画像のタブレットを会社のWi-‐Hiに接続することが出来ました。しかし考えてみるとこの端末を休憩時間などにどれだけ使うのだろうかと疑問も。
駐車場は出社した者から奥に駐車するようなのですが、不届きな者がいて隣へ駐車可能なのに後の人の事を考えないで駐車する。空いたスペースには後から出社した者は入れにくいためそのまま空になっている。3台縦列で駐車する所も、最初の者が先頭、2番目の者が中間、3番目は奥へ軽なら楽に駐車できるのだがかろうじて駐車してもその後の者の自動車が横にあるから簡単に駐車場から出られない。きのう、今日と続けてのことだ。社員は全般に退社時間は遅くなるのだからアルバイトの者の自動車は入り口でなければならない。嫌がられるおじさんだろうが今の若い者はそんな常識もないのである。
退社時にモップで掃除をして帰るのだが、今朝はアルミの屑などが落ちている。木のくず(細かい)は靴の底に刺さるなんて事はないがアルミの屑はややもすると靴の底に。歩いている途中落とし、まき散らすことにもなる、家具を組み立てているとアルミの屑では表面に傷がつくこともある。
扉にヒンジを取り付ける際、コンテナには入っていない。次の者のために補充しておくのが常識であろう、シリンダー鍵の入った箱にも空箱がそのままである。会社では燃えないゴミ、紙、木材など3種類の分別しているのだが空き箱は紙の箇所へ入れる事に。全く自分だけよけりゃいいのだ・・・・・・・・・・。
6月末には一応半年の契約は切れるのだが、この際更新しないでおこうかなんて気持ちだ。ということは7月から生活が成り立たない、困った・・・・・。
私の持病「いやいや病」は本当に何もかもが嫌になって退社するという症状なんです。