goo blog サービス終了のお知らせ 

mokuson2's blog

Welcame to my blog

みつばち ハッチ グッズ

2010-09-14 21:28:15 | インポート
 

 先日の写真(左)の右に「みつばち ハッチ」のうちわがみえるのですが、なにかおもちゃがないかと HP で検索したのですがグッズとしてぬいぐるみがありました 。ねかせておくとうちわになにか話かけているのだとか 、大人には全然わからない言葉です 。写真右のぬいぐるみを夕方注文しました、週末ぐらいにまた孫の顔をみにいけます
 子どもの暴力行為 過去最多になんてニュースが報道されていましたが、乳児の頃から、いじめない・いじめられない子に育てて欲しいし、育って欲しいと願ってもいます。
 これからまだまだ玩具を買い与える機会があるでしょうが、私はほどほどにしたいと考えています。                                                 

 

9/14 NHK歌謡コンサート

2010-09-13 20:57:23 | TV

 音符  NHK歌謡コンサート NHK総合9月14日(火) 午後8時~午後8時45分
    「伝えたいあなたへの愛
 愛する人、そして家族や身近な人へ伝えたい愛を込めた名曲の数々、話題曲満載です。
愛をテーマにした歌の決定版「愛の讃歌」で幕開き。パイプオルガンの音色とともにキム・ヨンジャさんに歌って頂きます。
そして、女性の繊細な心を込めた名曲をお届けします。中尾ミエさんの代表曲「片思い」、岩崎宏美さんの「すみれ色の涙」、そして江利チエミさんの「酒場にて」を ・・・・・ さんに歌って頂きます。
まもなくお彼岸を迎えるこの時期にぴったりな、亡き母への思いを歌った時代をこえる名曲。海援隊の「母に捧げるバラード」、すぎもとまさとさんの「吾亦紅(われもこう)」をお届けします。
そして今回の歌コン最前線は、大人気を博している連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の主題歌、いきものがかりの「ありがとう」をお届けします。
今回のステージには、主演の松下奈緒さんが、ピアノの演奏で初共演してくださいます。どうかお見逃しなく!!
「時代の歌 こころの歌」は、野路由紀子さんが登場。昭和46年のヒット曲「私が生まれて育ったところ」を当時の思い出とともにお届けします。
さらに、・・・・・ さんと小桜舞子さんの新曲もお届けします。
 名曲三昧のNHK歌謡コンサート、お楽しみに!
 <出演>
いきものがかり 岩崎宏美 海援隊 キム・ヨンジャ 小桜舞子 すぎもとまさと 中尾ミエ 野路由紀子  ・・・・・  
(五十音順)
 野路由紀子 1952年10月20日、福井県
武生市生まれで魚屋の4人姉弟の長女でした。
  ( 私が生まれて育ったところ ) 


 
北陸の秋を代表する「たけふ菊人形」!2010たけふ菊人形のテーマは、「龍馬と越前」!あの龍馬の名場面が色とりどりの菊花で飾られた菊人形で表現されます!
さらに今年は、OSK日本歌劇団が菊人形公演30周年ということで、トップスター「桜花昇ぼる」を迎え華やかなレビューショーを繰り広げます。
 たけふ菊人形 テーマ 『龍馬と越前』 平成22年10月2日(土)から11月7日(日)  


かおる姫が高浜に

2010-09-12 19:22:47 | インポート
 ビーチバレー スポーツの秋 なのか

 

 ふくいカップJBVグランドスラム高浜大会
 会     場:  若狭和田海水浴場(福井県大飯郡高浜町)
 スケジュール:    9月18日(土) 大会1日目
             9月19日(日) 大会2日目
             9月20日(月祝) 大会3日目
  
 県内からも 妖精
が出場するとか 。妖精・姫などとはおおむね何歳ぐらいまでが相応しいのでしょうかね 。                                    
 

行ってきました

2010-09-11 21:35:30 | インポート
 芸術の秋、アートラボふくいへ  を連れて行ってきました、その前に孫の家にも 。顔をみるのもお盆以来ですから一ヵ月ぶりでしたが、体重は私の でみえませんが大きくなったようです。歯も2本生え出したとか、乳歯といえば長男に一生懸命「カルピス」を与えたため虫歯にさせた苦い思い出があるのです 。これから増える乳歯のためにも大事にさせたいと願っています。
 「アートラボふくい」は近くにあるのですが孫も歩けるようになれば公園の芝などで遊ぶことでしょう。今日はまだ「ぼくもつれていって」などといいませんが来年は私達も喜んで連れていくことでしょう 。開館が9時だったせいか会場は沢山の入場者で混雑していましたが、もう少し早く入館していれば落ち着いてゆったりと作品を鑑賞できたのにと残念でした。
 「軍艦島」というのがあったのですが私には印象深いと感じられる作品でした。ご当地ということでしょうか「凍尋坊」の作品もありましたが岩場に恐竜が5頭いました。ティラノサウルコス・ステゴサウルスなどいろいろ名があるようですが  の解説によりますと福井サウルコスだったとか。
 やがて絵画展の案内も届くことでしょうが今回の会場はどこだろうか 。芸術の秋を堪能しましょう、作品にもありましたが曼球紗華もやがて堤防に咲き誇るでしょう。      
 

               <EMBED style="WIDTH: 384px; HEIGHT: 313px" height=313 type=application/x-shockwave-flash width=384 src=http://www.youtube.com/v/pGHy83sLCOA?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;rel=0&amp;color1=0x2b405b&amp;color2=0x6b8ab6&amp;hd=1&amp;border=1 allowfullscreen="true" allowscriptaccess="always">

</EMBED>                  <EMBED style="WIDTH: 383px; HEIGHT: 301px" height=301 type=application/x-shockwave-flash width=383 src=http://www.youtube.com/v/odt5zXNS-TU?fs=1&amp;hl=ja_JP&amp;rel=0&amp;color1=0x2b405b&amp;color2=0x6b8ab6&amp;hd=1&amp;border=1 allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true">
</EMBED>