレッチ:エネルギーの流れをスムーズにするのに、柔軟体操やストレッチをする事に


より病気の根は降ろす事が出来ない体となる。


費用はかかるがヨガ・武術などへ定期的に通う方法もあります。


1日に一回くらいブラシで身体を刺激し古くなった表皮を取り去り毒素が皮膚から


排出されやすいようにする


・深呼吸をして見る:


おへそに意識を持ち毎日5分でも良いので、ゆっくり吐き出来るだけ深く深呼吸をすると


生命維持に不可欠な酸素が送られ免疫機能を刺激しストレスの軽減・新陳代謝が、良くなり


細胞内の酸素量が増える。


それによりたくさんの病気の元を根絶させる事ができる。


例えば癌は酸素が豊富な環境では生きて行けないのです。


コールド ウォーキング

2020年04月12日 | 健康ブログ

コールドウォーキング


ここの所北海道は変に寒い


ウインドブレーカーで良かった、しかし手袋もまだ必要だな


日曜だけあって人がよく走っている。


子供ずれのパパも多い、幼児に自転車乗りの訓練をしていて、ストックウォーキングしている


爺さんに後ろからちょっとぶつかった、直ぐ謝り別に気にしないで歩いて行った・・



パパの顔は引きつっていた


もう帰るよ・だって


最近の子は人にぶつかっても謝らないなぁ・・


と思いつつ歩く・歩く


橋を渡る時は帽子が吹っ飛ばない様に手に持つ・・


少しきつかった


時間は3時間半か


聞きたいFMもう終わる所だった、でもトムクルーズの映画面白かったなぁ


あれ、ポッシブルの一作目か



さぁ、食事食事~



右腕が痛い・・

2020年04月10日 | 健康ブログ

右腕が痛い・・


灯油缶を二階まで運んだ事が原因かなぁ・・


筋肉痛の様な・・それがいつまでたっても治らない


普通筋肉痛は歓迎できる事で その後ビシッと筋肉が付いてくる


でも、そうでないのならヤバィ


右利きだが 左で必要な事を済ませている、それに右手を添える。


運転していても、ちょっとのひねりの角度で違和感が出る


病院嫌いな自分だが、2年前か?右手の親指付け根がバネ指・腱鞘炎になり


指が戻らなくなり、日帰りの手術をしてメスで付け根を開き、あの球を割り骨を通して


問題なく治った事がある・・


その後遺症かな


やな予感・・


これまで自分の右腕は数々の武勇伝を持っており


柔道5段の方と腕相撲をして勝ったり、100キロのプロパンを担ぎ階段を登れたのも


この腕立て伏せで鍛えた右腕が活用できての事であった


今は、かばう左手も少しだが違和感が出てきている


大丈夫かな、両腕使えないとお終い


灯油缶に19リットル入れて持つなんてもう無理か


タイヤ交換も毎年手動で行って来たが、だんだんきつくなって来た


・・


これが「老い」か


ヤナ気分



120歳まで生きようとしているのに・・