goo blog サービス終了のお知らせ 

mokuson2's blog

Welcame to my blog

おいしい水

2010-09-09 22:50:17 | インポート
 「おいしい水」榎清水蓮池見ごろ 鯖江、残暑で長く咲き続き

 鯖江市米岡町の「榎清水(えのきしょうず)」が流れ込む蓮(はす)池でハスの見ごろが続いている。榎清水は8月に県の「ふくいのおいしい水」に認定されたばかりで、「まるで祝っているかのよう」と住民の間で話題となっている。
 ハスは「誠蓮(まことばす)」と呼ばれる品種で、例年、この池では6~7月に花を咲かせる。近くに住む増永英子さん(59)によると、今年はハスの生育範囲が昨年に比べ2倍の約50平方メートルに増え、現在でもつぼみや花を次々と付けている。
 南越前町の花はす公園職員によると、ハスは涼しくなるとレンコンを形成し始め花の時期を終えるが、今年は残暑が長びき、長く咲き続けているという。
 増永さんは「おいしい水の認定を祝っているようでうれしい。花を見るのが毎日の楽しみ」と目を細めていた。
 
  先日ニュースのなかでマンションの建設現場で作業している人は1日4リットルも水を飲んでいるとか 、明日から再び暑くなるとかおいしい水」をたくさん飲みましょう 。  
 

うるしの匠

2010-09-08 22:22:38 | インポート
 「越前漆器ウィーク2010」
 越前漆器協同組合、同伝統工芸士会が主催。28日午前10時のオープニングセレモニーに続き、大ホールで伝統工芸士による作品展「うるしの匠」展が始まる。伝統工芸士らによる木地づくり、塗り、加飾の技の粋をこらした作品がずらりと展示される。
 会場では、伝統工芸士らによる塗り、加飾の実演コーナー、展示品の説明、漆器の修理などの相談会も行う。
 9月11、12日は、モダンなテーブルウエアから伝統工芸品を集めた越前漆器展覧会が開かれる。また午前9時から午後5時まで低価格で値打ち物の漆器を集めた「漆器市」、フードコーナー、午前9時から午後4時までは、絵付けや箸(はし)作りの無料体験が行われる。11日午後6時半から午後8時半までは、職人らがへら、はけなど長年使い込んだ道具類や漆器の供養を行う。
 「うるしの里コンサート」として、9月11日午後1時からは、ナナ・イロ、午後2時15分からはヒナタカコさん、12日午後1時から横田はるなさん、同3時からは白井敦夫さんらのジャズコンサートが開かれる。

 会場 うるしの里会館
 住所 福井県鯖江市西袋町37-6-1
 日程 2010/8/28(土)~ 2010/9/12(日)
 お問い合わせ先 越前漆器共同組合 0778-65-0030 http://www.echizen.or.jp/

 台風9号も敦賀に上陸後午後3時には静岡県内で熱帯低気圧に変わったとか。福井県内にはさほどの被害はなかった模様。台風のお陰というのも可笑しいのだが、今晩はエアコンはいらない、快適な気温である 。食欲の秋の人もいるだろうがスポーツ・芸術の秋がやってきた。農家の人には収穫の秋、残暑厳しい中もうひとがんばり頂きましょう 。            
 

吾輩は猫が嫌いである

2010-09-07 00:04:30 | インポート

 吾輩は猫が嫌いだ、このアートの猫はもっての他だ、綺麗な人魚に抱かれて
 藤城清治 光と影の世界展
 日付  2010年8月15日(日)~ 2010年9月26日(日)
 会場  福井市美術館 アートラボふくい


 週末に会場の近くに住む孫の顔をみに行こう、
藤城清治 光と影の世界展を観てきた帰りだと口実に 。妻「ねんね(孫)大きくなっただろうか 」、吾輩「ねんね(孫)も祖母ちゃん、ごはん沢山たべて大きくなっただろうかと心配しているかも 」と老夫婦の会話です。   


NHK歌謡コンサート

2010-09-06 18:03:40 | TV


 音符  NHK歌謡コンサート NHK総合9月7日(火) 午後8時~午後8時45分
  「古都で歌う 永遠の愛」
 まずは、五木ひろしさんによる「そして… めぐり逢い」で幕開き。
続いては、瀬川瑛子さんが「命くれない」を、水田竜子さんが西田佐知子さんの「死ぬまで一緒に」を、松原健之さんが城卓矢さんの「骨まで愛して」を情感たっぷりと歌い上げます。
そして、今回お邪魔する奈良・壷阪寺が舞台となった「壺坂情話」を中村美律子さんの力のこもった歌唱でお聴かせします。
 「時代の歌 こころの歌」は、大下八郎さんが登場。昭和46年のヒット曲「おんなの宿」を当時の思い出とともにお届けします。
そして谷村新司さんが、平城遷都1300年祭公式テーマソング「ムジカ」を歌唱。
さらに、香西かおりさん「春陽炎」、三山ひろしさん「酔待ち酒場」、そして五木ひろしさん「おしろい花」という3曲を紹介します。
名曲三昧のNHK歌謡コンサート、お楽しみに!
<出演>
五木ひろし 大下八郎 オルリコ 香西かおり 瀬川瑛子 谷村新司 中村美律子 松原健之
水田竜子 三山ひろし  (五十音順)                              
 

行いに心を添える

2010-09-05 15:56:29 | ニューモラル

   行いに心を添える 

 スリッパを次の人が履きやすいようにそろえておくことは、エチケットの本にも書いてあります。そして、私たちも、そのようにしています。では、その行為に込められている心づかいはいかがでしょう。「次に履く人が気持ちよく履けるように」という心があったでしょうか。「こうしないと、この家の人に、エチケットも知らない人だと、笑われるだろう」という心はなかったでしょうか。
 “一つの行いに心を添える”ということは、なかなかできにくいことです。形ができてくればくるほど、形のうえでは、スムーズに動くようになるものですが、“人のことを思う”という心は、忘れがちになりやすいものです。行いにも、相手を思いやる心を添えたいものです。
 


 今日から壁紙を変更してみましたが、秋らしくなりました