1歳5ヵ月の孫がが通園している保育園の運動会が土曜にあるとか。私の息子二人は就学前は1年間が幼稚園でその前の2年間が保育園に通った。だから息子たちの運動会といっても、当然のこと走る競争があったのだが、孫では一体何ができるのだろうか
。先日のプレゼントには「ひよこぐみ」となっていたが、歩ける子が何人だろう
。なんだかおどりの練習はしているようだが、教える保育士さんもさぞ大変なことだろうと思う。
昨日は妻は休日だったので午後、買い物に出かけているあいだに息子と孫が来ていたとか、いまはやりのイクメンである。土曜は息子は休みだが母親が隔週が休みとかで、一応午前中だけ保育園に預けているそうで、午後はイクメンとなるから我が家へ連れてくるのであろう。我が家での行動範囲も広くなったようで、ジットはしていないようだ。仏檀もそのゾーンに入り、仏具の一部まで壊したとかで先程、瞬間接着材で治しましたた
。家に入ったとき居間のテーブルに甘納豆がおいてあったそうなのですが、それを妻に「破ってちょうだいかおねがい」かは判断しかねるのですが頭を2回ほど下げるそうです。息子がダメということで与えはしなかったそうですが、欲しいことには指をさしたり頭を下げたり表現も豊かになりました。
電話で会話というのは出来ませんが聞くことはできますからママと言っていたそうですが、妻はバーちゃんと言われて喜んでいました。バーちゃんも土曜は休暇をとったそうで、 B4 で市内にある体育館での運動会にジーとバーでビデオカメラを持って観に行く予定をしています
。息子は東京代々木や大阪府立など全国各地の体育館を経験していますが1歳5ヵ月の孫は早くも体育館デビユーが出来ます
。 




電話で会話というのは出来ませんが聞くことはできますからママと言っていたそうですが、妻はバーちゃんと言われて喜んでいました。バーちゃんも土曜は休暇をとったそうで、 B4 で市内にある体育館での運動会にジーとバーでビデオカメラを持って観に行く予定をしています


