goo blog サービス終了のお知らせ 

青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

金融計画・・

2021年04月04日 | 資産運用コラム

金融計画・・


ヨーシ 待ってろよ金融っ


4月分入ったら数万円ヨッコして全部打ち込もう!


イヒヒヒ、人生を長く切り開くのだ、


今の仕事は日曜休めないのは残念だが。


言われるまで辞めないで続行しょう


俺が、俺たるものを見せてやる、誰に?・・誰にでもない


見せると言ったって120歳まで生きるんだ、もう死んじゃって誰もいないだろう


評価するものは空気だけだ、それとも神か


親族も、友も、ユーザーもこの世から消えてしまっている


まず第一目標を簡単に到達してしまい、次の第二目標へ向かう


エンジンはこの二種免許で勝ち取った仕事だ


これがヒューマンインカムゲイン=人的資本じゃわい


第三目標は、億だから遠いが とにかく行けるところまで行ってみようぜ


20年以上かかるであろう・・とも




75歳まで 働いたわよ・・・だって

2021年04月01日 | 資産運用コラム

75歳以上は働けるだろうか・・


ヘナ・・もう4日飲んでいない、明日金曜は飲もう。


本当は今日飲もうと思っていたが、乗客が飴とチョコくれてその場で、光栄の印に


口の中に入れた、(お、美味しいですね・・ナンテ)でもこれで飲む気しない


やはり喉をカラカラにして「クゥ~」といきたい。


それに週末を自分のご褒美に金飲み、日曜飲むとしても面白いかなと思って、気分は


バーチャル週休2日制的気分にしょう・・・


寂しいがこれしか自分を騙す方法・浮かばない



まぁ ここは金払いは良い様だ、ただ残念なのは厚生年金を引いてくれないらしい


会社で通せば折半でダブルで数年後に年金に反映するのに、ちくしょう個人年金でも


しょうかな・・それなら今・積み立てている信頼のバリュー投資商品の追加増資で


いいと思うけれど、これは人生最後の場面で降ろす計画なので、換金は現在はまずいからのう


だいたい、もう年金の拠出は間に合わない。


いつまでも身体動くとは限らないし・・


でも、今日の叔母はん「私は75歳まで働いたのよう」と言っていた。


根性だな、自分もそれ以上はやっつけたいけれど、雇用主が使ってくれるかどうかの問題も


あるしねぇ


考えるわ


おいちゃん運用 「銀行・証券会社に気をつけよ」

2021年03月24日 | 資産運用コラム

おいちゃん運用 「銀行・証券会社に気をつけよ」


私は資産運用は是非するべきと勧めるが、多くの場合インターネットでする事をお勧め


している。


これをよく分からないからと、親切に手取り足取り教えてくれそうだからと窓口へ行って


大半が失敗します。


まず長期分散投資を普通はするものですが、言われるがまま500万円や1000万円を


毎月増えるから配当が大きいからと自分にとって良い事だと勘違いをしてまた、


接客の女性事務員がタイプで親切で気に入ったからと言われるがまま大金をつぎ込む場合が


ある。・・これはいけません。


相手は必死で結果が欲しいのです。


支店長から成績をグラフで見せられ何としても目標額を超えてみろ・と言われているのです。


人を騙すなんて可哀想などとは思っていません。


全て営業結果なのです。特に、6070代は格好の餌食になります。


お人好しで多少ボケてきて騙しホーダイなのです。



資産運用を金融庁も進めているのは毎月1万から5万円ほどの額を20年から40年かけて


積み立てて育てて行くべき・と案内しているのであって大金を特に退職金をつぎ込むなんて


事をしてはいけません。慎重に人柄も見ないと



自分も3年前にゆうちょの女性窓口に従い、海外リートや国内リート他2つのアセットを


組みました。


でも、リートが手数料が2%前後で、運用が下降しても手数料は必ず引かれるのでどんどん


元本が割れて行って4ヶ月観察してその危険な「リート」の2本は解約しました。


早めに解約したので被害額は数千円程度で済んだ。


でも、これが一括で資金を投入していたら悲惨なことになっていたはず。


一括投入は機関投資家やベテランでプロに近い投資家がするものであり素人は危険です。



結論:


・毎月定数を入れる事

・極力ノーロードなどの少ない手数料のものを選ぶこと・・


これは金融庁推薦のNISA用のものは非常に安心です。

変な怖い投資信託は審査が通らず排除されているからです。


・毎週か毎月ベンチマークに対して自分の投資資産がどう反応しているかを見て日本や


世界経済・出来事を肌で感じて上昇下降時の癖を把握しながら続行すること。


・普通2年から3年までは悪くても我慢してホールドするものです。


ただ あまりにも元本割れが著しい時は半分か一部の資金を引き上げ換金する場合も


あります。でも金融庁推薦ものではそれはあり得ないと思う。


ここは素人が失敗しない様にユーザーを大切にしている。



良いですか、基本的に銀行 証券会社に行って資産運用を始めてはいけません。


いい鴨にされます。あなたの事を大事に考えているわけではない


説明する自分の成績にとってこの顧客がいかに利用できるか・と考えてより手数料の


多いものを勧めて来るのです。



こう考えますと投資教育が大事で必要なのです。


ある程度分かった上で資産運用を開始すべきです。


おいちゃん運用 「リスクオン」

2021年03月17日 | 資産運用コラム

おいちゃん運用  「リスクオン」


強気で行こうとする動き


普通 投資家はハイリスク&ハイリターンものを遠くで意識しながらもやりたい気持ちを


抑えているものだ。


このリスクオンは投資の基本とも言えるリスクを覚悟しながらもリサーチしたファンドや


銘柄・コモディティなどに対しての投資をアセットアロケーションを組みチャレンジして


行く姿勢を「もういいだろう」と積極的に買いに入る動きを云う。


振り返り ベンチマークが3万円を米国金利の上昇などを嫌って2月12日頃をピークとして


下降気味だった。


しかし3月9日頃から再び上昇に転じ始めているが、おそらく今後


3万円を超え4万円台を目指す動きで元に戻り始めて、まず3万円前後を繰り返しながらも


34千円位へと緩やかに向かって行くであろう。



市場はインデックス、ETF、バランスファンドが引っ張っているのではなくアクティブ運用の


リートやバリュー、グロース株式投資が動かしている。


この本来強気の運用群が「リスクオン」の時期に入ったのだ



リスクオン=


定義高い資産への投資を増やすこと


「リスク志向」「リスク先行」とも言い、世界の投資家が積極的にリターンを追求


しょうとしてリスク資産へ資金シフトが起こる。


マーケットはコモディティ投資、ジャンク債、高金利通貨などへも波及し全体を


押し上げて行く展開となる。


・・・


筆者も もちろん資産運用を行なっているが、これからは消極的だったオープン形式の


投信の底上げを行い、アクティブものも20%から30%増資する予定です。


そうして強気で攻めることによって個人資産の損益は数ヶ月で数万から20万円


くらいアップ出来ると見ている。


私は行く時は勇気を持って行動を起こすタイプなのでこの「リスクオン」に入った


投資状況は次のステージに向かうために歓迎します。



こう云う時なら「レバレッジ」をかけるのも一時的であれば良いのかもしれません。


あくまでもそれは余裕資産のある方向きと感じます。





おいちゃん運用 「ホールド」

2021年03月16日 | 資産運用コラム

おいちゃん運用 「ホールド」


おいちゃんは低額の預貯金は別として4種のポートフォリオを組んでいますがその中で


月々の積立なしで、置いたまま=「ホールド」をしているバランスファンドがあります。


最初NISA形式で毎月の積立でスタートして思うところあり、リートの二本とこの


バランスファンドも降ろそうと思い担当に言ったのです。


そうすると目を丸くして「この何10万円も全部降ろすんですか!?」と言われ


担当は見ていてこれまで良心的な対応の方だったので、思いとどまり130,000円は


彼を信じホールドする事にしたのです・・。



以前。親が亡くなり遺産整理で北海道銀行に預けている分を降ろしたことがあり


確か550万円だったと思うが、12年くらい経ったものが、ついた利息650


「ハァ・・」と思った事があった。


なんだコレとこんなに長く預けて650円しか付けてくれないんだ・と不信感一杯でした。



それに対してこのバランスファンドは130,000円が現在180,321円なのです。


ホールドで放置してです。他のアクテイブ運用と比べても一喜一憂する事は


ほとんどなく着実に増えて行く過程です・・・。あぁ 世界経済は確実に成長している


50,321円の含み益が付いているのです。しかも


まだ「ホールド」は続けますのでもっと、もっと増え続けるでしょう。


ホールド期間は4年くらいか、どうだろう銀行預金と比べて


・・


ですから資産運用が、どこか詐欺の様な博打の様なものと思い近づかない人もいると思います


が、それは間違いで大人しいインデックスファンドやバランスファンド・ETFなどへ置いて


おくだけで確実に多めに貴方の資産はみちがえって増えて行くのです !


馬鹿らしいと思いませんか預貯金に何百万円も置いておくだけなんて、おそらく窓口の


好感度の女性やイケメンの郵便局員が良くておばあちゃん・おじいちゃんはティッシュとか


貰って気分良く何十年も貯金したりしているのだと思います・・。



老後期間はあっと言う間に残酷にも過ぎて行くのです。


増えて欲しいとの切実な気持ちがあるのでしたら資産運用なんですよ~



わかって欲しいな



おいちゃん運用 「エマージング」

2021年03月13日 | 資産運用コラム

おいちゃん運用 「エマージング」


エマージング債券ファンド

エマージング株式ファンド

エマージングインデックスファンド


など種類は他にもありますが、エマージングとは新興国のファンドの事です。


ベトナム・インドなど東南アジアの国は期待できると思いますが、他にアフリカ・


ロシア・北欧・中南米他もある


先進国と比べて先々成長力が期待できてリターンも多めに残せそうですが、


その裏で


政治状況、経済が不安定な時もありその時はリスクも起きいので、その国を良く


知っておかなければ大きく損失を被ることもあり得るのです。


他の国から敬遠されていたり、問題提起が多い国は今は良くても要注意でしょう。



個人的には「ベトナム」と思います。インドはもう出来上がっているでしょう。


これから先経済成長のカーブが次第に上がって行くのはベトナムと思います。


あのアメリのも勝ったのですから


このエマージングを扱う投資信託ならばこれまでの経緯を調べ、単なる思いつきで


始めない方が良い。


信頼できる投資信託会社の選別を同い、5年、10年前からどうなっているか


が大事です。








おいちゃん運用 「アクティブの分類」

2021年03月11日 | 資産運用コラム

おいちゃん運用 「アクティブの分類」


低位株ファンド会社の経営状況とは関係なく単に一時的に安くなっている株を扱うファンド 


将来上がる可能性を秘めているとみる株を基準価額が1万円以下の時に多く買うと


もしかして大化けするかもしれない


大型株ファンド時価総額が大きいため流動的となる、業績が安定している企業への投資


のため、安定的に運用を期待できるもの


グロース型ファンドグロースとは成長の意味、年金運用でよく使われる。


アクティブなので、リスクは多く、コストも高めである。


しかしなのにコストがそれほど多くもなく、10年のスパーンでデーターを取ると


勝ち残っているファンドがある。それは当然 アセットクラスとして他と組むべきだろう。


バリュウ型ファンド何が原因かはつかめないが、今は評価がイマイチで、将来的に標準


まで戻りそれ以降も伸びる企業であろうと討議し結論付けて企業の成長を見越し思い切って


投資するスタイル。


基準価額が下がっている時に大量に買うと上り調子になった時にぼろ儲けできるだろう。



ただ、30年、40年スパーンで比べるとインデックス運用に軍配があがるのが常である。


でも、そうではない投資委託運用会社があるのも事実。


そこを個人投資者は見抜けなくてはならない。


又保険のためにいくつもの生格の異なった動きをするポートフォリオを組んで、リスクを


受け流すことが必要である。


野球チームでも、全員ホームランバッターでは勝てない。


絶対リスクを受けない、打たれないピッチャーと


シングルヒットなら増産できるバッター、盗塁が上手な選手もいる。


このようにソフトバンクの場合は実にポートフォリオを駆使して成り立っている、


投資もそうで景気が悪い時、安定する、普通の時リターンを大きくあげる、リスクとリターン


の相関関係がマイナス1の時に、最高のパフォーマンスを発揮するのです。


ですから1点買いは長く見て損をする事の方が多いと思う。


2から4点買いで少額で追加型投資にして3年から5年ごとに資産配分を行い20年から


40年の熟成期を与え育ててゆくものです。


とすると65歳以降の方はもう時間がないので、アクティブ運用のバリュー投資に


ウェイトをおき1万から6万円くらいぶち込んで一喜一憂するしかない。





おいちゃん運用 「常に安定感あるアセットクラス」

2021年03月09日 | 資産運用コラム

おいちゃん運用「常に安定感あるアセットクラス」


5つ上げましょう


比較的リスクが少ない系


 債券ファンド→ 一喜一憂する事なく金利・クーポンを手にできる


債券は市場の動きと逆の動きをするので、株やリートとは違い安定感がありかつ


1.5%から2.9%のリターンが望めて定期、定額預金や日本国債よりは見返りは多い。


 ETF→ これはインデックスファンドの中で上場しているもので種類は色々ある。


購入は一口5万円から100万円として考えるのが普通だが、1万円で購入出来るものも


ある。別名 上場投資信託とも云う、他もほぼそうであるが購入手数料はかかる。


動きはTOPIXの動きと似通った安定感のある動きをする。それを基本として


レバレッジも、ブルベアもある。あまり倍数が行くとETFと言えども世の中の


動きと一緒に下落もする。


③バランスファンド債券も、株も、リートも、バランスよく平均を保つ様に組み込まれている。


少ないがそれなりのリターンで、大きく変動はしないと言われる。


 インデックスファンド→ 金融庁が推薦するファンドでこれが70%以上で


信頼性、安心度があり長期投資には一番向いている。


しかし、10年、15年の短期でまとまった資産を育てないのならリターンが低めで


向いていないと思う


ヤングや40歳までにスタートさせるには積立を忘れてしまえば老人になってから


大喜びできるでしょう・・。


その辺をどう考えるかだ、死ねばお終いとも言える。


 配当が3%から5%の株を探す。


緩やかであっても常に登り調子の企業の株。例えばKDDI、センコーグループHD


大事な事は配当は受け取らず必ず元本に組み込ませる事


何年もノートなど記録を付けていると銘柄アセットクラスのクセが分かってくる。


人任せであってはならない。


最後は自分が判断するのですから



おいちゃん運用 「記録で分かること」

2021年03月09日 | 資産運用コラム

おいちゃん運用「記録で分かること」


~ 


バランスファンドはこのベンチマークがダウンしている時でも、2千円しか


下がっておらず我慢強いなぁ


それに比べアクティブのバリュー投資群は良くない


一週間前に比べ7万円もダウンしている・・。定期的に数万入れているのにだ


この世界情勢を見ると割安株・成長期待株が良く無い


これ以上アクティブが弱いなら、積立の額をバランスに移行させるべきではないか


バランスファンドは債券も組み入れて全世界の平均をバランスよく組み込んであるので、


米の打ち出した長期金利の引き上げや世界を不安にしているワクチンの副反応での


死者の増加問題を嫌い、投資家もマネーを強気に増やせない展開なのだろう。


あとはアメリカが、トランプ氏から不正選挙で偽大統領のバイデンに変わり先行きを


経済界は悲観視しているのだと思う。良くない状況として・・


例えば


メキシコ国境からのフェンスの未完成を見ての移民の不法侵入もあるし、トップの認知症疑惑


もあるだろう。



期待できない展開が依然として続くならアセットアロケーションで組み替えなければ


ならない・・金が有り余っているわけじゃ無いんだ。


、入れても入れても10万円近くダウンするんじゃたまったものじゃ無い、


あの優秀ファンドでさえ基準価額が好調だった1線を割り込んでしまっている・・・



~


個人投資家としては悩むところだ、こういう時にレバレッジを2倍、4倍と仕掛けている


多額の投資家は数十万円単位で損失を出しているのだろう。


難しい局面です。


FXなんかさらに酷いことになっているのではないか、


よくCM貼ってくるよな、「勝手に貼るなよ」クレーム出すぞ・・迷惑だ


おいちゃん運用 「長期資産運用テクニック」

2021年03月07日 | 資産運用コラム

おいちゃん運用 「長期資産運用テクニック」


・パワーのある米国株中心のファンドを購入


・最低でも20年間以上持ち投資を続ける


・ボラティリティは気にするな・絶対換金しない事


配当は生活費ではない使わない、あなたの資産を底上げするチャンス。


・もちろんその都度元本に組み込む


仮に30代の方が、90歳まで悲しいくらい我慢して続行するとします。


・複利効果で信じられない額に増えているでしょう。


でも、死んで資産を閻魔大王にこれでおいらを宜しく・とは無理でしょう。



・・使いなさい。75歳、80歳、85歳いつから使うかはあなたが決めます。


ここまで来たら全資産の1/5から1/20位はもう取り崩して換金しても良いでしょう。


でも、後の残金は相変わらず複利効果でまだ火がついて燃えています。


そのまま続行しましょう。



人生俺も もう後数年でお別れかもしれない・・・その時に残金を下ろすなり寄付するなり


すれば良い、親族等には多すぎて贈与となりほとんどの額は贈与税で国へ持って行かれます。


そう考えると5億から1兆円までで良いかな・・・・


若くスタートさえ出来れば複利効果でそれは簡単な事なのです。



この様に悩むくらい積み立てて見たいものだ


運用ですからそれができるのです。



貯金は最悪です。現金は200位で良いでしょう・・。


貯金はあなた側からしてほぼ意味がありませんが、投資は世界の企業等を応援していわば


あなたは元本割れを意識しながらも買い物をしていますので、多大な社会貢献をしているの


です。


そこにマネーを停滞させなく流動させていると云う「大義」があります。


資産運用は幼児から習わせるべき

2021年03月05日 | 資産運用コラム

資産運用は幼児から習わせるべき


早過ぎるだろうか、では小学低学年からだ


何故こう述べるか、それは


圧倒的に長期の視点に立って資産運用を開始できていないと意味がないからだ


60歳前後、いや40歳から「株と言うのをやって見るか」では遅すぎるのである。


時間が投資対象・企業にチャンスを与えやり直す期間を与え社の成長を待ってくれる事に


感謝し効率の良い確かなものを出す原資となるのである。


長きにわたってガレージ会社だったアップル、マイクロソフト、ツイッターを助け維持し


当然その見返りにリターンはいただく。510年じゃダメなのです。


運用は貯金ではなく、この行為は社会を活性化する貢献でもある。


貴方は元本割れするかもしれないものに対して買い物をしているのです。


才能ある、新案特許を持った零細企業に対しての応援団なのである。


多くの企業が成長し基準価額を何万円にも増やせばきっとその国は大きくなる。


国を強く大きくしているのは投資家なのかもしれない。


その事に築くのが早いば、早いほど良いのだ


もちろん、投資家には複利効果という数十年後信じられない急カーブを描き


億万長者になる時期も、幼年期から投資の理屈を覚え行えば35歳、40歳頃までには


リタイヤ出来て達成できるプレゼントもあるのです。


そこからの自分の人生はバラ色なのだ



でも、じぃ~さんで資産運用に気がつき始めても良いところ、数百万円までしか


伸ばせないであろう・・。


複利効果、長期投資とはそう言うものだ、言い換えれば1ヶ月でも早くスタートさせるべき


なのだ


おいちゃん運用・「パッ」としない理由を探る

2021年03月04日 | 資産運用コラム

おいちゃん運用・状況が「パッ」としない理由を探る


米国のFRBの見立てが間違っている。


どうだろう、トランプがブレーキと思っていてバイデンになり、これからを期待して


いたが、中国に対する態度、責任を全うできるかの米国投資家の不安要素、また


ワクチンが世界中で始まるも、どこの国でも副反応(死者)が出ており、期待していたが、


その思いが、反転し静かに不安視されている世界情勢。


一度はこれから景気が良くなりそうだから前向きに長期金利の設定を上げて見始めたが、


どうも不安感が拭えず「優柔不断」な展開になってしまっている様な気がする。


FRBサイドは自担打を踏んでいるのであろう。



もう2ヶ月ほど。この情勢の推移を見なければ、強気には出られない・・。


こう言う時には今後成長を期待され、割安感を見るPER計算のグロース株、バリュー株に


対してファンドマネージャーも夢を乗せられないのであろう。


投資家はこれらから手を引いて、買わず逆の動きをする債券に気持ちが向く。


・・


今は正視するしかないのではないか、レバレッジなどに手を出さず増資はせず


「じっ」と耐えることだ。


まぁ 使わないで投資金をストックさせておくのが良いのではないだろうか


ドルコスト平均法があるから定額の積立額はそのまま維持しておいたほうが良いだろう。


この世界、良いことがいつまでも続くわけもない。


3万を超えたまでは良かったが、下がるも。常


人生そう言うもんだ


ここは我慢のしどころです。


おいちゃん株式投資・⑦ 「レバレッジ」

2021年03月03日 | 資産運用コラム

おいちゃん株式投信・⑦ 「レバレッジ」


ここでは注意する方をご案内します。


モーニングスターを見て上から20位以内の調子の良い投資信託を選び運用をスターとする


のは危険な場合も多くあります。


原則としてレバレッジは資産運用歴の長い方は利用しません。


するとすれば遊び金を何百万円も使えるか、又はご自身の許容範囲で2倍、4倍とスリルを


楽しむのなら差し支えないだろう・・・。


しかし生活費きっち、きちでマイナス請求額が食い込む可能性のある場合は、やめておいた


ほうが宜しい。


それは「ブル・ベアー」でも同じ事が言える。FXならばもっと危険なことになるでしょう。



もともとこのテコの原理の・レバレッジは先物取引等のヘッジファンド*から始まっている。


プロはこう言う「グロスで何パートだ?ネットで何パーセントなのか」と聞いてくる。


彼らは経験的に見てグロス(レバレッジ比率)で200%以上のポジションを常に作れる


ヘッジファンドはなかなか存在しない事を理解している。


あり得るとすると、現時点の市場によほど自信があるか、決算の時期において一発逆転を


狙っている場合だ。もう明らかにギャンブル以外の何者でもない


この勝負が何らかの原因でコケれば大変なことになる。


投資信託でのレバレッジでは複利効果が裏目に出てベンチマークよりも常に上をいっていた


ファンドがボラティリティの動きによりレバレッジを4倍位にかけた時に、ダウンした場合に


それが大きなリスクとして反映され、ポケットに入る混むと更に浮かび上がれなくなる。


ですからレバレッジは手を出さないか、低く2倍までに決めておいたほうが良いと思う。


自分名義の土地、有価証券を多量に持っている資産家は別ですが・・。




用語解説:


ヘッジファンド→ 市場が上がっても下がっても利益を追求することを目的としたファンド。


普通・投資信託はブレーキが付いていて相場が一方的に動いた時のみ利益が出るように


なっている。


ヘッジファンドの場合はストッパーがなくアクセルを踏んだだけスピードが出て止まらない。


私募債で集めた巨額マネーをプロに等しいグローバル金融資本家等のグループが先物取引や


信用取引を行い相場に縛られない方法でリスクをヘッジしながら駆動させている。


シャドーバンキングシステムのマネーマーケットとは対照的に厳格な規制を逃れている。





税務署は空いていた・・

2021年03月02日 | 資産運用コラム

税務署は空いてた・・


普通 ありえない・・車で行ってストレートで駐車場へ入れるなんて


いつもは・だら~100メートル以上並んでいて嫌なので、ちゃっかりその辺に止めて


心は駐車違反を気に留めて急いで封筒だけ出してくる。


医療費還付も並ばない、10万円以下だし



背の高い格好いい係の人に聞くと、今年は


コロナの影響で、スカスカになるように工夫があるらしいとの事、


又、おそらく札幌でも、飲食店とか廃業が出ていて来ないと思う。


あとは、年金400万円以内の所得者は提出不要ですが、他の収入アリで年20万円以上の方も


提出の所、その額に達していない業者が多いのでは無いか・・自粛で


さらにEタックスでオンライン提出がやっと多くなって来ている事もあるのでしょう。


ちなみに自分は一応、フリーランスとなっているが、去年は所得が普通にあったので


出している。


それに苦労した結晶を持って行き、何と無く分かってもらい自分の


心に踏ん切りをつける意味もある。面倒だけど、なんか好きなんだな


だって税の詳細が解る事はいい事でしょう。


資産運用の売却時の所得内容も、人任せでは無くあえて自分で、確定申告する・に設定


している。



昨日のウォーキング・エトセトラ

2021年02月28日 | 資産運用コラム

昨日のウォーキング・エトセトラ


雪が多く降ったので、買ったばかりの深いゴム長で行った


・・


ゴム長は、買って置いてるだけでも劣化するとの事、5年も持たないかもしれない・ならば、


履くべき時に、履く履く


軽くてコレ良い。


いつもの215段の階段を登り、新コース・散歩的な戸建て見物、ジロジロこう云う家なら


平屋オンリーでなくとも、良いカモなんて身分見ながら歩く・・。


・・


家かぁ・・資産運用で1千万は最低積み立てなくっちゃ


1億は死ぬまで無理だろうなぁ、だいたい若い頃、遊びすぎた。


運用という言葉さえ使っていないあの頃


うん・そう言えば、大和の中国ファンドはやっていたな、デモ当時よく分からず、100万円


近く貯まってはその都度使っていた・・思えば運用で基本的にやってはいけない「解約」を


常にしていてせっかく付いた、リターンの何百円を一緒に使っていた。


今の若い人もそうなんだろうな、人生がまだまだあってこの先、続くと思うんだ


でも、すぐ三十路になるんだヨ


その後は加速度的に歳をとる。


だから


気が付けばこうしてウォーキングへ行き脚腰を鍛えておかなくっちゃこの先


ソファー寝たきりになる。と云う事だ。


皆んな・公園を歩いてる。


人々の気持ちはいつまでも、パンツ勝手に下げられ人のお世話になりたくはない・・


ではないかな


でも、ウォーキングは最近、体のキレが良く、飯は次何時だ・と思うほど待ち遠しい


つまり飯が美味いのだ、ただ・あともう5キロ減らせれば良いと思っている。


眼がねぇ


寝る前も食べたくても布団をかぶって我慢している。21時過ぎたら絶対ダメだって


おいちゃんみたいに網膜静脈閉塞症になるぞ


今度病院へ来てくれ・・。は3月上旬かぁ


白内障手術は下旬


本当はこれらが、終わってからでないとハローはダメだとも思う・・



あぁ  とんかつ専門店でおかわり自由の五穀米で満足したいが、今じゃ無理だ