goo blog サービス終了のお知らせ 

モナリザ珈琲館~ダイアリー

ほっとコーヒーブレイクする感じで、ついつい話が盛り上がる、そんなブログを目指してます。映画や本の話題などなど・・・

2009年☆

2009-01-14 23:51:13 | キーワード、TV日記
新しい年になって、初めてのブログ更新です☆
当ブログに立ち寄ってくださった皆様、ありがとうございます!!
本年も、どうぞよろしくお願いいたします☆

皆様にとって、健康で素晴らしい一年でありますように・・・



ダ・ヴィンチ2月号!
私が「ダ・ヴィンチ」で一番楽しみにしてる連載は、佐藤優さん&さとう珠緒さんの対談ページなんですよね~。
珠緒さんは、優さんと結構互角に対談してるんでエライな~、ああ見えて色んな勉強してるんだな~と思いますが、対談読んでても、時々イラッとくる時がありますね(笑)。。
わざとらしい発言というか、、まぁ、お堅い内容になりすぎないように、、と思ってるのかもしれませんが、もうちょっと「可愛い子ぶった発言」「しつこいダジャレ」なんかは控えてほしい所ですね~。
ゼロにしたら、とまでは言いませんが。
うん、対極にあるキャラクターの二人の会話が、毎回脱線しながらも噛み合ってゆき、「なるほどな~」と思わせられる、、いい対談だと思うんですよね。
珠緒さんならでは、のイマドキの言い回しや、官僚出身の優さんには無い発想・発言がキマってる時もあるしね!
優さんから、いい意見を聞き出してる所もいい、、
官僚支配による利権・無駄をなくして、「税金が国民のために使われている」と感じられる高福祉の北欧型国家。
そういう国家が理想ですね、という話の回もあった。。

最近、TVの討論番組でも「北欧型国家」が紹介されたりしますが、今の日本の労働者の構造、福祉の構造っておかしい所、色々ありますよね。(特にこの年末年始は、社会・経済の問題点や矛盾点が露呈したと思います。。)

フィンランドやデンマークって「国民の幸福度」とか、将来に対する安心感とか、凄く高いんですよね。
確かに、高福祉+高負担だけど、「税金が国民のために使われている」という社会は本当にうらやましいですね。
TVでやってた、<< あるフィンランド人夫婦のケース >>

確か、旦那さんの職業は消防士だったと思うけど、30代の夫婦二人で月収84万円。
6000万円で購入した、4LDK(?)の家に住み、子供は一人。
ローンや税金、食費で74万くらい支出し、残りの10万円も衣料品やレジャーに使い、貯金は無いらしい。

フィンランドの税金の国民負担率は、日本の38.5%に対して、60.5%、、
夫婦がスーパーでサーモンを買っても、二人分2600円もしていて、さすがにゾッとした。。
「消費税は食料品17%、他は22%なんだよ。」とのこと。

それでも、「将来が保障されているから重税感は無いです。」とか、「本当に幸せな社会です。」と言ってて、国に対する信頼感は相当なものなんだな、、と感じた。

あるフィンランドの定年世帯の年金も紹介されていて、月額31万2000円、そこに所得税8万7000円がかかって、手取り22万5000円と言っていた。
夫:「病院は無料ですが、今年1月に眼科を予約して、診療は9月です。」
妻:「でも、色んな福祉が受けられるので、税金が高いとは思いません。」

満足度はさておき、病院に行きたい時も待たされるみたいで、そこはちょっとビックリしましたね。。
どういう仕組みになってるのか分かりませんが、ちょっと意外。。

「消費税をヨーロッパ並みに引き上げるべきだ」という意見も聞かれますが、
フィンランドの一例なんか見ても、「ギャー!!」「ウソー!!」という気持ちになりますね(笑)。。

それより何より、行政・政治への不信感が、やっぱり強いんですよね。
特に、行政・官僚組織。。まあ、優秀な方もいらっしゃるんでしょうが。。
天下りとか、無駄な独立行政法人とか、、税金使いたい放題の公費天国、、という感じです。
(政治への不信は、そういった行政組織を野放しにしすぎ。誰にも責任を取らせず、つい最近大臣ポストに就いた政治家が引責辞任とかする滑稽さ。。)

橋下知事じゃないけどさ、、
大阪府庁に来たキアヌ・リーブスに、言いたくもなりますよね(笑)。

********
「MSN産経ニュース」2008.12.19 21:12より

映画俳優のキアヌ・リーブスさんが19日、大阪府庁を訪問し、橋下徹知事と対談。ハリウッドスターと日本を代表する知事との“共演”が実現した。
キアヌさんは、主演映画「地球が静止する日」のPRのため来日した。お忍びで来たこともあるほどの大阪好きで、この日の対面も本人の意向という。
キアヌさんはこの映画で、地球滅亡の使命を帯びた宇宙人役を演じる。橋下知事が「霞が関も破壊して」とジョークを飛ばすと、キアヌさんは笑顔で「知事にお任せします」と応じていた。

********

キアヌ・リーブス、いいセンスしてるわ~


まあ、でももう一つ意見。
国家の重責を担うような重要なポストに就く、優秀な官僚の人には敬意を払いたいし、いい行動や対応に対しては、マスコミの人もいい評価・報道をして欲しい、、と思います。
官僚組織って、本来、優秀な人だけが重要なポストにあがっていくピラミッド構造になってるんですよね?

「かつて日本は経済は一流、官僚は二流、政治家は三流、と言われたものだ」という意見も聞いたことあるし。
いや、、官僚は一流、経済は二流だったかな?
とにかく尊敬されてた時代もあったんですよね。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。