杜のお遊びライフ、

ひねもす のったり ゆったり まったり がんばらない

★☆.。. 箒木(ホウキギ)・箒草(ホウキグサ)・コキア

2007-10-27 | ★.四季の庭 
枯れた後の枝を乾燥させて束にし箒(ほうき)・草箒(クサボウキ)・庭箒(にわぼうき)として使用したので、ホウキギとかホウキグサの名が付けられた様です。昔は、どこの家の庭の隅にこの木が植えられていた所から、庭草(にわくさ)の別名で呼ばれる様になったのかしら。 その他の別名に、はきぎ、ねんどう、赤草(あかくさ)などがありました。この赤く紅葉した所は、アカクサですね。地植えの物は、1m以上には成長しますから、ホウキには丁度いい長さですね。

学名、Kochia scoparia /コキア・スコパリア(=Bassia scoparia /バッシア・スコパリア)。Kochia(コキア)は、19世紀に実在したドイツの植物学者の名前(Joseph Koch)から付けられたと言われています。コキアは古い学名らしい。
藜(アカザ)科。箒木(ホウキギ)属。英名、Belvedere(ベルヴェデーレ)美しい。

実を加熱加工したものが、秋田県の特産品『とんぶり』の名で販売されています。
旬は10月~11月で、漢方では地膚子(じふし)

『とんぶり』の作り方。
収穫後に乾燥させた実をいったん煮た後、一日位水に浸してから手で揉んで外皮を取り除く。これを2-3回繰り返して完成させる。何回も水を加えて皮を洗い流して製品となる。 きれいな水を大量に使うので、水の豊富な場所に加工場が作られる。秋田県は、いい所だ。

実は直径1-2mm の小さな球形をしていて、黒緑色で光沢があり、歯ざわりも、チョウザメの卵のキャビアに似ていることから「畑(陸)のキャビア」と呼ばれています。納豆やすりおろしたヤマイモなどと混ぜ合わせると、プチプチした食感が楽しめる。

『とんぶり』の美味しい食べ方は、こちら

『とんぶり』を食べてみたい→お取り寄せは、こちら からできます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★☆.。. メランポジウム,メ... | トップ | ☆★☆ ねずみランドのネズミに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

★.四季の庭 」カテゴリの最新記事