ふわり綴り

不安定なアッチの続き。気ままに気に止まったコトをメモメモ。

金融庁が通貨流通を阻害。存在意義は、経済停止なのか。

2008-10-22 23:09:08 | 経済
新銀行東京、引当金不足は数十億円規模 金融庁指摘(朝日新聞) - goo ニュース
 また、同庁は「同行は収益力が低い」として収益を上げられる金融商品がないことも課題に挙げたという。同行は大株主の都とも連携しながら新たな対策を模索しているという。

 同庁は近く銀行法に基づき、直近の経営状況について同行に報告も求める。報告を踏まえて、重大な問題があると判断すれば、業務改善命令など行政処分を出すことになる。


【経済】中小企業の3割、資金の借り入れ状況が困難に…金融機関の「貸し渋り」浮き彫りに
1 : ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/10/22(水) 07:12:01 ID:???0 ?2BP(111)
3カ月前に比べて中小企業の3割が借り入れが困難になり、金利水準も2割が上昇-。
全国中小企業団体中央会による「金融環境に関する調査結果」で、金融機関の「貸し渋り」が浮き彫りになった。経営基盤の弱い中小企業にとって、金融機関の融資は生命線。年末にかけて借り入れ困難な状況が続けば、資金不足に陥る中小企業が相次ぐなど景気のさらなる悪化につながる可能性も出てきた。

金融機関の貸し出し姿勢に関して、製造業の26.7%、非製造業で33.6%が[悪化」していると回答した。業種別をみると、「印刷」(44.8%)と「建設」(41.2%)では4割を超えている。地域別では、北海道・東北地方(34.1%)で「悪化」した割合が大きかった。また、「融資先の選別に入っている。企業間格差がさらに拡大しつつある」(東京、繊維)との懸念も高まっている。
原材料の高騰により、運転資金の借り入れは増加傾向が著しくなっているが、借り入れ審査は厳しくなっている。運転資金が「増加」していると回答した割合は28.4%で、「減少」の11.9%を大きく上回った。製造業で26.9%、非製造業で29.7%が増加し、「印刷」(36.2%)、「建設業」(35.9%)、「運輸業」(34.2%)、「化学ゴム」(32.3%)などの業種で3割を超えている。北海道・東北地方(33.6%)で「増加」していると回答した割合が大きかった。
「原材料価格高騰に伴う値上げが成功しなければ追加融資をしないとの話もある。
各社資金繰りに困っている」(愛知県、窯業)との嘆きも聞かれる。

米国金融危機に伴う輸出の減退から製造業を中心に設備投資は慎重で、設備資金の借入金は、「減少」していると回答したのは26.2%で、「増加」は5.6%にとどまった。借り入れの際の担保価値は、「減少」していると回答した割合が30.6%だった。製造業の26.7%、非製造業の33.7%が「減少」していると回答した。「貸し渋りから土地・建物を売り払ってしのいでいるが担保価値も下がり気味だ」(北海道、菓子製造)との悲痛な声も見られた。
(後略)
*+*+ Business i 2008/10/22[**:**] +*+*
http://www.business-i.jp/news/venture-page/news/200810220074a.nwc

60 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 08:19:10 ID:EMlW4qHU0
中小企業はあんまし借りたくない。元々資金需要は無い。
NHKのいかにもな報道は政府主導のパフォーマンス。

消費の方が復活して物が売れないと中小の資金需要も復活しないよ。
解決するべきは雇用問題と低賃金。モノが売れれば、自然と中小企業の
収益も改善していく。

95 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:26:43 ID:EMlW4qHU0
銀行がちゃんと企業融資と言う本来の仕事をしてくれればいいんだけど、
どうにも期待薄だしなあ。
中小企業保護をするなら5年前にやって欲しかった。もはや手遅れ。
今更貸し渋りを解消しても景気対策にはならんよ。

10 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 07:18:03 ID:zHoG5VP00
銀行って自分がつぶれそうになったら公的資金注入してもらうくせにこれだもんね。
どうせなら全部国有化したらいい。

99 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:33:07 ID:ctQozfwg0
>>10
札束を刷る権限を国家が取り戻し、国家が中央銀行に借金するシステムを見直す時期だろうな
信用の創造権も廃止
この世が虚業の銀行中心に物事が動いてる時点で異常だしな

ツケは全部下々に回して、旨みは全部上の連中だけが吸ってる時点で、そりゃ崩壊するだろうが
そのツケの最終地点が、ワープア奴隷派遣連中な(特に氷河期♂)
ここが弱い時点で、国力が強くなるわけ無いだろうが
こんなの猿でも分かる事だろうに、お上連中は馬鹿じゃねぇのって思う


100 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:33:18 ID:CD9stkteO
日本の技術潰す銀行

104 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:40:56 ID:ctQozfwg0
>>68
国は発行権を持っていないからな
あくまで持つのは日銀
日銀から借金をする形で政府は資金調達を行う
当然利子はつき、その差益は日銀の株主に配当される
55%は財務省だが、45%は誰だか不明
問題の本質はここにある


105 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:43:53 ID:LxCVuB8D0
もともと日本には室町時代から続く無尽というローカル金融システムがあった。
明治以降の近代ではこの無尽は会社化されて発展し、地場産業の資金ニーズに応えていた。
戦後、GHQがこの無尽を「詐欺的である」などと言いがかりを付け(たしかにごく一部には今の悪徳投資勧誘屋みたいな詐欺もあったけど、大半は普通の地域金融機関だった)、相互銀行という形にさせた。相互銀行法で設けられた特別金融商品は無尽とは似ても似つかぬ利用しにくいもので、実際の発売例もなく、相互銀行は地方銀行と競争するだけのただの銀行に成り下がった。

この無尽解消の経緯もすべてアメリカ的金融資本システムに日本を組み込んで搾取するための横暴である。無尽が機能していれば中小企業の貸し剥がしなどなかった。
ちなみに今でも無尽が生きている沖縄(アメリカ占領地であったがゆえに法改正をされず無尽が生き残れたという皮肉)では中小企業が資金繰りに困ることなどない(たいした企業自体ないのも事実だが)。

106 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:49:15 ID:OgWEtYl80
小泉・竹中が中小企業向けの無担保融資の公的金融機関を民営化して、
困った時の貸し手がいなくなった。

新自由主義の下、多くの中小企業が潰された。


107 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:51:40 ID:ctQozfwg0
>>90
起業するにも資金が必要な上、確実に成長前に潰しにあって進出が難しい
日本で新規に伸びたところは、今まで無かった分野での進出
自営を潰し、地域社会を崩壊させた事の方がダメージが大きい
実家が生産することをしてれば、労働者も帰る先があって何ら問題ない
そのセーフティネットを破壊し、仕事=通勤リーマンみたいな風潮にした時点で終わってるんだよな

んで、そういう労働者を出汁にして、無能の癖に世襲で受け継いだだけの馬鹿が偉そうに君臨してると
だが、それはそれで地域社会とそこに住む人らの為の活動をしてれば、ボンボンでも評価される
今の資本家のみが恩恵を受けるシステムは、明治か大正時代にタイムスリップしているとしか思えん
社会が退化してるんだよ
繊維工場で奴隷みたいにされてる♀とか、鉱山で奴隷化してる連中とか
あのレベルに退化してるってことな 今の日本ってのは


そんな彼らの上に君臨してる連中は、ここを見れば分かるが、馬鹿みたいな世俗的な行為にばかり溺れてる低脳だらけ
http://changi.2ch.net/stock/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/stock/1224630322/

こいつらの不労所得の為だけに、多数の日本人は奴隷にされてるのだからな
そりゃ、行き詰るだろうに

108 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:53:38 ID:LxCVuB8D0
金融というのは要は助け合いの精神であり、元来人的信頼をベースにした非常に地域性の強いものだ。東南アジアにもアフリカにもその地独特の金融システムがあるが、それは市場経済をベースにしたものではなく、クローズドなコミュニティの中で相互に資金融通しあうという性格で貫かれている。

グローバルな大企業はそうは行かないけど、中小企業の金融には元来そういう
地域金融システムが向いているのだ。
それにそういう無尽とか頼母子講の類に参加することで、同業者、同地域の業者間での人的信頼が強まるという効果もある。華僑とかが強いのも彼らは世界のどこにおいてもそうやって助け合ってるからなのだ。

113 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 10:58:36 ID:ctQozfwg0
>>105
搾取とか、ここ最近はやりすぎなんだよな
国民の生活をも脅かして、何のための国家で産業なんだか

今の時代に生きる人らは、本当に不幸だよな
特に本来なら、最もエネルギッシュで飛躍の時期に当たる人らにとっては

>>106
日本の場合、少数の大企業だけがのさばったところで、欧米みたいには回らんからな
それが科学力の停滞を招き、世界中の連中にとって損失を生んでいるというのに
発想がネガティブな支配層が多いと、本当にろくな事にならん
物事を性悪説でしか捉えられない時点で、限界なんだろうな

マジでつまらん時代に生まれたよな、みんな


【会計監査】減損会計:停止案が浮上、政府・与党~追加経済対策で…金融庁などは強く反対 [08/10/22]
1 :明鏡止水φ ★:2008/10/22(水) 07:40:50 ID:???
政府・与党が近くまとめる追加経済対策を巡り、自民党内で減損会計の停止や国による株式買い取り機関の設置が争点になっていることが21日、明らかになった。世界的な金融不安に対し、これまでの政策を大きく変更する内容。
金融庁や党の閣僚経験者は、安易な会計基準の見直しや国の市場介入に強く反対しており、追加対策のとりまとめは難航しそうだ。
同日の自民党国際金融危機対応プロジェクトチーム(座長・柳沢伯夫元金融担当相)の幹部会合で、こうした案が具体的な検討対象に上った。

▽News Source NIKKEI NET 2008年10月22日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081022AT2C2101N21102008.html
▽関連
【会計監査】金融商品の時価会計適用:日本も緩和へ 欧米と協調…財務の実態がより不透明になる危険性も [08/10/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224167800/

【金融】中央銀行は弾切れだ、従来型政策を疑問視・「米国は日本になってしまった」…クルーグマン氏 [08/10/22]
▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2008年10月22日
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200810220019a.nwc
▽関連
【国際】ノーベル経済学賞、クルーグマン氏 国際貿易で新理論[08/10/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223908372/

2 :明鏡止水φ ★:2008/10/22(水) 07:56:06 ID:???

 ≪ケインズ主義浮上≫

クルーグマン氏はまた、経済において政府が果たす役割を重視するケインズ経済学 (ケインズ主義)の提唱者でもある。12日に米NBCC放送のインタビューに対して、 ニュージャージー州知事でゴールドマン・サックス前会長のジョン・コーザイン氏の 発言を補足して、「恐らく肝心なのは、われわれが実体経済に対する刺激を必要としているということだ」と語っている。

王立科学アカデミーが期を逃さず現時点でクルーグマン氏への授賞を決定したのは、ケインズ主義が過去の遺物ではないとの認識が高まっていることと関係があるように思われる。

現状はケインズ主義が葬られたとする向きにはほど遠い。米国が金融システムを国有化しているのと同様に、航空会社や自動車メーカー、大手小売業者が政府の資産としてバランスシートに計上されるのも時間の問題のように思える。

グローバリゼーションは世界に、国有企業が民営化され、そして再び国有化されるといった循環をもたらしている。レッセフェール(自由放任)型資本主義の信奉者である経済学者フリードマン氏の政策よりも、長きにわたってケインズが提唱し、最近ではクルーグマン氏が主張する経済政策に軍配があがるように思われる。

しかし、やはり最大のリスクの一つは、中央銀行の(存在)意義が危機にひんしていることだ。
日本の信用システムはいまなお罠にかかったままだ。他の国が日本と同じ羽目に陥れば、事態はさらに悪化しかねない。
(William Pesek)

 William Pesek氏は、ブルームバーグ・ニュースのコラムニストです。このコラムの内容は同氏自身の見解です。

【どうする?】 サラ金大手アイフル、契約者多数に対し、突如貸し付けを全面停止

【コラム】「新興国救済のための新融資制度」提案でヒットを飛ばした日本の財務省の真意 (DIAMONDonline “プリズム+one”)[08/10/22]
3 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/10/22(水) 10:42:18 ID:???
-続きです-
[3/3]
一つは、一方的な為替リスクを負っていることにある。ドル資産ばかりなのだから、円高ドル安が進めば含み損は拡大していく。長期的視点に立てば、今後、米国の国力、つまりドルの価値は徐々に下がっていくのは確実である。また、溜め込んだドルはほとんどが米国債で運用されていると見られる。仮に米国債の格付けがAAAから下がりでもすれば、巨額の損失を抱え込むことになる。

もう一つは、円安維持のために、円売りドル買い一辺倒で1兆ドルもの外貨を溜め込んだ、過去の為替介入の姿勢そのものに対する見直しである。「円を一定水準に保つのなら、両方の介入を行ってしかるべきだった」という関係者の反省は、通貨政策の転換を視野に入れているように聞こえる。つまり、日本の経済政策の中心にあった円安政策の転換である。

今回の世界金融危機を契機に、世界的不均衡は是正されていくは確実であろう。米国社会は過剰消費を抑え、輸入が減り、貿易赤字も減っていく。日本は逆に、輸出と貿易黒字が減り、国内消費が相対的に増加する。この間に進むのは、円高ドル安であり、外貨準備が減少する構造である。
別の表現をすれば、通貨が強くなれば、交易条件が良くなり(輸入価格が下がる)、資産効果は増す。つまり、輸出中心経済から、内需中心経済への転換を図らざるを得ないときがきた、と通貨当局は思い定めたのかもしれない。

IMFへの新提案は、円安信仰がいまだ支配する政界と産業界の狭間でいかに巧みに政策を転換するか、財務省の投じた一石に見える。

執筆者プロフィール 辻広雅文(ダイヤモンド社論説委員)
1981年ダイヤモンド社入社。週刊ダイヤモンド編集部に配属後、エレクトロニクス、流通などの業界を担当。91年副編集長となり金融分野を担当。01年から04年5月末まで編集長を務める。
主な著書に「ドキュメント住専崩壊」(共著)ほか。

-以上です-
関連スレは
【金融】IMF緊急融資枠構想:G7で提案へ・約20兆円規模~新興・中小国向け…日中などの外貨準備活用 [08/10/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223590910/l50
【金融】アイスランド大手銀のサムライ債が利払い遅延 猶予期限は27日[08/10/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224555733/l50

民主党のブーメランと小沢氏の悪癖

2008-10-22 22:13:53 | 政治
参院へ首相問責案提出を=民主の柔軟路線を批判-亀井静香氏(時事通信) - goo ニュース
テロ措置法に対して参院で、早々の否決を出す予定を視聴した時から、
「なんでもあり」な小沢氏独特の悪癖を想い出した。
所詮、NO2の位置が、彼の定位置であったのかと、自公民プロレスに辟易している。

こうして庶民(無党派層)の心を、
ホロホロと取りこぼして行くのだと思うと、
実に空虚な思いに囚われる。

実質的には、大連立組んでいるのと変わらない補正予算審議に、
国会中継での予算審議を、民主党議員の質疑は無視して、
共産党や国民新党、改革クラブ、社民の質疑だけ聞くことになる。

なぜ、もう少し国民新党の人たちと席を共にしないのだろうか・・・と、
考えるのだが、
(同じ自民という根っこなら、国民新党たちのほうが、金の卵を産む鶏の腹を割いて、殺してしまう愚を犯さない自制心がある。と私は思う)
民主党も小泉・竹中コンビと同じく、
【国家の借金(笑)】【精算主義】と【コウゾウカイカク】を、
相変わらず、堅持し、
国民恫喝政治を続けていこうとする質疑に散りばめられた言葉の端に感じる。

自民党は、もう老朽化してしまっているからリホームぐらいでは、
どうにもならないので、解体して基礎工事からやり直して貰わないとね。
自民党の自民党による自民党のための政治!!Part.2
401 :名無しさん@3周年:2008/10/03(金) 13:36:49 ID:gLGd31yh
自民党は企業から莫大な政治献金をもらっている。
だから派遣法の改正だって財界の圧力で変えられてきたんだ。 自民党は企業献金がなくなれば活動出来ないから、財界の意向を受け入れるしか ないんだよ。

自民党はいつでも経営者の味方だってことだよ。

個人が残業代を会社に請求するのに裁判を行っているなんてどう考えても こんな社会おかしいと思わないか。
本来ならそんなものは労働基準法を改正して、経営者に罰則を与えれば一瞬で 解決できてしまう問題だ。

つまり自民党は絶対に労働者の味方なんかにはならないということだ。


派遣は賃金が安いから正社員との格差があると言われているが、正社員だって 200万円以下の収入が10%を占めている。
派遣並みの収入の正社員は30%はいるだろう。しかも彼らはサービス残業で完全 な飼い殺し状態にされている。
正社員として採用しても昇給をしなければ、派遣社員以下のコストで使えるし、 しかもサービス残業をやらせればさらにコストダウンできるのが今の経営者の考えだ。
正社員というエサを使って、労働者を徹底的に使い切るってわけだ。 このまま自民党に政権を任していたら、仮に派遣から正社員になれたとしても、 そこに待っているのは低賃金、サービス残業が永遠と続く無限地獄だ。
さらに財界は自民党に圧力をかけ、サービス残業を合法化しようとしている。
自民党が金をばら撒いても、結局はその大半が富裕層に流れ込んで行くんだよ。
景気がよくなるのは上流の富裕層や中流ぐらいまで、下流層の人間は全くなんの 恩恵も受けることはない。
そもそも一人の人間が生み出せる付加価値なんて限界に来ているんだから、国民 全体の富を底上げするなんて不可能に近いんだよ。
上流層の人間が莫大な富を得られるのは下流層から搾取しているからであって、 結局は格差をなくさない限り、絶対に下流の人間が富を得ることは不可能なんだ。
国民全体が生み出す富には限りがある、それを平等に国民に分配することが 必要だ。

しかし、自民党政権ではそれは物理的に100%不可能だということだ。

今の世の中を動かしているのは自民党の政治家じゃない、財界の経営者だ。

409 :名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 00:34:49 ID:81S39/iV
世界最大の総合保険会社(マルチライン)であった

AIG(エイ・アイ・ジー)が、本当は完全破綻していて、 それは誰もが分かっていることだが、9月16日に、2000億ドル(20兆円)の政府資金を投入して、 ポールソンの財務省が救済した。
 
しかしもうアメリカ政府には、資金はない。

残っているのは、FRBの「通貨発行権」と、米財務省の「国債発行権」だけだ。

通貨(お札)と国債(国家の借金証書)の無限の刷り散らかし、とその、チャッチャッという交換による、 信用創造(クレジット・クリエイション)で、国家が手品で、「空(から)の信用と流動性(リクイディテイ)を 創り出して、それで、「システミック・リスク(銀行と言う信用のしくみの崩壊)」を起こさせないように必死である。

こういうことを、アメリカはこれからずっと3年間やり続けるだろう。
 
AIGの日本の子会社群である、アリコ・ジャパン(生命保険)と、アメリカン・ファミリー(自動車保険他)と、AIGエジソン生命(団体信用生命保険業)などに、日本の契約者の保険の解約の嵐が起きているが、それに伴う混乱は、一切報道されない。
 日本のメディアに報道管制が敷かれている。

個人の保険契約者なら、すでに、「第三分野」のがん保険とかは、掛け捨てだから、もう「騙されたから諦(あきら)めよう。

解約してもう来月から掛け金を払わない」で済むから、大騒ぎになっていない。

日本政府が、アリコやアメリカンファミリーの日本国内で別立てになっている保険金部分はしっかり保全してある、
と考えられている。が、果たしてそうであるかどうか、分からない。

一種に取り付け騒ぎにはなっているようだ。 


410 :名無しさん@3周年:2008/10/04(土) 01:10:09 ID:In6BgvBG
急性期病院はDPC制度に強制移行。
入院患者にどれだけ治療しても病院の取り分は同じ。
つまり,いい医療すればするほど病院は赤字になる。
厳しい医療情勢において余裕のない多くの病院は粗診粗療を
強いられる。そしてそのつけは国民にまわる。

またDPCで入院中に他の病院へ受診すると,薬代含め100%DPC入院病院が
受診先へ払わなければならない。ひどいときは数万円。数日分の入院
費用がいっぺんに飛ぶ。
当然,入院病院は他院への受診抑制をかける。

こんな仕組みをつくった小泉内閣は最低。
そして,今も自民党はこの制度を推し進めている。
こんな政党に日本の将来をまかせられるのか?

【自民党】新聞テレビの世論操作を監視するスレ【56】

【政治】 民主党・輿石氏 「早期解散しないなら、早期の金融機能強化法案成立は認めず、徹底審議する」
117 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:07:16 ID:UYHRCURJ0
ここ一ヶ月麻生内閣がやったことといえば
福田の作った燃料高対策の補正だけ
緊急経済対策は今国会には間に合わず来年だという
なにもかも遅すぎw


118 :名無しさん@九周年:2008/10/22(水) 11:07:23 ID:ARupajOs0
【自民党 逃げ腰 ミエミエ】
自民党内では景気後退を受けて、解散先送り論が再浮上。
21日の自民党代議士会で、中野正志衆院議員(当選3回)が首相を前に「今解散したら、この中の半数は戻ってこれない」と訴えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081022-00000000-maip-pol


自公民が不真面目で不快だと感じるのは、
帝国データーバンクでザッと見られる30億円以上の負債を抱えた夥しい倒産数が歴然とあるのに、
「本気で景気対策を取らなければならない!」
と断固とした意思も緊張感も、そして適切な言動を表現しない。
これは、一種の政治のサボタージュと呼んで良いものだと考える。

マスコミの解散空騒ぎにも、飽きていた。
もしかして世の中の耳目をこのノイズで掻き消したいのか。
雑な演出だ。