きっちりと応募しました。今日で6月も終わり、溜まっていたポイントは明日からは無効となるので今日中に応募しなくてはいけないのです。来月も当選だと嬉しいのになー。
福井県内も梅雨入りの発表があってからはしばらく、よい天気が続いたのだがようやく雨が降って来た。平年より昨年より数日早いなんて言われていたが梅雨らしくはない日であった。
その雨も今日は一日中降ったわけでもないし、明日の途方も大した降りでもなさそうだ。我が家は非農家だから田も家庭菜園も全くないから雨による農作物の心配はしたことがないのである。40年ほどまえに100町歩とか聞いていたが農地の用水管理を手伝ったことがありました。田植え後から刈入れまでの5ヵ月程の期間ですが、非農家ですから苗や稲に水が必要かいらないのか全く分りません。もう一人の方と半月交代でしたし、前年の記録もありましたからすべて教わりなんとか役割を果たしました。
この梅雨時期は水が必要なんでしょうが、天の恵みがあるから殆ど揚水機を運転・可動させる事はありませんでした。世話をさせて貰って嫌な思い出もありますが、梅雨だというのにこう降らないのでは苗にとってどうなんだろうかなんて少しばかりの心配もあります。
我が家の敷地に接する堤防や空き地も5月末には雑草できれいな緑地みたいでしたが除草剤を散布したので全部きれいに枯れてくれました。
火曜日にリハビリで通院した際、足裏の「魚の目」も診察してもらい、除草剤を貼付しました。今日は芯などを切り取るのだるから痛いなんて余計な心配をしていましたが。診療後は楽に着地出来て、なんだーと。もう歩いても全然痛くありません。除草剤も色々ありますが、人の体にも色々な薬剤があるものですね。色々な病素をこのように簡単に除去できると本当にいいのですが。小保方さん頑張ってなんて・・・・
3月16日からgooブログに引っ越しをしてから最初のコメントを頂きました。
gooブログからのお知らせ あなたのブログにコメントが届きました
それもメールから知ったことなんですが、ブログを始めたのもこの先輩・先生と言える方なんです。コメントの内容も私のPC歴ではよく理解できないような難しい単語が羅列されています。私のCPU(脳)にはMP3が容量を小さく保存できるからとしかインプットされていないような状況です。同じ町内に住んでいるORUTEX さんと言う方なんですが、ブログを開いても私が初心者なら上級者といっても過言でないような記事が多いような気がしています。
コメントには「引っ越しのきぶんは??」とも書かれていましたが、私のブログは上半分程が画像になっていて元のぷららのテンプレートが気にいっているのでなんとか変更したいのですが私のCPU(脳)ではまだ変更に至っておりません。
火曜日に家電店へミニコンポを修理に出しました。MDに録音と張り切っていたのですがデイスクを受け付けません。息子は一度もMDには録音した事がないようなんですが、MD再生・録音なんて機種ですから古いということになります。メーカーではなんとか修理できるかもという状況なんですが出来れば修理して欲しいと考えています。マイカーも後10年は使いたいと思っていますからMDも再生したいと。
コメントには返事を書くべきなんですが今日は返事を含めて記事にしました。
CDから取り込む方法は色々あると思いますが私はこれで行いました。
Windows Media Player でMP3として保存できました。
LPなどレコード盤はミニコンポにSDカードを入れてWAVファイルとして保存しました。
SDカードからPCに保存させ、SoundEngine というフリーのソフトで曲ごとに分割させ曲名をつけて保存。
カセットテープはやむを得ませんので、4,000前後でUSB接続オーディオキャプチャーという製品を購入しました。付属ソフトのDigiOn Sound6 L.E.を使用してWAVフアィルで保存しました。
以上でCD・レコード・テープ共にPC には保存出来たようなんですがCD以外はMP3ではなくWAVファイルですから、ファイル変換という作業が残っています。Freemake Audio Converter というフリーソフトで変換しました。
CDからの取り込みは音量が一定になるようですが、それ以外はミニコンポやカセットレコーダーからの出力時の音量が私の聴力によるものですから、CD・レコード・テープと多少の差があります。また今までにYouTube などから保存された曲など音量を一定にするためMP3Gain というフリーのソフトで作業をしました。
以上でどの曲を聴いても一定の音量で聴くことが出来ます。
MP3というファイルに保存したのですがプロパテイから確認すると21.4GB になり曲数は3,000曲以上となっています。一人の歌手でも複数のCDだとかなり曲は重なっていますから仕方のないところです。SDカードに保存させればデスクであれノートであれタブレットなどいつでもどこでも音楽を楽しめそうなんですがね。
今日1日で出来た訳じゃありませんが、30本余りをMP3としてミュージックのホルダー内へカセットテープとしてホルダーに保存しました。
五輪真弓/合鍵と村下孝蔵/少女の2曲は残念ながらテープが延びていたのかうまく取り込めませんでした。合鍵はすでに保存されているのを使用して、少女はユーチューブからDLしました。
テープを再生するのにデッキを探しましたが3台が故障のようでしたがなんとかラジカセでOKに。上のテープを再生させるために修理に出すわけにもいかないし、多分部品がないなんてことになるでしょう。先日テレビでラジカセを収集するのが趣味なんて方が登場していましたが、ガラクタを何故と考えていたのですが全部作動するそうです。自分で修理したそうです、趣味も高じると修理の技術もプロになってしまうようです。私にはもう上のテープは必要ありませんから再生出来なくても構いません。
息子のミニコンポはMDが再生・録音出来るようです、やったーと喜びが。もういまさら録音出来るような出費はもうとう考えていませんでしたが、マイカーで聴けるならMDに保存して第2の人生をと。実際はCDさえも聞かないのですが(今までの通勤距離では3曲ほど聴けるかどうかでした)高速走行となれば便利だと思えるのです。
今日は携帯に2店から号外・緊急だなんてメールがありました。1週間ほど前に給油したので今は予定などありませんが給油した際はPCに日時・金額など保存しています。それを確かめると2011/11は138円で最も安かったようですが先日11日では171円でした。高くなったものですねアベノミクスでスタンドの従業員の賃金UPになっているのか、いや産油国の政情不安にかこつけて商社が価格を高騰させているのでしょうね。
好きな音楽を聴きながら長時間ドライブなんて今の私には夢の夢です。