goo blog サービス終了のお知らせ 

青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

金融教育 3️⃣ 「預金保険制度」その二

2021年01月29日 | 資産運用コラム

金融教育 3️⃣ 「預金保険制度」その二


これが金融商品の場合はどうなるのか


まず限度額なしに全額保護の対象となるもの決済用預金(金利が付かず払い戻しの自由性


公共料金などの支払い機能付)の場合


金融機関毎に1名義元本1,000万円とその利息が保護


無利息 普通預金、当座預金



以下は一人/1,000万円とその利息が保護


元本補填契約がある金銭信託

保護預り専用金融債

定期積金

積立財形貯蓄商品

確定拠出年金の運用に関わる預金など(運用に定期、定額を入れているケース)


    保護の対象にならない金融商品 


投資信託・金融債

外国銀行に預けた預金

元本補填契約のない金銭信託

外貨預金・譲渡性預金

割引金融債、利付金融債で保護預り専用でないもの


  金銭信託: 金銭で返されるもので信託銀行に管理運用を任せる財産

※当座預金手形や小切手を決済するための預金



当分の間1年間だけ一定の場合二行合併の場合として×2=2000万円保護される



ゆうちょ銀行の場合:


平成1910月以降に預けた貯金預金保険機構と同じ定期、定額入り


元本1,000万円とその利息が保護


以前に預けた通常貯金以外の定期性貯金は政府が元利金支払いを保証している。



金融教育 2️⃣ 「預金保険制度」その一

2021年01月28日 | 資産運用コラム

金融教育  2️⃣ 「預金保険制度」その一


資産運用をするに当たり緊急時にすぐ下ろせる預貯金も重要である。


余裕があれば、タンス貯金・預貯金・運用商品の三本立てで生活をフォロー


しておくべきです。


預貯金も様々なシステムで守られています。



一人/元本1,000万円と利息が保護されている。


決済用預金は全額保護です。



民間金融機関は制度加入が義務付けられている。


要するに金融機関としての保険が適用される


方式は二つあり


①資金援助方式破綻した金融機関の一定の金融機能が救済金融機関に引き継がれる


②ペイオフ方式破綻金融機関の機能が停止し清算される


①が優先される。


但し外国銀行在日支店、政府系金融機関、日本金融機関の海外支店は保護の対象外である。


又、1000万円以上の部分は時間を要し破綻銀行の回収額からその費用を差し引いても


概算支払額が上回る場合にその全額を預金者に支払う。



この制度は次の二つに大きく分かれる。


貯金保険機構・・・水産加工業協同組合

                                  漁業協同組合

                                   農業協同組合

                                   農林中央金庫等


預金保険機構・・・ゆうちょ銀行

                                  国内に本店のある銀行

                                  信用金庫、組合

                                  労働金庫連合会

                                  商工組合中央金庫

                                  労働金庫

                                  信用中央金庫

                                  全国信用協同組合連合会


金融教育 1️⃣

2021年01月27日 | 資産運用コラム

金融教育   1️⃣


本人の責任ではないリスクに対応


投資者・預金者を守る法律、制度についての説明


(投資家保護)


証券会社は顧客からの預かり証券、現金などは分別管理・分別保管しており


会社の財産とは混合されていませんので不正に流用されたり経営が破綻した場合でも


預けた証券・現金は全て取り戻すことが出来ます。


これには外国株式・外貨建て債券や外貨建てMME 補償の対象となります。


・値動きによる損失は補填されません。


・証券等が顧客に返還されなかった場合の損害を補償するものである。


(投資家保護基金)


このルールを守らず不正流用などをされた場合には投資家が損害を被る場合がある。


この事態に備えて投資者保護基金が設立されている。


投資家が損害を被った場合→  1,000万円/一人  まで補償が受けられます。


・銀行は基金に加入していません。



流れは  証券会社が負担金を事前拠出『投資者保護基金』破綻証券会社へ


資金貸付と一般投資家へ補填を行う


破綻証券会社顧客資産の返還を一般投資家へ行う




2️⃣ は預金保険制度のラーニング












「元本割れ無し」なんて駄目ですよ !

2021年01月24日 | 資産運用コラム

「元本割れ無し」なんて駄目ですよ  !


皆さんどう考えているのですかねぇ・・


証券会社、銀行も金融技能士も「元本割れはしませんので大丈夫」と云う言い方は


その相談が対価を求める場合において


「金融商品販売法」により説明出来ないことになっているのです。


でも、実際はどうか



 普通1万から8万円を毎月特別口座から落とされそれを何十年待つ・・このタイプです。


元本割れとはボラティリティにより小さく上がり下がりして年として考え


金融庁推薦のインデックス運用であれば ほぼ95%以上損はしない(元本割れはしない)


商品を60%以上の素人投資家は続けているのです。


それは非常に損です。



アクティブ運用でボラティリティは日と週単位で見ますと元本割れ日は確かにあります。


でも、それまで積み上げた資産が全部失くなりすってんてんになると云う意味ではありません。


もっと広く月単位・1年単位で見ますと金融庁推薦のアクティブ運用商品のほとんどが


元本割れせず、着実に増え幅は大きくなり続けております。


世界経済は下降しているのではなく緩やかに上昇カーブを描いております。


インドも出てきているし開発途上アジア諸国からブラジルロシア・アフリカもやがて


追いかけて来るはずです。



これは毎日ノートやパソコンで経過を付けますと減るよりも増える週の方が圧倒的に


多いとわかるようになって来るのです。そこに安心が発生し月・何千円ではなくやはり


何万円入れるべきであると気付くのです。もやし食ってでも10万円打ち込むのです。


多く入れられる方は直ぐに5千万円~億を突破し50代から60歳までに早期リタイヤ


可能となるのです。


60歳過ぎた方も持病を持っていなければアクティブ運用


もちろん厚生年金も普通に引かれていてそれアクティブ運用の場合です。


更に大きな所は確定給付年金・イデコなどの企業年金も引いてくれて65歳以上の


受取時にさらに増やせます。


ですから何もインデックス運用をする必要はなく いくらでも安定してリターンが平均して


10%から40%も出るファンドを行うべきなのです。


上記の程度で 大きく増え続ける中での「週か月単位での小さな落ち込み」と云う意味での


元本割れです。


よほど世界戦争、リーマンショック級のことが発生しない限り問題はありません。


現に昔のリーマンショックをもクリアーしてものともせず基準価額を伸ばしている優秀


ファンドもいくつかあります。



・元本割れと云うフレーズを怖がらないこと


大意が分からずどこか貯金よりましな貯金風の資産運用が良いんだと勘違いしているのです。


絶対個人資産を守りながらも増えて行くアクティブ運用商品なのです。


狙い目はバリュー投資、グロース投資又は配当金が10年前から確実に出続けているベスト


企業の「株買い」です。ファイブGファンドでも良いのです。


基準価額がまだ1万円から2万円以内で登り始めたあたりの可愛い投資信託の商品を


金融庁推薦のものとモーニングスターを研究しレバレッジとかFXなど怖いものには手を


出さずに安心しながら確実に大きく増やして行くことです。



早期 リタイヤ組さん

2021年01月22日 | 資産運用コラム

早期  リタイヤ組さん


早く1億に乗せて「億入り人」になりたいものだ


そうするとインデックス運用では 絶対ダメなのさ


何十年もかかるだろう、そのうち「ポックリ」死んでしまったりして相続・貰い


ご苦労さんだものな



だけどもFXや仮想通貨には手を出したくない


やはりアクティブ運用ヨ


変な状況、ヒュウーマンインカムゲインは仕事決まらず入らないが


貯金から落ちて行く「投信4口」は すこぶる調子が良い


他の個人投資家の方で月に8万円から12万円入れてる方は短期間で100万円超えるでしょ


元値が500万ありながらこの投信金大幅流入時期では2千万や4千万は軽く行きますよね


確かに、これを若いうちからし続けている方は早期リタイヤ出来ているのだろう


 40代、50代で本職は資産運用のみって  カッコいいねぇ


こうでしょ3/4は個別資産運用額として残し、残額で月いくらで食って生活して行けるの


だと思う。


それでも残りの3/4は好調に増え続けている状態


早期「リタイヤー組」


うん


考え方 一つだよね


あとどれだけ素直に自分を信用できるか


後は一旦増え出す時期に入ると転げ落ちる雪玉式に増えて行くんですものね


利口ですよ



小銭両替手数料請求がぁ・・・・「えっ・・マジ?」

2021年01月09日 | 資産運用コラム

小銭両替手数料請求が始まっている「えっ  マジ?」


五百円玉のみ貯金箱に貯める・・これ楽しみですよねぇ いくら貯まったのか


でも現在 銀行で、多い場合手数料が かかる様になったのです。


これからは なるだけ小銭が発生しない様にレジで考えて出したり


普段から小銭を貯める習慣を見直す必要があります。


銀行によっては100円から1,500円近く必要となります。


100枚超

500枚超

1000枚超


100枚以下は無料のところが多いです。


ATMでは今の所かからない様です。


自動両替機もある程度かかります。


よく利用する銀行へお問い合わせ下さい。



おいちゃん運用 「投資マインドを読む」

2021年01月09日 | 資産運用コラム

おいちゃん運用 「投資マインドを読む」


日経平均  28,000円突破


これ凄い事、この分じゃ3万円超えますなぁ


経済は平均すると良くはないがこのコビット-19騒ぎで投資家がいつも投資する先が


少なくなり倒産・廃業し応援できなくなっている。


それで本来投資して来た企業へ投資できず余剰資金が世界中であまりどちらかと言うと


円は安心資産なので日経のグラフにおいては好調として繁栄する。


これはいい事なのだろうか、そうとも言えない


タイミングを間違えると大損を被る資産家も出るでしょう。


5年・10年のスパーンで見れば急落しても又上昇するとは思いますが一点買いで


200万や500万購入は要注意でしょう。4倍レバレッジも危険


細かく世界経済を読み下降すれすれまで攻めるかどうか迷うところ・・



ここで重要なのはアセットアロケーションの組み込み方を見直して攻めるアセットと


無難に乗り越えるアセットの率の配置を考える事です。



現在・もうトランプ大統領の再選は絶望的と なっており一見世界経済は中国マネーが息を


吹き返し良い方向へ向かうだろうと見てこの28,000円ですが、バイデン政権が早速


ボロが出て米国・中国・日本としての経済的位置の不安定要素が出てくると世界の投資家は


常に先を読むので投資資金を回収しゴールドに一時変えるとか債券を購入し守りに出る


だろう・・。


米国のこれからの新政権の推移とこの世界的なコロナの修復がこれからの1年を見て


どの様に改善されるかがポイントでしょう。


現在あちこちでワクチン接種が始まっているが、それによる死亡者や副反応もかなり出ていて


世論が信頼できると思えない限り不安定様子は依然としてコロナ禍に存在する。


メディアがフェイクばかり流しているので真意が全く掴みづらいこと


さらに東京オリンピック中止と決まる・とさらに日本へ対しての投資マネーも去って行く


でしょう。



大きな以下の3点の不確定要素:


1️⃣ バイデン政権の舵取り成功か直ぐに駄目になるかの見極め


2️⃣ 世界的なコロナの修復が各国のコロナワクチンで成功するか否か


3️⃣ 東京オリンピックが中止か強引に無観客などで開催とできるのか



と言った所でしょう。


これら3つが克服できれば35,000円も行くでしょうしこの不確定要素が


2項目もコケれば2万円前後に戻ってしまうでしょう。


ですから予断を許さない世界経済です。


その辺はNHK始めメディアを見ていてはさっぱり先を掴むことはできません・・。


自分で情報を取りに行かないと見えて来ないのです・・。



続・おいちゃん運用 「投資信託」

2021年01月08日 | 資産運用コラム

続・おいちゃん運用「投資信託」


アクティブ運用


元本 月・66,500円を10年間   789万円


を自動引落で、非課税のNISAで続けられれば


1000万円を作れます。


平均リターンは25.32%とします。


これがリターンがもっと良ければ9年で可能となったり


平均リターンが不調として運用期間10年以上となる場合もあるでしょう。



これがインデックス運用ですとそれは無理です。


掛け金が多くなったり15年から20年以上かかるでしょう。一生ものです。


よく元本割れ・と言いますが、これは掛金を全てすってしまうのではなく


ボラティリティの時に数万円上下する事がたまにはあります。下がるものは


かなりの確率でまた12ヶ月以内に上昇します。


すってしまうパターンはFXやデリバティブ・仮想通貨などのシャドウバンキングを下地に


運用を行った場合です。


名のある投資信託会社はそんな怖いものには手を出しません。


ですからこれは信頼できる数字なのです。



資産運用を行い20年・30年もかけずに土地があるとして安い家を建てたりリフォーム費用や


事業を起こすため独立費用を作るには10年から15年我慢し信用して絶対、換金(解約)せずに


気持は年金の様に思い、ある意味仕方のない事だとあきらめる事です。


厚生年金の天引は90%以上の方は「ちくしょう !こんなに引きやがって・・とぶ~~


言いながらも諦めて実際 続けているでしょう。


そしてご自分が60歳を過ぎて力が出なくなり病気がちとなり・気がついた時、


あぁ・・・・これで良かったんだと納得するものなのです。



派遣など非正規の人は悔しいでしょう・・でもこれを20年、25年と続けられれば


50歳代でリタイヤ出来るのです。


資産運用を自分の年金の様に感じて40代から65歳で家を建てないのでしたら老後に半分は


1年ごとに降ろし厚生年金の上乗せとして生活の質を上げることに1千万円は使えます。


もちろんそうせずにこの話は20年・25年と延長しますと2千万から億円も見えてきます。


うっ・・ビリーブ


信頼してプロに預け「託す」のです。


投資信託


なのですから・・・






若い人は資産運用を挑戦すべきです !

2021年01月04日 | 資産運用コラム

ハイティーンや20代のうちにアクティブ運用で投資信託を始めたなら


50歳か遅くとも55歳でリタイヤーできるでしょう。


派遣やパートタイマー・非正規で顎で使われ・いびられパワーハラスメントを


受けなくて済むでしょう



何十億円までは無理かもしれませんが、1億から3億円には手がとどきます。


きたる時、全額を換金せずに1/3から1/2を徐々に年単位で換金し残りは


「打ち出の小槌」として振れば金の小判が沸くような体制で余裕で依然として


資産を育て続ける事・・・



この方法は公的年金をアセットアロケーションの中の安定部分として位置させ


残りの3から6資産をいろいろ研究もし振り分けます。


その中の2つは初期に必ずハイリスク&ハイリターン式のアクティブ運用商品とする。


グロース投資やバリュー投資信託を20歳前後から続けておき、ある程度余裕が出ましたら


債券ものゴールド・パーセンテージを低くするなら仮想通貨も入れて良いでしょう。


危険なものは入れずアセットアロケーションの中身をバリエーションを広げることに


よって攻めながらも安定感を保ち続けられるのです。



ですから早期リタイヤーのコツは:


商売では失敗する事が多いのでヤングから資産運用をアクティブでスタートさせ何があっても


絶対降ろさないで厚生年金のように天引きされ気がついたなら40歳を過ぎているように


します。これは自分の厚生年金なんだ:そう思い込んで下さい !



複利効果というものは恐ろしいもので半年ごとに元本に発生したリターンが乗り増えそれが


20年・30年と続けるうちにトータル元本の数十倍に膨れ上がるように上昇カーブを


ある期日から描き出します。


ネットで毎週ログインを行い見ているだけで、どの時期にリタイア出来るかが


35歳以降あたりから想像で来るようになるはずです。




・早期資産運用スタート

・3千円から1万円を引き落とし額と決め追加増資いわゆるオープンで組むこと余裕や

    ボーナス時は80%以上増資する

・ボラティリティを怖がらない

・何があっても換金(解約)しない

・長期で物事を考える

・ネバーギブアップです。



決して諦めない強い心を持つ事



これが資産家になる秘訣です。


・・


我々はそのことに気付くのに遅すぎた・・・でもヤングの皆さんでしたら



100%可能です。


素人運用者に伝えたいこと

2021年01月04日 | 資産運用コラム

素人 運用者に伝えたいこと


最初に投資信託会社の「基準価額」を知る


銀行、証券会社の窓口へは原則行かないこと


ネットで始める方が断然有利


慣れ親しんでいるゆうちょの場合、奥へ通してもらいネットで考えていると・言い


そこを利用する方法もある。


その場合、ゆうちょ推薦のファンドの中から選ぶ事となるので事前に調べておくこと


1年に何回も配当が得られると云う類はその都度手数料が取られ、するべきでは無い


担当にとっては自分の売上になるので自分に都合の良いものばかり笑顔で勧めてくる、また


危険なものには手を出さない


デリバティブ・仮想通貨・FX4倍以上のレバレッジ等その他の変に上手い話しの物


だからと言ってインデックス運用やバランスファンドならば安全と考えるのは


ヤングは良いが年配者・特に50歳以上の方は増える期間がもういくらもないので敬遠した


方が良い。


ほぼ元本割れはないと思うのは間違った考え


アクティブ運用商品でもたくさん安定感があり運用成績が10年振り返って信頼できる


良いものはいくらでもある。あなたが知らないだけです。


基準価額が高いということは人気商品ではあるが、ここまでくる前が大切で高値に


なってしまってからは一口の振込額が4万円から6万円と多くなり、少なく入れると


反映されるのに数ヶ月もかかる。それが危険・ダメとは言っていないが・・。


一番良いのはスタート直前では1万円前後だがこれから伸びる・化ける可能性の高い


投資商品を見極めること


それにはいつも「モーニングスター」をネットで見て どういう動きを2~3万前後の商品


はしているかを調べて自分のノートを取るなり推移を観察するなど知識を徐々に多くして


から始めるのが良い。


それまでは数十万円くらい資産運用として短期の預貯金をしておくのも良いことです。


あくまでもそれには執着しないこと、それはやがて全額運用へ回すのですから


まだまだいくつも方策はありますが・・



今回はこの辺で


資産運用は調子良いですよ !

2020年12月30日 | 資産運用コラム

資産運用は調子良いですよ


増え続けるホールド一本を入れて 四本組んでいるが動きが良いです。


働いてさえ入れば80%を注ぎ込みたいくらいです。


見る見るうちに運用益がどれも付いて行っている。


早くインカムゲインを獲得して入れ込みたいが腱鞘炎が一段落付いてから



貯金なんてしていられない


緊急用に3通帳入れてはあるが、車貯金分はアクティブ運用の商品もう移し替えした



もう時期 それは6日に引き落とし日だ、頼もしい


こっちの方は100万円くらいに育ったら換金して終了にする予定だが・・


それはわからない・・。


増え方が凄まじかったなら半分だけおろして続行かもしれない


1/6分は3,000円からだ、数ヶ月後は月々1万くらいにはしたいな


車貯金のペースは2万円づつだった。


・・・


やっと投資信託に対して信頼感が出た。


もう入れるだけ入れて乗り遅れないように増資するだけ


うふふふ


長生きが資産を育てる

2020年12月22日 | 資産運用コラム

長生きが資産を育てる


資産運用結果はここの所良い方だ。いくつかの内一本は早期に半分換金し


少しは残してはおいたが、それが育ち もう2万円近く付いている。


運用をしていて密かに喜ぶにはヒューマンインカムゲインを・・


要は報酬を得て家事消費以外は基本的に全てぶち込む事・・。


未来へ向けて大きく育ってから余裕を持ちその時に、個人資産の中から1/3なり1/10なり


家を建てる資金の補助やリフォーム費用などに使うべき。


とにかく月賦は組まないように計画をねれば良いんだ


借りる人や金が手元にあれば贅沢消費などに使ってしまう人は年中貧乏が付いて廻る。



親父に言われたものだ


欲しいものがあれば今借りずに貯まってから買えば良いんだ・と


今すぐ欲しくてローンを組み借りるから毎年・毎月分割手数料を持って行かれる。


ビビたる支払金利、手数料かもしれないがそれが、必ず毎月×何年となると


合計すると相当な意味のない金額を明け渡している事になります。


ですからこの様にとにかく毎月必ず支払う少額には神経をとがらせ厳しい目を持って


許さない覚悟を持って対処しないといけない。


人生なんてアッと云う間なんだよ



資産を生み出してくれるボディも直ぐにあっちこっち痛みパーツはC国や国際エリートとは


違い内臓の取り替えは効かないのだ


これ一つなのだ、これで何とかこの先の人生を使って行くしかないんだ


無駄な消費は一切するな !


公共料金は一円の増加にこだわり怒って、携帯など不要なオプションは思い切って外さないと


延々と取られる羽目になる。計算したことがあるのか


自分はiPadでスマホの代わりと家のネットの代わりにしているので、月のスマホ代も


~光の月額料もかからない。(プロバイダー料はかかるが)


携帯はカケホーダイにしていたが、営業から遠ざかりそのプランも変え


今・1,414円でしゅ・・・楽~


とにかく安くしますから!


うるさく電話やダイレクトメールが、ドコモからくるが


1,980円からスマホが持てるなんて言ってもこの


~から」とか「最大で」と云う表現が騙しなのだ


結局色々使うと4千円から6千円に跳ね上がるでしょう。高いよ


「安くなるから」「ただですから」と云うのに引っかからない方が良いのです。


20年以上携帯販売経験のおいちゃんが云うのだ。


余計な金を毎月払うな、逆に毎月インカムゲインが付くように努力せよ


それが20年以上経った時どれ程の差額が出るのか理解しないと・・・。


心理は簡単なことだろう、それには健康診断には行かないこと


ワクチンは打たないことだ


長生きは大きな金額を生むのだ





国民年金一本なんて・・悲惨

2020年12月18日 | 資産運用コラム

国民年金一本なんて悲惨


良いですか国民年金だけではダメですよ


普通、厚生年金で生活をしておられる方はおそらく12万円から多くて15万円の


老後の生活でしょう。


これにパートか派遣の短期、アルバイトでも乗せれらればそれなりの


普通の以上の生活は送れて多少余裕もでるでしょう。


でも、国民年金しか引かれていない。


なんだかよく分からなくてと云うパターンは老後いよいよ力も出なくなり


どこも使ってくれなくなった時は悲惨ですよ



うちの3階へ新聞配達している老人


80歳以上だと思います。動きでわかる


いまどき若い人は新聞配達はもうしない


でも、生活苦でどうしようもない高齢者には嫌がる新聞配達の仕事ならばあるのです。


朝、2時半位に起きていると思います。



国民年金のみの方は聞いた話


4万から5万円前後の方がほとんどらしい


だめです。厚生年金をかけなくっちゃ


厚生年金は会社と折半で引かれるので,15,000円天引きならば老後の貢献度は


30,000円のボリュームとなります。


世の人はこれでは足りなく三階にあたる共済年金か企業年金を乗せて老後の


生活の質を上げようとしているのです。


それが出来ないのでしたらNISAと云う税金が20%引かれることのない少額非課税制度


をしているのです。


誰でもネットで月/100円から蓄え始められます。


これを資産運用といいます。


自分の幸せは自分で掴みに行かないとその内・親なんて死んでしまいます。


あてには出来ませんよ。


遅くても40代過ぎたら本気で老後をイメージしないとこの先大変な事になる。


みんなやってるのですよキチンと


国民年金のみなんて 待ってるのは孤独死です。


基準価額

2020年12月11日 | 資産運用コラム

基準価額


資産運用を増やし最終的に大金持ちになりたければ


この基準価額がスタートして低いうちに購入すべきです。


普通   一口   一万円


この額でスタートの投資信託がほとんどです。


これが2年・5年・10年と経つうちに基準価額が2万円・5万円と高くなり


とても大口では手を出せなくなるのです。


これに対して一万円越えるあたりで先見のめいを出し未来を予想して


5~8口と買い続けて行くと貴方の保有資産は出したお金の2倍から5倍に


やがて膨れ上がります。


それと世の中の流れで例えば、これからバイデンが90%大統領になるだろうと考え


投資家が先を見込み買うと基準価額が大きく膨れ出しています。


この10月・11月がそうなのです。


しかし、トランプ大統領が最高裁判所の決定で再選を果たせば資本家はいっ時 去るでしょう。


でも、そのタイミングで基準価額が停滞したり下降し出している時が「買い」なのです。


言いかえれば始める時期なのです。


やがて景気が好転し12年のうちにリターンが確実に上昇し始め基準価額も増加します。


それは貴方の資産が大きく振れ始める時なのです。


ですからスタートし出した頃のアクティブ運用商品はバイデンは見込み無し・のタイミングで


頃合いをはかり買うべきと思います。


月、1万円ではなく3万円から5万円くらい投入して行けばボラティリティを繰り返し


ながらも太く大きく育つでしょう。


5万円× 12ヶ月=60万円が基準価額が5倍となれば300万円です。


これが、数年徐々に上昇しますと300万円× 3年、5年分となります。大化けするのです。


現にそう云う動きをしている投資信託があります。


そして今そこで新商品を出す予定なのです。


おそらくこれまでの経過から見て3倍から6倍に基準価額が上がると見ております。


最初は口数は一万円です。


本来資産運用は長く何十年以上も続けるものです。


でも最初から数年後に換金目的で500万円・800万円達成したならばこれに関しては


解約する・でも良いと思います。他の商品はやめないで続行するのです。


今は国民も多くが資産運用に目覚め稼ぐ人が多くでだしています。


普通のサラリーマン・公務員が運用している方で資産500万円・1千万円の方は


ざらにいるはずです。


生活費は低く抑え目標を決め一時期だけ月/何万円もつぎ込めば宜しいと思います。


そこは見極めなのです。


金がない人が多いと思う

2020年12月10日 | 資産運用コラム

金がない人が多いと思う


それはどうしてか


コツコツと貯金をし続けているからです。


金を預けると云う事は銀行へ金を貸してあげてる事と同じ


それで、その見返りにいくら受け取っているのですか


10年でいくら・・。何十円かいっても千円程度でしょう。


・・・


友がお前なんかが家に住んでて・と羨ましがっているが、それは


お袋が「節約・共働き・凄く長く貯金をしていた」のが大きな原因なのではなく


「ワリトー」と云う金融債で資産運用を当時から始めていて、それを母が亡くなり親父が


リレーし続けたからなのです。


貯金だけならいくら昔の定額貯金がいい時7%の利子が付いて良かったとしても


まぁ その程度のものです。


所が、資産運用となると15%から35%位のリターンが元本に付くのです。


それも30年を超えると半年ごとに複利効果が働き物凄いことになりひとりでに増え続ける。


坂を転げ落ちる小さな雪球は大きな雪だるまをも壊すほどに巨大となり続けるのです。



それは親父が死に金庫を開けて色々な当時の「ワリトー」の書類等の遺産整理


をしていて分かったこと・・。


「元本にこんなに毎月債券の利子が付いているのか」と驚いたものだ


これですもの 雪だるま式に増えるはずだ・・・と


長期資産運用が未来に大きな安定を作り出しそれが子孫に受け継がれ


大きい所は資産を築き財閥となって行く資産家も出る


それはコツコツ普通貯金なんて何十年していても決して作れないことなのです。


皆さんの預けている金額を集め裏で銀行は銀行としての資産運用を行い自分達の


収益としているのです。


あなたに行く見返りは小さなティッシュペーパーです。