掲示板とコメント欄書込みの一般的マナー

2014年11月08日 09時00分00秒 | その他

『掲示板とコメント欄書込みの一般的マナー』 を、「草加耕助さんのサイト」からコピペでご紹介

元記事→ 『掲示板とコメント欄書込みの一般的マナー

 

 

 

最低限次の7つを心掛けましょう。

その0:注意書きは熟読!

許しません!荒し行為!

郷に入っては郷に従え。

サイトは管理人さんの王国です。その法律には従いましょう。
守れない、同意できない、わからないなら入ってはいけません。
読まないのは言語道断です。帰れ。
従わなかった挙げ句に管理人さんの逆襲にあってもしりません。

管理人がヤダと言ったらダメなんです。

自分本意のネチケットを押し付けるのもやめましょう。
ネチケットはケースバイケースですよ。その場にあわせて使い分けましょう。

その1:まずは挨拶!

初めてなら「初めまして」「こんにちは」等一般的かつ礼儀正しい挨拶をしましょう。
「おはろー!」「たのもう!」など無礼なもの、意味不明なものはやめましょう。
また「お初にお目もじつかまつります」とか礼儀正しすぎるのもやめましょう。
ただし無礼よりは礼儀正しすぎる方がマシです(笑)

このあたりは、常連度によっても変わってきますね(^-^)
ハジメマシテで「おっはー」とか書込んでも管理人の心証はよくないです。

自分の書込みレベルに合った挨拶をしましょう。常連度によって変わってきますよ。

その2:発言するなら名を名乗れ!

当たり前です。
初対面で自分の名前も名乗れないような社会的不適合者はネットにくる前に幼稚園で学んでこい。

草加注)ちょっと心配になったので一応書いておきますが、「名乗る」のはもちろんハンドルネームですよ。礼儀正しすぎて戸籍名とか個人情報を書いてはいけません(笑
ちなみに2ちゃんねるに慣れているとつい「名無し」とか「通りすがり」などの文言を、投稿フォームの名前欄に入力してしまいますが、これは名前ではなく「名乗ることを拒否する行為」です。(奨励・許可しているサイトをのぞいて)他の参加者や管理人から見て大変に印象が悪いということは憶えておきましょう。特に常連中心の掲示板では、これだけで削除されても文句は言えません。

その3:タメ語は使うな!

タメ語:友達口調のこと。最近ネット上では初対面でこれを使ってくる無礼者共が増えています(死)

常識なので普通の注意書きには明記されません。タメ語OKと書いていなかったらやめましょう。
嫌われたい方はやってもいいですが、やったら最後、当然貴方の印象は管理人から見て最悪です。マジ嫌われます。呪われます。

心の広い管理人さんは周りの他の来訪者さんの自分のイメージもありますから、
「ふざけんなバカ何サマだテメェ帰れ」とか思っていていも「御来訪有難うございます(^-^)」等と心にもない挨拶をしてしまうものです。そして文中に「タメ語はお避け下さると嬉しいです~(汗)」という類いの言葉が遠回しに書いてあったら貴方は100パー嫌がられています。
管理人さんの親しい友人に「ウチの掲示板に困ったサン来ててさー、どうにかしてくれ」とか
愚痴られてます。間違いねぇ。コレは絶対です。保証します。

でもタメ語で管理人に話しかけてる人もいる?

それは管理人の親しい友人です。管理人さんもそれ相応の応対をしています。それ相応の目にあわされているからです。
じゃ私も、と真似しようもんなら管理人の「友人リスト」どころか「殺すリスト」に登録されます。
因みにこのリストは一度登録されるとなかなか消えません(笑)

管理人さんや、他の参加(投稿)者の方への呼び方ですが、まあまず呼び捨てはダメってことは分かりますね?
ある意味勇者ですが間違いなく嫌われます。
稀に、承認、奨励している管理人さんもいますので、掲示板をよく観察しましょう。
「さん」「様(さま)」が無難です。

■■■■無礼者レベル■■■■

偉そう:「殿」「君(くん)」「氏(し)」
無礼 :「ちゃん」
問題外:「××なる者」
死刑 :呼び捨て

草加注)「当サイトでは他人への呼びかけは『さん』か『様』で統一して下さると嬉しいです~(汗)」
でも、私に限っては男性以外から『ちゃん』づけされるのは嫌いではありませんヾ(・ω・;)ォィォィ...
完全な男性が私を『ちゃん』づけする行為は無礼レベルを飛び越していきなり死刑です( ´∀`)Σ⊂(゜Д゜ )ナンデヤネン!
 

その4:宣伝&募集はしない!

まず嫌われます。でも結構まともに管理人がレスしてくれてますか?

立て前に決まっている。

宣伝OKという掲示板や、それ専用のものもありますが
何も書いてないところではやらないほうが無難です。
管理人さんは宣伝書き込みの削除には血も涙もありません。

「HP更新しましたー!(以下世迷い事が続く)」

こういう血迷った方はあまり見かけませんが、たまにいます。
管理人さんはキレるまでは外ヅラ良夫ですので「見に行きますね~v」などと
対応してくれます。対応してくれたからと言って調子に乗ってはいけません。

そのうちの8割は「貴様のサイトの更新状況などどうでもいい。」
と思っています。やめましょう。

でもまあ常連さんやお友達は許されるでしょう。
宣伝したかったらまずお近づきになることです(笑)マメに書き込みするとか。

宣伝が全くダメというわけではないのです。ハジメマシテでは御法度かもしれませんがね。
それしか書かないというのが嫌われるのですよ。しかも普段は音沙汰ないとか。
そのサイトを回って感想書いたり、管理人さんへの思いの丈(笑)を書いたり
そのあとで、「よろしければ遊びに来て下さい」とか書く分には問題ないと思います。

草加注)うちは別にハジメマシテで宣伝してもかまいません。おもしろければよし。内容次第です。無礼者が多いのでキレかかってますが、基本まだ外ヅラ良夫です(笑
でも、個別の予定や催しなどは反戦カレンダーに投稿していただいたほうが効果的だと思いますよ。

 

その5:内容が2行以下なら諦めろ!

世の中の管理人さんが一番困っているであろう書き込みがこれです。
内容がほとんどない一行とか2、3行の書込みですね。
レスに超超超超超困ります。

それでも、自分が来たことを知らせたいのなら、レス不要のゲストブックに書きましょう。
同じ一行でも、こちらだと喜ばれます。ない場合はあきらめて下さい。
感想、嬉しいんですけどね…。

草加注)うちは別に一行でもいいですよ。やはり内容次第です。無礼でなければいいです。「レスに困る」なら、レスしなきゃいいだけの話です(笑)。まあ一行コメントなんてわざわざ掲示板に書くようなことかと言われればその通りなんですが。
なお、当サイトにはゲストブックはありませんが、かわりに拍手ボタンを設置しています。
一行コメントなどはそちらにどうぞ。間違いなく喜びます。(^-^)

その6:喧嘩は売らない買わない!

1)どこでもそうですが、人様、キャラ、ゲーム、原作など、総じてそのサイトが取り上げているテーマそのものへの誹謗中傷は御法度です。

嫌いっていうのもダメ! 何故言っちゃいけないかまで書かないとダメですか?
自分の好きなもの否定されてイイ気分な人間はいないのですよ。
人の嫌がることはやっちゃダメだって幼稚園の先生が言ってませんでしたか。

「 ××主義」とか書いてるところで、他の主義について語りまくったりすると嫌われます。
「××嫌いです」とか書くのは言語道断。自殺行為です。やると嫌われるっていうかつまみ出されます。 注意しましょうね。

ただし普通は、自分の信奉する別の主張を他人に押し付けたり、「××についてのサイト」に「××を嫌いだ」とか書き込むなどの非常識なことさえしなければ、そんなに気を使わなくても大丈夫だと思います。要は普通にしていればそれでいいのです。


2)管理人の主張や人間性に問題があり過ぎるので一言言ってやりたい?

基本的にはダメです。
サイトを選ぶ権利は貴方にあるのです。
出入り自由ですし。イヤなら入らなければいいのですよ。簡単ですね!

自分にあわないと思ったら関わらないのが基本です。
       ・・・それでも好きなら貴方が変わるか我慢です。


ただし。
いわれのない誹謗中傷をそのサイトさんで受けた場合には
どんな手段を講じても構わないと私は思います(笑)ハンムラビ法典万歳です。

ですがまずは、被害妄想にかられていないか十分自分に問うてみましょう。
ハンドルとか個人を特定する内容を明記された上でバカとかアホとか書かれるくらいするまでは勘違いだと思え。他人は貴方一人に構っている程暇ではありませんよ。

年齢の高い方に多いのが下のような書き込み。

「こういうのはどうかと思います。こういった場合は○○××が常識ではないのですか?」

ネット歴もそこそこ長くて、一つのネチケットをあがめ奉ってる方に多い気がしますね。
本当に理不尽な中傷を受けたり管理人が犯罪者だったりした場合はこの限りではありませんが
自分にあわないからと言って、他の人が楽しんでいるところにこういう発言をするのは
あらしと同じですよね。場の雰囲気が読めないガキです。

あわないなら入るな、入ったからには一緒に楽しむ努力をしましょう。

その方が絶対いいですよ(^-^)

それでも「俺に染まれ!!」という自己主張の激しいジャイアンなあなたは自分でサイトを立ち上げなさい。
世の中の政治系サイトの管理人はみんなそうです(爆)

そこでなら貴方は王様です。
どんな運営方針でもあなたの思いのままです。常識の範囲内であれば大抵の我侭は通ります。
ただし我侭を通し過ぎると……誰も来なくなります。(^-^;

その7:返事(レス)を強要するな!

返事はないものと思って書込みましょう。強要するような事柄はひかえた方が無難です。

書込みもらって嬉しくない管理人さんはいないと思います。
ブログや掲示板を置いてるからには。
ですが。管理人さんは私生活とかまあこの世界なら同人活動とかやってて忙しいことが多いです。

更新作業はされてるのに返事がない?レスって言うのは結構考えなければならないので
私生活とか修羅場とかで疲れ果ててピヨってる時にはできないものです。

「初めまして…(以下略)」という何の問題もない書き込みに対し
「いらっしゃいませイヒヒヒヒヒ」とか書きかねないからです(死)

人間ですから、面倒だと思ったりすることもあるでしょう。気長に待ちましょう。
なくても怒ってはいけません。筋違いですよ。まあ更新状態を見て判断しましょうね。

管理人はネットの中だけで生きているのではありません。

結論として

「場の雰囲気をよみましょう」ですべて大丈夫!
掲示板をよく観察しよう。
後は指摘されたら直せばよし!
指摘されたら謝ろう!

管理人さんと楽しく交流しましょう(^-^)


草加による追加:

1)未だに「何でも書かせろ!削除すんな!」という「2ちゃんねるルール」をあがめ奉って他人に押し付けてくる人(信者)が多くて辟易しています。

私は「キャバクラで遊んできた人を必ずしも悪人とは思わない」というのと同じ理由で「2ちゃんねるルール」を否定するものではありません。

ただし、2ちゃんねると同じ態度で他のサイトでふるまうのは、「キャバクラのお姉さんと楽しく遊んだ」そのまんまの態度で、会社の同僚の女性社員や、隣の家のお嬢さんに接するのと同じことです。間違いなくビンタされます。へたすると警察呼ばれます。

ビンタされて怒るあなたのほうがマヌケなのですよ。
要はTPOをわきまえて楽しく有意義に過ごしてくださいという当たり前のことなのです。


ここは非常に偏っている(笑)という意味で、一種の「オタクサイト」みたいなものです。左右を問わずに政治系のサイトを運営したり、そこを熱心に回って書き込みなどをしている人も、今の世の中ある意味すべてオタクと言っていいでしょう。

ご自分のサイトなどでいくら当サイトの悪口を書いてくださってもかまいませんが、相手の領域内ではお互いに「理解できないなら入らない。入った以上はともに楽しむ努力をする」というのがオタクの仁義です。

自分には理解できない場所に無理やり入っていって、わざわざ「キモイ」などのコメントを残すドアホがいますが、どこの世界でも「仁義」を守れない者はアウトローですらない外道です。最低限の仁義は守ってください。

当サイトでは、「外道だろうが何だろうが、それでもどうしても書きたい」という方のために、わざわざ批判専用掲示板まで設けています。ここまでしてまだ礼儀の守れない方は、外道以下の畜生です。


3)もともと掲示板などは「論争」には大変に不向きなアイテムです。
個人的にはそこでの「勝ち負け」には何の意味もないと思っています。あれは参加人数の「暇な時間の合計」が多いほうが必ず勝つ「ゲーム」のようなものではないでしょうか。

もちろん議論しちゃいけないと言っているのではなく、申し訳ありませんが、私は勝ち負けにこだわる不毛な論争ゲーム至上主義者におつきあいする気も暇もないということです(いや、本当に暇がないんだって)。

ですが一方では、たとえ意見が違う同士でも(むしろそうであればこそ)、礼儀と信頼を守ることができれば、お互いの思索を深めあえる友好的で有意義な意見の交換(議論)をすることは、たとえネット上でも可能だと考えています。

当サイトでは礼儀を守れる方なら意見の左右を問わず、どなた様でも歓迎しています。

主義主張で差別はしませんが、人間性において断固とした区別をします。

(以上)

 

 ◆ 嫌韓派的なサイトではなく、左派的なサイトからのコピペという点がミソ!

 

 

 

 

          


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米国の最重要パートナーは「... | トップ | 朴政権ショック 米軍精鋭部... »
最新の画像もっと見る

その他」カテゴリの最新記事