
毎年、3月の第一日曜日は、『びわ湖毎日マラソン』
参加選手に、歩道から声援を送るのが
我が家の春一番の恒例行事です。
去年はノアまで同行しましたが、今年は1人で観戦。
実は外出の為、京阪電車の最寄り駅まで
歩いたのですが、途中少しだけ走る姿を
観ることが出来ました。


家のそばでは、沿道もご近所さんばかりで
ほとんどの人が、後の方の選手も見送った後は
ぞろぞろ家に戻っていますが、駅に近いからか
対岸のこの辺りで観る人の中には
『コニカミノルタ』のウインドブレーカーを着たり
『ローム』ののぼりをもっていたりする人が多く、
先頭グループの集団を見送ると、あとは長居をせず
駅に向かい、コースの先回りをするようです。
ゼッケンをつけたスタッフらしい?人達もいました。
いつもは立っている人などめったにいない京阪電車が、
今日はまるで通勤ラッシュのような混雑ぶり。
ただ雰囲気は平日とは違い和気藹藹で
知らない人同士が、
立ったまま情報を交換し合ったり、
おやつを分けたり。。。
例年と違う『びわ湖毎日マラソン』の表情をみました。
来年は、ゴールの皇子山陸上競技場に行ってみようかなぁ。
結果は、皆様ご存知のとおり。
ポール・テルガト選手(ケニア)の優勝が
日本人選手のそれ同様にうれしい。
応援、したかったなぁ。。。
只今、アメコで50位台をふらふら^^;
励みになります♪

にほんブログ村
今頃コメントに気付きました。
ありがとうございます(*_ _)
琵琶湖って以前は、アイアンマンJAPANがありましたよね。
実はうちの父さん、いつかは出たいと目指してたんですよー。
無くなって残念です。
マラソンはやってるんですねー。
filipclipの動画ってあんまりコメントが
活用されていないんですが、つい・・・かわいくて。^^
アイアンマンJAPANが琵琶湖で行なわれて
いたって言う記憶がなくてビックリ!!
’97年ぐらいまでしていたということなので
知っていていいはずなのになぁ。。。
九州は?スポーツマンなんですねぇ♪@@
うちの長男から応援に来てるからとメールがきまして、テレビ画面を食い入るように見つめてあれだ、いたいたと我が子を見つけ
マラソン以上に力の入ったテレビ観戦でした(笑)
目立ちたがり屋、テレビ映りたがり屋の息子です。
私も、滋賀に来たばかりの頃、わざわざ
目立ちやすい赤いセーターに着替えて、
家を出る前に姉に電話をしました。
19年ほど前の話です。^m^
来年は、ケニアの国旗を振る私も見つけて
ください。
(ミントさんは、友だちも目立ちたがり屋。)