今朝は 6 時半頃に起床しました。長男は元旦も仕事、妻と長男は今日も仕事です。朝食の関係で早く起床となりました。準備中に妻の車の屋根などの除雪作業、昨晩はさほど降らなかった模様でした。朝食といっても元旦と同じで雑煮で餅を4個食べました、きのうは6個でしたが 。
仕事を終えて家に入るまでの市道ですが除雪されていないので少しでも楽な様にと除雪作業をしました。除雪機がないものですから肉体労働です 。途中から隣のトラクターが出動して、大助かり
。左の写真の道路半分以上してもらいましたので息子達も気持ちよく車庫に入れられるでしょう。右の写真は除雪してない状況です(私達はする予定ありません)。
以前ラジオ番組で「暗いと不平を言うよりすすんで灯りをつけましょう・・・・・」とよく聴きました。正月ということで各、家には自動車の出入りが多いでしょうから福井市に苦情を言うより自分達で出来るだけ除雪作業すべきではないでしょうか。積雪も多ければ仕方がありませんが。このような雪の季節になると人間性が大きく現れるよう気持ちがします。
中央の写真は愛用のママさんダンプと雪ハネ (正確な名称は知りません
)。
2日は配達が休みと思っていましたが年賀状が届きました。
「初射会のお知らせ」が添えて記載されていましたが引退した私にまだ案内がいただけるとは嬉しいことです。当然のことですが参加しても矢が何処へ飛ぶやら 、覗いてみたい気持ちもありますが。弓道人は年末に「納射会」年始には「初射会」という行事があり参加しますが私は家でも
に拒否され「納射会・初射会」を行えません、すすんで灯りを消してほしいのですが
。
このブログをご覧いただいた方は自動的に上が氏神様、白山神社です(左の写真)ので参拝されたとカウントされます。宮司さんも今年の参拝者は非常に多くなったと喜んでおられるでしょう、また今一年沢山のご加護がいただけることでしょう 。