goo blog サービス終了のお知らせ 

mokuson2's blog

Welcame to my blog

鳳仙花

2010-08-31 21:45:40 | インポート

  鳳仙花を歌う島倉千代子をみながら、妻「もう80近いだろうに・・・」私「失礼なこと言っちゃアカン、お前と少ししか違わないだろう 」。1938年3月30日生まれで72歳なのですね。
 二人と も鳳仙花 という花を良く知らないから検索したのだが右の写真ということ よく覚えておかなきゃ。
 「真夜中のシャワー」私にはやはり桂銀淑が一番好きですね。よい がたくさんあるのに、今はどうしているのでしょうか
 きのう記事を投稿したのに「秋冬」が高田みづえの曲だったとは二人が
鳳仙花 と同じく思い出せませんでした

  大きな夢などなくてもいいの     なんて民主党のトロイカ体制の三人に反省してもらいたいとも、おまけにもう一人が増えたなんて日教組がらみの疑惑がいっぱいなのに 。前首相や前幹事長の{政治とカネ}の問題で内閣支持率が落ちたのではないでしょうか、そこへアカン首相の実力・器量で参議院選挙でも敗れたのでは 。結局、だれも国民のことなんか眼中になくて私利私欲という大きな夢ばかり追っているような
 
 来週の「時代の歌 こころの歌」には大下八郎
おんなの宿 とか。付き人をしながら歌手を目指した同級生の HIRAO 君も当時を想いだし懐かしくみることだろう 。      


8/31 NHK歌謡コンサート

2010-08-30 21:35:00 | TV

   NHK歌謡コンサート NHK総合 8月31日(火) 午後8時~午後8時45分
 「過ぎゆく夏にこの歌を

まずは、由紀さおりさん、安田祥子さんによる「叙情歌メドレー」で幕開き。
そして、サーカスが「Mr.サマータイム」を、 ・・・・ さんが三橋美智也さんの「星屑の街」を、秋元順子さんが桂銀淑さんの「真夜中のシャワー」を、そして、そして島倉千代子さんが「鳳仙花」を、坂本冬美さんが高田みづえさんのヒット曲「秋冬」を情感たっぷりと歌い上げます。さらに、三沢あけみさんとマヒナスターズが名曲「島のブルース」を歌います。
「時代の歌 こころの歌」は、本田路津子さんが登場。昭和45年のヒット曲「秋でもないのに」を当時の思い出とともにお届けします。
さらに、ロングランヒット中の坂本冬美さん「また君に恋してる」、鏡 五郎さん「片恋しぐれ」、そして大月みやこさん「心ひとすじ」という3曲を紹介します。
名曲三昧のNHK歌謡コンサート、お楽しみに!
 <出演> 秋元順子 大月みやこ 鏡 五郎 サーカス 坂本冬美 島倉千代子 本田路津子 
マヒナスターズ 三沢あけみ  ・・・・  由紀さおり・安田祥子 
(五十音順)       


NHK オンデマンド

2010-08-29 18:57:43 | インポート

ハイビジョン特集 羽田空港大百科 AtoZ
  
315円(税込) (2月20日放送
本編:90分)
 平成22年(2010)秋、新滑走路と新国際線ターミナルの誕生で進化する巨大空港・羽田。A~Zの百科事典形式で徹底解剖し、知られざる羽田空港の魅力を伝えます。
語り (語り手) : 八嶋智人 出演 : 柳家三之助 
語り (語り手) : 江崎史恵
 年間30万回の発着と6700万人の利用客を持つ世界有数の巨大空港・羽田。平成22年(2010)秋、新滑走路と新国際線ターミナルの誕生で、さらなる進化を遂げます。羽田空港にまつわる事柄をA~Zの26項目に分け、百科事典形式で徹底解剖!1年で最も活気づくクリスマスから正月にかけて取材し、管制官の達人技、整備士の工具の秘密、戦後第一号の客室乗務員の秘話ほか、驚きと発見に満ちた羽田空港の魅力を伝えます。
  番組をお見逃しの方は NHK オンデマンド にてお買い求めください
 カウンター下の時計を暫定期間ですが変更しました。政府の暫定税率とは違って確実に後日は元の時計に戻しますのであしからず。
私には記憶にあるような型のテレビですがこの型では白黒放送だったのではないでしょうか 。 
番組も後23・24・25・26週を残すのみとなりましたが本・CD・DVDなどが販売されておりますので富裕層の方やファンだった方はいかがですか 。私は「宮廷女官 チャングムの誓い」の本は買い求めましたが今回はいまのところ希望はありません。どれだけ売り上げが増そうと私にはマージンは入りません

     
          
 


「越中八尾おわら風の盆」はいつ?

2010-08-28 21:25:53 | インポート
 情緒豊かに「おわら」前夜祭
 水の流れる音に包まれた坂のまち、富山市八尾町で、20日から「越中八尾おわら風の盆」の前夜祭が行われている。9月1日~3日の本番より一足早く、哀切に満ちた踊りが毎夜、披露されている。
 三味線や胡弓の幻想的な音色に合わせ、編み笠に法被や浴衣姿の男女がたおやかに舞う「おわら風の盆」。町内11地区すべての踊り手たちが参加する3日間の本番期間中には、全国から20万人以上の観光客が八尾に押し寄せる。このため、混雑を分散しようと8月20日から30日まで、1地区ずつが日替わりで踊る「前夜祭」が実施されている。
 本番に比べればゆったりと見物できるが、それでも週末の21日には約6500人が八尾を訪れた。平日でも1000人を越える人が狭い坂道に詰めかけ、ぼんぼりの明かりの中、歩きながら踊る町流しや、輪踊りを深夜まで楽しんでいる。

 一度はこの体であじわってみたいと感じるのだが、なかなか八尾に行ける機会が 。そこでこの曲で辛抱している次第です。                                
                           
<EMBED height=364 type=application/x-shockwave-flash width=445 src=http://www.youtube.com/v/OXbsoIsL5ho?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;rel=0&amp;color1=0x2b405b&amp;color2=0x6b8ab6&amp;hd=1&amp;border=1 allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true">
</EMBED> 

TV CM

2010-08-27 23:12:32 | インポート

 このCMに登場する女優さんの名前は と気になっていたが今日やっと知ることが。

    
 TVドラマに出演しているのかどうかも知らないが、吉瀬美智子さんとか
吉瀬美智子さんも綺麗だが、なんといっても「レガシィ・ツーリングワゴン」は最高だ。私がマイカーとしていたレガシィはドアにサッシがなくて開いたときなどはハードトップのような気分に酔い痴れていたものだ。「スプリンターカリブ」で高速を利用して富山に行ったこともあるのだが、「レガシィ・ツーリングワゴン」を購入後、高速に入り富山へ向かったのだがなぜか風切り音だけが気になったのだ。
水平対向の4気筒2000ccのエンジンだからカリブとは全然乗り心地が違っていた
 現在はドアにサッシもついて、「ぶつからないクルマ」なんてキャッチフレーズなんかも。いつになったらば再び「レガシィ・ツーリングワゴン」のオーナーとなれるであろうか 。 


 【産経抄】 より青おに」になれなかった小沢氏

 9月の民主党代表選は「赤と黒」の戦いだと、先日書いた。小沢一郎前幹事長出馬のニュースを聞いて、とうとう小沢氏は「青おに」になれなかったな、との思いも強くする。
 ▼浜田廣介の名作童話『泣いた赤おに』に出てくるあの「青おに」である。村人と友達になりたいという「赤おに」に、親友の「青おに」が知恵を授ける。村で大暴れするぼくを殴れ。そうすれば、きみは村人の信頼を得られる、と。
 ▼「きみにすまない」という「赤おに」を諭す、「青おに」のセリフがすばらしい。「なにか、ひとつの、めぼしいことをやりとげるには…だれかが、ぎせいに、身がわりに、なるのでなくちゃ、できないさ。」。今でもこの童話が、道徳の授業で使われる所以(ゆえん)だ。
 ▼6月の政変で勝利した管直人首相は、「脱小沢」を打ち出し、世論の支持を得た。小沢氏が今回の代表選でもそれを受け入れ、敵役を演じれば、民主党政権は安泰だったはずだ。もっともそれが、日本にとって望ましいかどうかは別問題。首相は就任以来、日韓併合をめぐる「菅談話」などろくなことをしていない。
 ▼そもそも「ぎせい」という言葉が、小沢氏の辞書になかった。今の政治経済のありようにご不満のようだが、出馬の本当の理由は、自らの政治生命を守るため、との見方がもっぱらだ。首相になれば、政治とカネの問題での訴追がなくなるとの指摘もある。とすれば、まったくの「私闘」といえる。
 ▼ともかく「赤おに」と「青おに」の血みどろの戦いは、村人=国民にとっては大迷惑だ。この間に円高株安が進み、日本の国際的な地位の低下も続く。どちらが勝っても、もう「おに」はこりごりということではないか。