goo blog サービス終了のお知らせ 

Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

近江八幡:古代米ごはん

2017-03-17 18:00:00 | レストラン&カフェ




2017.03.14

近江八幡の雛まつりを巡ってから中3日、
また近江八幡に来てしまった。


nose5
ドレダケスキナンダ?



今回のランチは、古民家Shop&Galleryの
尾賀商店 内 『 古代米 すいらん












ランチメニューは、海鮮丼とすいらん定食で


私達はすいらん定食を。

ごはんは、小盛りにしていただいた上に
一口食べちゃったので、ヤケに少なそうですが
(変わっているでしょ?「まず、ご飯一口。」のごはん好き。)
普通はたっぷりよそってくれますし、
約1,300円でお刺身付き、手のかかったお料理。



すいらんのopenは12:00からなのですが
11:30ぐらいに行って、
尾賀商店内を見ているうちに
早めに席にあげてもらえました。



すいらんの方も、他の店舗の方も
フレンドリーな接客で押しつけがましさはなく
販売しているものも、それぞれの店が
個性があってとても素敵でした。



もっと、度々来たかったなー。






はじめてきた時 ⇒前記事 以来、素敵なお店だと
思っていた尾賀商店でしたが、なかなか来れなくて・・・


久しぶりに、HPを開くと『大切なお知らせ』として、
今年の六月末日でいったん閉店するという内容でした。
とても残念。
日牟禮茶屋のおうどんがなくなったと思ったら
すいらんまで・・・


近江八幡はランチで検索してもちょっと落ち着けそうなお店は
近江牛を使っていたりして高いところが多くて。。。symbol6
本当に残念です。





'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛巡り:番外 日牟禮茶屋

2017-03-13 12:42:00 | レストラン&カフェ






日牟禮八幡宮の大鳥居を入って参道を歩く左に
バームクーヘンで全国的に有名になったクラブ・ハリエが、
右に和風の建物でたねやがあります。



雛巡りに行った日は、
近江八幡左義長まつり であわただしい境内。







たねやさんでも、いつもよりお店のスタッフが
出入りして準備をしているようでした。







店内は、正面はお菓子の販売スペースで
左では、つぶら餅の製造をしています。



そこを通って左奥が日牟禮茶屋です。








二階に通じる階段。







広い店内。


自然な採光。
いくつかの 囲炉裏 テーブル。
奥にはかまど= おくどさん が実際に
お茶を沸かす湯気を出しています。









雛巡りを始める前に、食事に入ったので
ここで素敵なお雛様を見ることで
期待感が高まりました。



少なくとも10年前は単品の麺類があったので、
気軽にこの贅沢な店構え・雰囲気を
楽しめたのですが、それがなくなってしまったのを
今回知って、かなり残念でした。



・・・ということで注文は、一番シンプルお値打ちな
近江のおばんざい三品の たねや膳



食事の内容を見るとやはり値段以上のものを
提供していただけるお店でした。
会社がどんどん大きくなっても、変わらない
スタッフ全員の 細やかで親切な接客
いつも、すごいと思います。








食前・食後のお菓子はいかがなものか?と
思いましたが、美味しい上品な甘さなので
食べちゃいました。




雛巡りで、しっかり歩かないと。





'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山崎周辺 レストラン&カフェ

2017-03-09 15:30:00 | レストラン&カフェ




大山崎山荘では、素敵なテラスがあるものの
食事は取れないので・・・


これからまた、時折訪れる時の為に
今回の食事とお茶をしたところをメモしとこ♪



まず、JRの駅を出て目の前の

cafe tabi tabi






日替わりランチ <たら南蛮> 850円
根菜煮物・ほうれん草おひたし・レンコンとセロリ炒め・野菜サラダ
ごはん(+50円 雑穀米)・みそ汁(わかめと豆腐)


たら南蛮、サクッとちょうどいい味で美味しかったです。
おみそ汁もお椀は小ぶりなもののわかめと豆腐は
ケチらず入っていたし。


驚きのコスパ!



2Fがナチュラルな雰囲気の雑貨屋さん。




散策後のお茶は、「あ!」私のハンドルネームと同じ!
・・・と思って、気になっていた


Hermit green cafe


阪急の大山崎に近く、美術館ブログで紹介されていた
中華のお店「味彩」の道を挟んだ向かいにあります。








無機質なものとグリーン、モダンな椅子と古い和ダンス・・・
建物もちょっと面白いのですが、それが
小細工的ではなくてインテリアとの調和で
明るくかわいいのに、どこか落ち着きもある
とてもいい感じを醸し出しています。



くつろぐ。すきだなー。


ケーキは、見た時、正直言うと???。
物足りなく感じたデザイン。
でも、運ばれてきたものを見て!!!!納得しました。
提供される時に、ちょうどバランス良くなるデコレーション。


同行のOさんの柔らかくそれでいて
きりっとした声。


展覧会。大山崎山荘。周辺の散策・・・


あー、いい一日。





'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔らかい心とことば。

2017-03-06 09:28:00 | レストラン&カフェ









家の近くの商店街に
料亭 山形屋重右衛門 か開店したのは、
もう八年も前のこと。


瀬田城跡にあって有名だった
旅亭 臨湖庵 が閉店して開いたお店※なので
ずっと、気になっていたのですが
オットさんの還暦の誕生日に出かけました。


※「臨湖庵」・「山重」さんの歴史
http://www.yamaju.me/history/



で、大変素敵な接客をしていただき
オットさんも私も節目となる年、
私自身は、余生の生き方・考え方を
神様が示して下さったと思うほど
「ひとこと」に、心を打たれました。



・・・長い話になりますが・・・













予約時にメニューを決める必要はないのですが
お刺身付きは予約限定ということで、
前もってお魚・お肉・鰻・天ぷらのそろった
お得な御膳を頼みましたが、
暖かい料理をゆっくり楽しみたい場合、
もう少し奮発して懐石のメニューを選ばなければ
ならなかったようです。



料理は一度に並べられ、お肉は、すぐ火が入れられ
一旦、あげる器もありませんでした。
期待度が高かっただけに、内心がっかりしました。
くじけず、持ってきていただくよう頼むと
「使いますか?」「持ってきますか?」と
若い女性店員さん。



彼女は、食器を何度も順序を考えず下げに来て、
追い立てられるような気持になってきました。



それなのに、食後のコーヒーとシャーベットの前には、
テーブルの脇に外しておいたお箸を残しっぱなし。



懐石などの時に、片づけないようにと言われて
誤解しているのだろうか。。。
・・・悪くとらないようにとおもっても、
とにかく、お食事してさっさと帰ろう。
・・・的な心境になり始めていました。



ここまでだと、 不手際な接客 短気なワタシ ・・・
こういう時の常のまま、せっかくの外食なのに
しかめっ面で店を出るところでした。



ところが、
食後コーヒーとゆずシャーベットを頼んだところ
コーヒーが遅れるので、シャーベットを先に
持ってこようか、一緒にしようかと尋ねにきた
男性店員さん。



テーブルに残されたお箸を見て、
「あ・申し訳ありません」とすぐ気がついてくれたのです。
すぐに下げてくれながら「彼女は・・・」と言った後、
ほほ笑みながら

初々しくて。


・・・と結んだのです。


思わず、私は笑顔になりました。

「バイトさんなので」とか
「あたらしい人なので」とかでは

いいわけを聞いてもな・・・と思ったかもしれません。




初々しくて。 」 ・・・ は、




彼女を責めず、むしろかばいつつ、
かつ私達も一緒に彼女に対して温かい気持ち、
優しい気持ちにしてくれる言葉でした。



些細なことで、若い人の働きぶりを
咎めだてするような気持ちの傲慢さ、
短気さをとても恥ずかしく感じました。




たった一言で、人の気持ちが動くこともあると
気がつきました。




この人の柔和さと機知が私にあったら、
私の家族・私の仕事・・・私の人生は
もっとずっといいものになっていたかも。
周囲の人と一緒に、もっと多くを楽しめたかも。



なかなか、真似すらできませんが、
還暦・・・自分自身生まれ変わる気持ちで
こういう人がいることを常に忘れないで
これからの残りの人生を生きたいと思います。





'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする