goo blog サービス終了のお知らせ 

M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

キャンプツーリング:2025/4 D2紫雲寺

2025-04-19 18:21:11 | Motorcycle/Touring

【20250417】

かじかの里の脇を流れる穂高川の影響もあってか湿気が多い気がする。朝はテントが濡れていたが乾かす時間が惜しいので、いつもの通り洗濯ネットにフライシートを突っ込んで出発。

R147は左側の北アルプスの山々と満開で見頃の桜が美しいが、気温が10℃前後でダウンインナーを着こんで丁度良い。この時期は寒暖の差が大きい。

「道の駅小谷」で時間調整を兼ねて休憩。

糸魚川でR8を左折、ルンルン気分で朝日町のタラ汁「栄食堂」に開店時刻の0930に到着したのだが・・・開いてない。臨時休業か?少し待ってみたが開店する気配が無い。反対側のたから温泉の食堂は開いているがここはやはり栄食堂にしたい。という事で、今回は残念だが諦めてUターン、糸魚川へ戻り、ガスト飯。

群馬、長野はガソリンが高い、レギュラーで190円台の表示、対し新潟は170円台。GBは足が長いから給油のタイミングを調整しやすい。今回は477km走って燃料計の残量2目盛り残して栄食堂に行くときに見つけておいた糸魚川のGSで給油した。

柏崎でR8からアクアパークの脇を通りR352へ。途中後ろについてきたバイクと快走路を走るが、ところどころ道路に砂が溜まって盛り上がっている。

「道の駅天領」で休憩、後のバイクはそのまま通過していった。ここで再度ルートチェックをしたらR402で寺泊を経由するより、R116で燕三条を経由した方が30分程早いとgoogle先生がのたまうのでルート変更。海沿いは風があるし、砂も浮いているところがあるかもしれないからこのルートで良かったのかどうか。

「原信豊栄」で食材調達。

「紫雲寺AC」到着1610、早かったのかどうかは不明。今日は風が少し強いので2方向に風除けがある#1を選択@1700。バイクは完ソロでサイトは選び放題、吹き流しは風の方向をつかみやすいので有効。

ただ今日は紫雲の郷温泉が臨時休業で残念、塩の湯か西方の湯に行くのも考えたが、時間的にきついので明日入ることにし、風呂無しにした。

このキャンプ場は設備が大分古い、洋式は一つだけで後は和式、温水シャワーも無い。知る限りでも20年以上は経過しているのでそろそろ設備更新時期とは思うが色々あるのだろう。

持参の米、フライシートを風除けにしての炊飯。

おかずはこてっちゃん、野菜と一緒に炒める。このテーブルは大口径のフライパンでもCB缶への輻射熱を防げるので安心。

オンザライス、御馳走様でした。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。