goo blog サービス終了のお知らせ 

モナリザ珈琲館~ダイアリー

ほっとコーヒーブレイクする感じで、ついつい話が盛り上がる、そんなブログを目指してます。映画や本の話題などなど・・・

おんなの漫才師

2009-05-08 20:06:56 | 笑いに貪欲な宝石
最近、鳥居みゆきさんの記事やらハリセンボンの記事を書いてます♪
あ、友近も好きですよ!やっぱりね。芸達者で!
でも、森三中はキライ。

ハリセンボンが好きで森三中はキライ、と言うと「どこが違うの??」とか言われます(笑)。
全然違うんですけどね・・
(最近は激しいのはやってないだろうけど、バラエティで裸になってるやつとかあってヒキました。)

結成10年以内の若手漫才師の祭典M1ですが、たしか、おんなの漫才師でファイナルに進めたコンビは、ハリセンボンとアジアンだけだと思います。。
異色の男女ユニット・南海キャンディーズと、素人OL漫才コンビの本選参加という話題もありましたが♪
素人OLコンビさんは、漫才的な会話をするのが好きなオモロイ一般人の代表という感じでした。
あーいうのもTVではアリやと思います。

二人の素人さんを見つめる中田カウスさんの表情の優しかったこと、嬉しそうだったこと!

漫才的な会話をするのが好きな一般人の裾野は広いですよね。
初めて「マエダマエダ」を見た時は衝撃でした(笑)。


ハリセンボンとアジアンは、「おんなの漫才師(太+痩)」という共通点がありますね。
アジアンの馬場園梓は、太めでもかなりモテそうな感じですが。

吉本的には、いくよくるよさんの時代から黄金の方程式になっているのかもしれません♪
(「ピンクの電話」もそんな感じのコンビですが、吉本じゃないそうです。)

*******

07年のM1で、審査員の上沼恵美子さんがハリセンボンを評価したコメントを引用したいと思います♪

「私も昔やってましたので分かるんですけど、女性同士の漫才というのはネタが限られるんですよね。ちょっとすればガラが悪くなる、、笑えない、、お客さんがうつむいてしまう、、それが全く無い!
ものすごく品があって、見やすくって、上手くって完璧だったと思います。ただ、女性の場合、、私も経験あるんですけど、恋をすると漫才が面白くなくなります。(場内、クスクス笑いが広がる)
、、その心配は無いと思います。(会場爆笑)」

「上沼さん、あ、あります。」「ある、ある」「若い、若い」と二人が返すと、上沼さんがニコッと笑って、両手を合わせてゴメンゴメンのジェスチャー。


続いてカウスさんの評価も面白かったので!

「(喜色満面の様子で)ああ~、ツッコミだけのような漫才やけどもね、ボケが非常に効いててね、ボケが途中でやり返すでしょ。それで、賞金とかチャンピオンなろうとかいうような気持ちじゃなく、純に一生懸命やってる所がいいし、世の中の非常に消極的な、ネガティブに物事を考える人達が見ると、『私たちも頑張れそう』という勇気を与える漫才でした!(会場爆笑)」

全く意味が分からない、という様子の春菜に、また笑いが起こる。。

*******

・・というわけで、
はるかサン、一日も早く元気に復帰して、二人で面白いネタ&トーク、見せて下さいね☆
お大事に☆

ハリセンボン

2009-05-07 20:40:56 | 笑いに貪欲な宝石
今は新型インフルエンザ感染の報道が一番注目されてますが、4月上旬くらいって「箕輪はるか、肺結核で入院。芸能界騒然」なんて言われてましたね。

東京都の福祉保健局も、感染者が出てないか電話相談窓口を設けたり。。

その時も舛添厚労大臣が色々話していました。。
「結核は日本ではほとんどはやらない状況になっていた。ちょっとショックだ」
「相方は四六時中一緒にいても感染してないのでほっとした」
「治療薬もあるのであまりパニックになる必要はないが、熱やせきが長く続くのであれば一日も早く医者にかかってもらいたい」

春菜もブログで、、
「皆様には、ご心配・ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。本人は、熱が出ているとかどこかが痛むとかそういうことはなく、大丈夫です!治療に専念して、皆様の前に元気な姿をはやく見せてほしいと思います。肺結核は完治します。毎日、横にいた私が発症していません。少しでも安心していただけたらと思います」と書き込んでいました。

私、ハリセンボンのコントも好きなんで、早くはるかサンには良くなってもらいたい、復帰してもらいたいな~と願ってます。



ネットのニュースでも、「肺結核の箕輪はるか。相方、恋人、家族らに発病者はなし」って出てたんですけど、そーいえばはるかサンに恋人がいるって芸能ニュースで見たなぁ、と。
週刊えみぃSHOW(もう終わってしまった番組)で、駒井さん辺りが「お相手は放送作家さんで、業界のイチローって言われてるんですよ!」なんて言ってました。とゆーか、イチロー似?

で、色々情報読んでみたら、3月・大阪での「ショートショートムービーフェスティバル」にも映画を出品し、会場にも来ていらしたせきしろさんが交際相手だったと知りました☆

このブログの3月11日分にも、ゲスト監督の写真としてUPしてたんだけど、なるほどクールでイチローっぽい写真になってる☆

↓MSN産経ニュースを一部引用。

「(略)~せきしろ氏は、マリナーズのイチローに似たイケメンで、仕事に関しても天才肌という。平成18年にニッポン放送の深夜番組「南海キャンディーズ山里亮太のオールナイトニッポンR」の構成を手掛けたほか、週刊誌「SPA!」で読者の投稿ページ「バカはサイレンで泣く」をプロデュースするなどマルチな才能を発揮。

ちなみに、07年5月と6月に都内で開かれたせきしろ氏主催のゲームイベントではるかが優勝。その時の写真は、せきしろ氏のブログにも掲載されている。また、同7月に自著「去年ルノワールで」がテレビ東京でドラマ化された際、はるかがゲスト出演しており、2人の距離が縮まったことがうかがえる。(略)~」

とのこと。

「ショートショートムービーフェスティバル」でのせきしろさんの作品も覚えてますよ。とても面白かったです。
映画祭・テーマの「ゴ」をちゃんと守って作ってましたね。テンポが良くって、会場もとてもウケてましたね。
私も笑わせてもらいましたよ~。
この、「去年ルノワールで」っていうドラマも検索してみたら、とても面白そう♪

  

商品説明=2007年7月~9月、テレビ東京系で放映された、星野源(SAKEROCK、大人計画)主演のショートコメディー・ドラマ。共演は、西村雅彦、山里亮太(南海キャンディーズ)、日村勇紀(バナナマン)、ANI(スチャダラパー)ほか。原作は、せきしろによる同名の爆笑エッセイ。実在する“喫茶室ルノアール”を舞台に、常連客の“私”が奇妙な妄想にハマりこんでゆく物語で、ハイセンスな“しょうもなさ”かげんにユルい笑いを誘われる。店員や他の客を観察しながら白昼夢(?)をつむぐ“私”(星野)のあやしげな視線と、それぞれクセのある店員たちが醸しだす微妙な雰囲気が愉快。

南海キャンディーズのしずちゃん、バナナマンの設楽、劇団ひとり、ハリセンボン、坂井真紀、北村一輝、本上まなみ、山崎裕太と色んな人が出演してるみたい。。



せきしろさんとはるかサンは、やっぱり面白い「笑い」のコンテンツを創る、っていう所で共感しあったカップルなんだろーか♪♪

ハリセンボンのコント、漫才は掛け値なしに面白い所がいいですよね。
自分達の外見をよく知り尽くして、よくまぁ、あれだけ「笑い」に持っていけるな、と。
すごい度胸と覚悟。。コペルニクス的転回!!

志村けんのコント番組「志村屋です」も、ハリセンボンが加入してからダントツに面白くなったし!
(近藤春菜の泣きべそ顔見て、たまに志村さんがマジ笑いしてる所がいいんですよね~♪)



あと、はるかって早稲田大学卒だから、本物の知性派だと思うんだけど、「笑い」の為には妥協がない、甘えがない感じがする。
春菜もそう。あの若さなのに、みなぎるオッサンパワー&オバハンパワー、笑いのエネルギーはどっから来るの?って感じ(とゆーか、キレ芸のエネルギーかな)。

ちなみに春菜のお父さんは、刑事ドラマ「相棒」の頭脳派警部、杉下右京(水谷豊)のモデルになった警部さん、とTVや雑誌でも紹介されてましたね。。
「警視庁捜査2課所属の近藤敏文警部。近藤氏は汚職や背任、知能犯罪等を担当する捜査2課に10年近く在籍する超ベテラン。」とのこと。

検索すると、劇場版公開ごろの記事やコピーが見つかります。
「やっぱり角野卓造に似てるのか?、、いや、むしろ太った柴田恭兵という感じだ」とか。

こーゆー意外性も魅力ですね☆

メイクさんが本気出したら、こんなに変わる!?!?!



ついでに鳥居みゆきさんも!


鳥居みゆき

2009-04-25 20:56:32 | 笑いに貪欲な宝石
少し前の話になるんですが。。
普段バラエティってあんまり見ないんですけど、この間たまたまウッチャンナンチャン司会の「ザ・イロモネア」を見ていたら、ピン芸人8人(?)が「ピンモネア」に挑戦する企画がありました。

狩野英孝やジャック・バウアー物まねの岸学、鳥居みゆき辺りがファイナルステージまで残っていたし、やっぱり面白かった。

「教室に入ってくる教師が授業を始める」
「窓から入ってくる泥棒」
「審判の判定に抗議する野球の監督」
「手術中の医師」
「謝罪会見」

という五つの場面設定、舞台も衣装も整えられてコントを披露します。1~4ステージは、ランダムに選ばれた観客の5人中3人を、ファイナルステージは5人中5人を笑わせなければクリア出来ない、という仕組み。

鳥居みゆきは、「ピンモネア」で史上初となる100万円獲得を達成。
鳥居さんのコントは、ちょっと不気味なホラーテイストで面白かった~!
「CUBE」という映画をヒントに組み立てたコントらしい。

ヴィンチェンゾ・ナタリ監督の「CUBE」、、私は予告編しか見たことないけど、「よく出来た映画」「ホラーというか、心理サスペンスみたいな感じだよ」と薦められたことがあった。。

鳥居みゆきの手にかかると、コントの舞台が四次元に迷い込んだよーな感じになって、楽しめた。
連続で鳥居さんのコントを見るのではなく、狩野英孝や岸学、大西ライオンやパンチ浜崎などの出番があって、徐々に挑戦者が絞られていく形式だったので、変化があって面白かったんだろうな。
5本中3本を「CUBE」風のコントにしてたからね。。

女性のお笑い芸人は、ブサイクキャラで売ってる人が多いけど、美貌の外見を、「笑い」のために濃いメイク、狂気めいた表情、入院患者を思わせる白いパジャマ姿で演出する徹底ぶりはスゴイと思う。
美人だからこそ余計に「怖」+「面白い」世界になるんだろーな。

「会話がかみ合わない支離滅裂なフリートークには定評がある」という鳥居さんだが、「イロモネア」でも観客のジャッジをクリアして、司会席(ウッチャンナンチャン)に来た所で、まともなやりとりがある訳でもなく、変なタイミングですーっと一人居なくなってしまったりして、そこら辺も笑わせてもらった!

DVDも、相当「怖」+「面白い」世界になってるんだろうな~。
ジャケットからして、まがまがしさが漂っている。。今度、見てみよう。。(^_^;)


  

「ハッピーマンデー」
商品説明=遂に登場!鳥居みゆき完全撮りおろしDVD!
テレビオンエア不可能なネタの数々と鳥居みゆきの脳内に迫る魅惑の映像世界、そして仕掛けられた罠!?
説明不能!限界点突破の鳥居みゆきワールド!禁断の扉が今、開け放たれる。

「みみずひめ」
商品説明=独創的な世界観で注目を集める藤田容介監督と鳥居みゆきとの狂奏的コラボレーションで贈る撮り下ろしDVD!
一匹のみみずが繰り広げる、刹那的妄想ストーリー。恋・夢・嘘・哀…。
さまざまな苦悩を乗り越えた「ミユキ」に待っているものは!?

「週刊えみぃSHOW」~国民的人気グループの巻~

2007-02-10 19:14:29 | 笑いに貪欲な宝石

またまた、「週刊えみぃSHOW」の話題を書いてみたいと思います(笑)。
と、言っても、随分前の話なんですけどね。あまりに、そのレポートぶりが上手かったので、すごく記憶に残っている内容です。。

ちなみに、「週刊えみぃSHOW」のレポーター席に座っておられる芸能記者さん達って、ホント個性的でお話上手。女性では、駒井千佳子さん、原田智恵さん、山田美保子さん、土谷美樹さん、、といった面々です。
ジャニーズ系+氷川きよし情報に強い、スレンダーでおしゃれな駒井さん、おっとりした雰囲気ながらも、面白い「本音」の情報が光る原田さん、芸能記者ではないのに、独自の情報人脈・分析で番組を盛り上げる山田さん、、土谷さんは、この3人さんと比べると、今の所、ややパワー不足、、かな、という感じ。(土谷さん、頑張って~♪)

山田美保子さんに関しては、当ブログで、前回(2月2日)「えみぃSHOW」について書いた際、さん太さんから、山田さんが放送作家としてデビューするまでのお話を聞かせて頂いたので、改めて、ご紹介したいと思います。さん太さんご自身も、放送作家さんだったそうで、山田さんが「弟子にしてほしい」と、訪ねてこられたそうです。
ブログの各コメント欄は、表面上隠れてしまってもったいないので、記事本文の方からリンクしておきますね。。
面白いラジオ・テレビ番組の、ブレーンとして活躍される「放送作家」さん。その仕事ぶり、真剣さ、情熱、、などなどが伝わってくる、貴重なご経験を書いて下さってますので、是非、下記リンクから、本文コメント欄へと飛んで、読んでみて下さいね!

  2007年2月2日 「週刊えみぃSHOW」上沼恵美子☆語録②

さて、今回の「えみぃSHOW」ネタで、取り上げる内容なんですが。。
レポーターは原田智恵さんで、ちょうど2004年3月、、でしょうか。。。いかりや長介さんがお亡くなりになって、追悼番組(故人をしのぶ談話、そして代表作の「コントもの」も、もちろん。)がたくさん組まれた頃でした。

ドリフターズのメンバーはもちろん、同年代の大御所芸能人の皆さん、、若い世代では、「GOOD LUCK!」で父子を演じた、木村拓哉さん、、「踊る大捜査線」で共演していた織田裕二さん、、なども弔問に訪れた映像が、印象に残っています。
この時期は、本当にドリフターズのDVDや、書籍などが売れたみたいで、アマゾンのDVD売上1位だったりしました。私も「夢中で、ドリフターズのTVを見ていた年代」なので、あまりに懐かしく、関連書籍を購入しましたね。。(笑)
「全員集合」の紹介の欄には、「国民の半分が見た!伝説の爆発的人気番組」なんて書いてます。。ふ~む。当時は、そういう存在だったんですねぇ。子供すぎて、「社会現象」みたいな認識は無いですもんね。。

で、原田さんのレポートですが、「新旧・国民的人気グループ比較!」みたいなテーマで、、ドリフターズとSMAPのメンバーを比較してみよう!、という乱暴なお話(笑)♪
でも、これが案外、、上手いことハマッてて、面白かったんです。結構前の話なので、やや記憶があやうい所もあるのですが、大筋、、こんなふうに話していたと思います。。(大筋でも、覚えている自分自身も、笑えますが)

<突き抜けた存在のスーパースター>
  これは、もちろん!  木村拓哉さん  志村けんさん

<誰からも愛される可愛いキャラ>
  これも、なんだか納得。 香取慎吾さん  加藤茶さん

<司会の手際も鮮やかな、みんなのリーダー>
  中居クン  いかりや長介さん

  いかりやさんが土曜8時に子供達に呼びかける「オイッス!」あれが、本当に好きでした。。
  姉妹二人なんで、TVに返事はしてませんでしたけどね。男の兄弟がいたら、「オイッス!」って
  一緒に言ってたと思うな~。

<グループ一番の知性派>、、だったかな?、ちょっと記憶に自信ないんですが。
  稲垣吾郎さん  仲本工事さん 

<意外な特技が魅力の癒し系キャラ>、、?
  あは。そーですね、これは確か。。 草クン「韓国語」 高木ブーさん「ウクレレ」みたいな。

<途中で辞めた>
  森且行さん  荒井注さん 
  ここは見事な「オチ」でしたね、スタジオ爆笑・拍手喝采でした(笑)。 


やっぱり面白かったなぁ、、ドリフターズ。だんだん見なくなったんですけどね。。

そう、あれです。「ひょうきん族」(笑)。当時の子供達は、本当に、みんな「ドリフターズ」から、「ひょうきん族」へ、移行してましたね。。
今思うと、ドリフターズの方が、時代が変わっても楽しめる「ほのぼの」したコントや、家族もの、早変わり、、などなど、世代を超えて笑えるネタが、「ひょうきん族」より多かったんじゃないかな~、と思いますね。まあ、全部が全部いい、という訳ではないですが。

   ←キリン・淡麗グリーンラベル! 最高にカワイイCMですよね♪

いかりやさんの「オイッス!」の掛け声にひっかけて、このビールの「糖質70%オフ」のPRをしています(笑)。いかりやさんソックリの外人さんが、「オーフッ!」って。他の4人も、ソックリだったり、イマイチだったり、、アップで映らないから、余計気になりますよね(笑)。
こんなCMが作られるドリフターズって、やっぱり偉大?

ちなみに、明日、日曜日の「あるある」枠は、ドリフ・スペシャルを放送するんだそうです♪


「週刊えみぃSHOW」上沼恵美子☆語録②

2007-02-02 00:15:25 | 笑いに貪欲な宝石
続いて、古田監督と中井美穂の離婚危機の噂について、、。

土谷:前から度々、噂は出ていたんですけど。まあ、以前は夫婦連名で来ていた年賀状が、今はそれぞれの
   名前で別々に来るという、、。私は結婚経験ないですが、別々の年賀状で出したい、と思ってしまったら
   最後っていう人も周りにいるから、、本当なのかなって思って、、。あと、中井さんという人は、、
   あの、、お湯を入れたら出来る焼きそばも、作れない、、という、、(スタジオ中「え~?!」)
上沼:あれ、そやけどね、湯切る時ね、、ヤケドするよ(いかにも大変そうな表情)、気ぃつけんと。 
   (スタジオ・笑)
久本:で、キャベツ出ていくしね、気をつけんと。(スタジオ・笑)
上沼:キャベツ出るねん!(とても辛そうな表情で)キャベツ。(スタジオ・笑)
円 :え、キャベツ後から入れるんちゃうの?
久本:ちゃうちゃう。
上沼:(にらみつけながら)キャベツも、ふやかさなあかんやんか!(スタジオ・笑)
円 :あ~、そっかそっか。

山本:昨日、中井美穂さんと他の番組でご一緒だったんですけど、、。だけど、。その時は、土鍋が出てくる番組
   だったんですよね、、。そしたら、「私も、こういう土鍋で、こんな食材、あんな食材で作ってみたいわ」
   とか、「これとこれで料理したら、、」とかおっしゃってましたよ。だから、もう全然、離婚なんて、、。
上沼:(真面目な表情で)いや~、でも、それは陽子さん、どうでしょうか。一人鍋のことかも、分かりません。
   (スタジオ大爆笑・拍手)

上沼:いや~、でも私、ひょっとしたら、年賀状のそれ。あるかもしれませんよ。知り合いの方で、やっぱり、
   一人ずつ夫婦から来出して、お別れになった方、何人か知ってます。はい。(一同「ああ~」と納得)
   嫌なんですよ、家庭の行事のようなものでね、連名で並ぶということ自体がね。
   平和にいってる所ってね、それこそ、生まれた子供の写真であるとか、建てた家の写真で謹賀新年って
   送ってきた方いますわ、、あきれましたけど。(スタジオ・笑)
円 :あきれんでええやん(笑)。
三田村:幸せだからいいじゃないですか(笑)。
上沼:それも、ちっこ~~い家やで、びっくりした。(スタジオ・笑)かえって恥ちゃうか、ゆーような家やで。
   ほんま物置かな、おもたもん(笑)。
円 :こらぁ(笑)。
上沼:それでも「謹賀新年」で来てんねん。そーゆう所は別れないねん(力説する)。
円 :はいはいはい。
上沼:「家、建ててん♪」「子供、生まれてん♪」とか、ゆうてる所は、絶対平和なんですよ。年賀状で見れます。
円 :ま、家族を前面に出す、ゆうことやね。

次は、キムタク「華麗なる一族」の話題、、。第1回の放送に比べて、第2回の視聴率はダウンしたのだとか、、。

原田:視聴率は2回目は下がるもの、3回目が勝負、、と言われてますんで、、。確かに、「将軍」という鯉とか、
   肖像画とか、、演出的にツッコミ所は満載ですけれど、、(スタジオ・笑)木村さんはね、去年年末のインタ
   ビューで「今年は、必死でやります!」って宣言なさっていたので、、大丈夫だと思います。ただひとつ気に
   なった事で、「豪華な出演陣ですね~」って言ったら、「豪華すぎて、控え室がエライことになっています」
   って、おっしゃってましたね。
上沼:(納得したように)はぁ~。どこが、えらい部屋とか、そういうの、ありますもんね。
   やっぱり、北大路欣也さん、一番手の部屋に持っていかんと、うるさいんちゃう?どうですか?
   (周りのレギュラー、レポーター陣の意見を聞く感じで見回す)
   北大路欣也さんって、どんな方ですか?(山本陽子に向かって質問)いい方ですよね。
山本:いい方ですよ、すごくいい方です。私、何度かご一緒してますけど、はい。
上沼:そんな、えばった人じゃないですか?
山本:ええ、もう全然違います。(三田村さんも同時に「ね、全然違いますね。」と同意)
上沼:はぁ、そうですか。なんで、あんなに木村拓哉さんに冷たくあたるんでしょう?(スタジオ爆笑)

レギュラー、レポーター陣全員が、口々に「役!役!」「ドラマ!ドラマ!」と総ツッコミ。

上沼:あ、役柄。あ、役なんですわ。(スタジオ爆笑)

久本:いや、でも読売テレビでやってたら大変でしたね~。
上沼:ここやったら、でけへんわ。
三田村・上沼:ロビーで、こう、、衝立しないと、、(衝立を立てる身振りをしながら)(スタジオ・笑)

円 :すごいで、それは。ロビーに木村拓哉さんが歩いとってみ。仕事にならんで、我々も。
原田:でも、、関西にいらしてたんですよ。(スタジオ「えー!!」と驚く)
上沼:どこへ来てたんですか?
原田:「華麗なる一族」で新幹線のロケがあったんですよ、
上沼:新幹線、乗ってましたね!(既にテンション高い声で)
原田:その新幹線は、古い型だったので、大阪の交通博物館という所で、、
上沼:恵比須町や!(ハイテンション)
久本:弁天町?弁天町?(ハイテンション)
上沼:弁天町!弁天町!べべ弁天町?(ハイテンション)
円 :おい弁天町やぞ!弁天町ー!弁天町ー!(立ち上がって緊急事態のように大声で叫ぶ)
   (スタジオ大爆笑・拍手)

上沼:(スタジオの爆笑が収まってから)弁天町は歩いてきません!交通博物館です。私、子供小さい頃、、
   3回くらい行きました。新幹線があるんです。
久本:わたし、親戚のおっちゃんが近くに住んでて、いつも前、通ってたー!(スタジオ・笑)
円 :ちょ、ちょっと待て。みんな、落ち着こ。

原田:これからも、あるかもしれません。関西ロケ。
円・久本:弁天町ー!弁天町ー!(口々に、大喜びで叫ぶ)
上沼:そない弁天町ばっかり、けーへんでしょ(笑)。
円 :(嬉しそうに)は~、エラいことになってきたな。わし、ほんま、いつの間にか芸能人や、ゆうこと
   忘れてもうてたわ。(スタジオ・笑)
上沼:私も、円さんが芸能人や、ゆーこと忘れてもうてたわ♪(スタジオ大爆笑・拍手)
円 :ええかげんにせえよ。ええかげんにせえよ。


・・・と、まあ、いつもこんな感じの、芸能情報+無責任な井戸端会議の延長みたいな番組です(笑)。
好き放題おしゃべりしてる感じが、魅力ですかね。。
長々書いてしまって、さすがに疲れました。。なかなか楽しい雰囲気を伝えるって難しいですよね。
上沼さんのテンポの速い「しゃべり」の時と、力説して少しスローになる間合いとか、、。
一斉に何人かがしゃべる、賑やかな感じとか、、。
でも、まあ、一度ブログで「文字に起こす」っていうのを、やってみたかったんで、うまく伝わってるかは自信無いですが、楽しく書くことが出来ました(笑)。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。くすっとでも笑って頂けたら、これ以上の喜びはありません(笑)。

あ、今回のブログ更新に際して、新カテゴリーを作ってみました。「笑いに貪欲な宝石」というカテゴリーです。
上沼恵美子さんをはじめ、大物になっても常にアグレッシブに「笑い」を追求している芸人の方達が大好きで、とても尊敬しているので、こんなカテゴリー名を付けてみました。
他にも、好きな芸人さんがいますので、またDVDなどなど、紹介してみたいと思います♪

「週刊えみぃSHOW」上沼恵美子☆語録①

2007-02-01 23:18:46 | 笑いに貪欲な宝石
今回の更新は、ちょっと趣向を変えて、、TV番組を「文字に起こす」、、みたいなことをしてみたいと思います。
日テレ系の大阪・読売テレビ、日曜11:40~の「週刊えみぃSHOW」。
上沼恵美子さんが、ゲストや芸能レポーターと共に、旬の芸能情報を話題に盛り上がるバラエティ番組です。

これは、もう、、とっても楽しい番組なので、私は出掛ける時や、用事がある時は録画しておいて、ばっちりチェックするようにしています(笑)。
ウィキぺディアなんかを見ると、先取り情報や危険なトークが多い為、関西地域以外では放送されていない、、となっていますね。(そういえば、視聴率も高いけど、抗議も多い、、と番組で言ってたっけ。)
レポーターの井上公造さんや、駒井千佳子さんの情報によると、かの木村拓哉さん夫妻も、この番組を楽しんでいて、関西在住の知人に、録画して送ってもらっているとか。。

まさに、天才・女性芸人「上沼恵美子」の本領発揮と言えるような、きらびやかでミーハーな話題、、レポーターさんが足と人脈でかせいだ旬の芸能情報、、上沼さんのトークのセンスも冴え渡ります。テレビ局の番宣看板には、、確か、、「話題がなければスターじゃない!」と、書かれているとかいないとか(笑)。

司会は上沼恵美子さんと俳優の三田村邦彦さん。
レポーターは、井上公造さん、駒井千佳子さん、佐々木博之さん、原田智恵さん、山田美保子さん、、城下さん、二田さん、土谷さん、、などなど。毎週、このメンバーの中から4人がレポーター席に座っています。
番組レギュラーは、円広志さんで、準レギュラーが久本朋子さん(久本雅美さんの妹)、、かな、、光浦靖子さん、山口もえさん、有坂来瞳さん、、なんかと、よく入れ替わってる席。
あとは、色んなゲストが来る席が一つ。1月28日は、山本陽子さんでした。

大体、番組前半に芸能レポーターさん4人が、3回ずつ情報を披露するようになっていて、毎週4×3=12の芸能ネタで盛り上がります。1月28日の話題は、、
 ☆1/25 日刊ゲンダイより 離婚騒動が長引く中村獅童が1LDKで孤独な日々を送ってるってホント?
 ☆1/23 スポーツニッポンより 「ミリオネア」打切りの「みのもんた」が夜のニュース番組に進出?
 ☆1/25 スポーツニッポンより ヤクルト・古田監督と中井美穂の離婚危機?
 ☆1/20 日刊ゲンダイより 国民的人気グループ・SMAPが解散するってホント?

 ☆宮崎県知事選・そのまんま東が応援演説にタレントを呼ばなかったのはなぜ?
 ☆キムタク「華麗なる一族」の視聴率が、ダウンしたのはなぜ?
 ☆松田聖子が、17年前に所属していた事務所社長をディナーショーに招待したのはなぜ?

・・・などなど。

まずは、芸能情報にいく前に、既に騒々しく「どうして、内々の人しか知らないような芸能ネタが漏れるのか?」について、しゃべりあっているレギュラー、レポーター陣。やや、番組のムードに押されぎみのゲスト、山本陽子さんに、

(以下、発言者欄の敬称略)

円 :すいませんけど山本さん、大丈夫、、ですね?今、ちょっとボーっとしてはったから、、。
山本:(にこやかに)大丈夫、、。驚いてるの、、みんなの勢いに。(スタジオ・笑)
   話したい事があっても、どうやって入っていいか、分かんないのよ。
上沼:陽子さん、もう、そこへ座って頂くだけで、、充分ですから。もう、お綺麗ですから、、。
円 :そう、華やから。
山本:言いたいんだけど、いつ言っていいのか、どうか、、。分かんない、、。
上沼:いや、もう、勿体のうございます、、。しゃべらんでもいいんです。大物はしゃべらんでいいんです。
   小物になるとね、終わった後、こう、、掃除して(掃除する身振りをしながら)帰ってもらいますか
   らね。(スタジオ爆笑・レポーター陣拍手)円さん、今週もよろしく。
円 :(笑いながら)あほな事を。あほな事をゆうたらいかんわ。

続いて、レポーターさんが「みのもんた、夜のニュース進出?」のテーマで話している時。

原田:一時期ね、筑紫さんが知事選に出て、その後釜にみのさんが来るんじゃないか、と、言われて
   たんですが、これはどうも、無さそうな感じで。みのさんによると、既存のキャスターをどかして、
   ということは無い、とおっしゃっていたので、、。新しい枠を模索しているらしいんですが。
上沼:そしたら、、あと、、局で言うたら、、琵琶湖テレビとかですか?(スタジオ・笑)
   琵琶湖テレビとか、サンテレビとか、、まぁ、あたしらで言うたら、ですよ。
原田:朝がTBS、昼が日テレの帯を持ってますよね、、。となると、、フジテレビあたり?臭いですね~。
上沼:フジテレビで。でも今やってますよね?11時台。
原田:あの~、かなり遅い時間ですから、もうちょっと早い時間にあってもいいかな、、という、、
上沼:あ~、そっかそっか、、。
原田:局アナなのでね、どいて頂く事は出来ると思います。(スタジオ・笑)
上沼:聞きました?(笑)局アナなので、どいてもらう事は出来ます、て。(スタジオ・笑)
   あの、綺麗な女の人がやってますやんか、、。
井上・原田:(口々に)滝川クリステルさん。
円 :あれがまた、ええ女で、、
上沼:クリステル、、クリステルてなんか、、ガラス細工みたいな名前つけやがって、ほんまに。
   (スタジオ・笑)
円 :(うっとりと)いや、ガラス細工みたいな顔してるもん。
上沼:してるねん。。してるねん。

レギュラー陣、レポーター陣「ほんと、ほんと」「美しい~方で」など口々に、、。

上沼:そやけど私ね、あの座り位置。あんまり好きやないねん。みょ~~な座り位置。あたし、やっぱり
   ニュースてね、昭和の人間やからかな、(両手を正面にかかげて、ぺこりと前に倒すしぐさをする)
   「こんばんわ」ゆうてほしいねん。(次に、両手をニュースジャパンの座り位置と同じような位置に
   して、前に倒すしぐさ)こっちとこっちで「こんばんわ」て。(スタジオ爆笑)
円 :それがえーやないの、それが。カメラがね、こっちにあるんですよね、(手で、横側ちょっと上のカ
   メラの位置を示す)ほんで、こうやって、、こうやってニュース読むんですよね。(滝川クリステル
   の目線の真似をしつつ)
上沼:あんなのはね、鼻高いから、あんなとこへ座れんねん。(スタジオ・笑)鼻ぺちゃはもう、横抜かれても
   すぐ、こうやって向くよ!(横カメラに対して、瞬時に正面を向く身振り)(スタジオ大爆笑)